カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  最新記事
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


2023年初夏の原画展~見守られて~
にぎやかに終わることができました

おかげさまで 
うれしくて♪ たのしくて♪
しあわせで♪ 
感謝ばかりの展示会でした

本当にありがとうございました

私はきょうも まだまだ幸せの余韻に浸っています


お礼のご挨拶が
すっかり遅れてしまいましたこと
お詫びいたします

お詫びしながら
年ごとにだんだんとご挨拶が遅れていくことも
自分の歳とともに受け入れて赦していこうと思っています
どうぞ ご容赦いただけたらうれしいです❤

こんなに遅くなってしまっているのは
いただいたお花たちの写真が
たくさんありすぎて選べないといううれしい葛藤もあり

やっと写真を選んでお気に入りに分類したのに
それをこのブログのアプリでは
何度やっても私の知識ではUPできないというジレンマがあって

あの感動をなんとしてもお伝えしたいと 
何日も頑張っているという(*^^*)経緯もあります


いずれにしても いまだ深い感謝と至福の中にただよっています



遠くからお車や電車を乗り継いで来てくださった皆さま
絵を購入して下さったたくさんの皆さま

お友達を連れて何度も足を運んでくださった皆さま

どうしても時間が取れなくて
毎日心を寄せていてくださった皆さま

ありがとうございました



時間をやりくりして
毎日ローテーションで
お手伝いに来てくれた仲間たち

どなたが欠けても成立しなかったこの展示会

ゆっくりと展示会の後始末をしながら
棚に戻す額が少ないこと・・ありがたいなぁ
お茶菓子の残り方の見事なこと・・ありがたいなぁ
私が揃えたものではない備品がいっぱい・・ありがたいなぁ

今回 完全撤去の荷物の積み込みが終わった頃に見えられたお客様に
私がプチお話会を開いている間に
みんなでハウスまで荷物を運び入れてくれたこと・・

そのひとつひとつがありがたくて
荷物を棚に戻しながら 涙なみだです


皆さま
本当にありがとうございました❤

まだ 夢さめやらぬまま・・・

愛と感謝をこめて





(ご報告)

今回 展示場の裏側にこっそり古着やショールを置かせていただきました

その脇に こっそり
「世界の子どもたちの食糧支援のために」と書いた箱を置きました

なんと!置いたものはうれしいことに一つ残らずなくなり
箱の中に72000円もの大枚が!

さっそく郵便局から振り込みをさせていただきました

・国連UNHCR協会「きれいな水」30000円
・国連WFP協会「食糧支援」42000円



皆さまからの浄財が
どこかの子どもたちののどを潤し
今日を生き延びる糧になり
その子どもたちがこれからの地球を創っていくことを考えると
感無量です

ありがとうございました
心から感謝いたします❤️













「力を合わせる」2011.06.26


こちらが正しい
だから そちらは間違っている とする知識の争いは
調和 統合に向かう知恵にはなり得ない

あなたの正しさは その怒りや悲しみごと
すでに認められているよ

わたしは すべてのひとにそう言っている

そのとき その角度から見たそれは
みな異なっていて みな正しい

あらゆる場所から見ている異なった意見が
たくさん集まれば集まるほど
全体像が明瞭で 
しかも細部まで明確になり 
「想定外」という言葉から遠ざかることになる


自分とは異なった意見 異なった見方
異なった方法 異なった方向・・・

違いをぶつけて 力や数で争ったり
あるいは 隠す時は終わった

違いをつきあわせて 明らかにし
補い合い その力を合わせる時だ


あらゆる力と力と力をプラス(+)した
調和と豊かさの ゆるぎない大きな力が 
「協力」という力だ

それは 明らかで 安らかで
まんべんなく満たされてゆく力だ



「ゆめこのひとりごと」2011.06.26
http://blog.yumekosan.com/Entry/431/




混沌として見えるけれど

それは

いろんなことが

過去のすべてが

あっちとこっちが

時間と空間が

ごちゃまぜになって

一気に見えているからだよ



心配しないで



足元の花

家族の笑顔


食事

空を見る


歌う

歩く

感謝で 深呼吸


たいせつなものは

いちばん近くにある








怒りの土俵に
いっしょに上がれば

そりゃあ 
ケンカになるさ


とっくみあって
はっけよい!

思いを伝えるのは
相手が怒りの土俵から
降りてから










春は 春を楽しみ

夏は 夏を楽しむ・・・


風の日は風を楽しみ

「貧しくば 心に富もう」と

大学先生は かつて言われた


60年経って ようやく

今 ここ 私を

楽しむということを知る


人生 どこを切っても

よく味わってきた

それで よし


みんな みんな

よし よし よし






ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.