カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(06/30)
(06/26)
(06/19)
(06/05)
(05/29)
(04/28)
(04/10)
カテゴリー
ブログ内検索
《2017年春の原画展~十二観音展~》
2/2より 春の原画展が始まりました
手を貸していただき
おかげさまで 準備が整いました
初日の今日は ありがたいことに
「豊受大神」を含め 7点の原画を
ご予約いただきました
ありがとうございました
いつだったか葉祥明さんが
「ゆめこさん、原画は決して手放してはいけませんよ。」と
言ってくださいましたが
わたしは美術館の計画もありませんので(笑)
皆さんのお家が わたしの美術館だと思っています
宇宙からお預かりしているこれらの絵を
「出発のつどい」も終えたことですし
そろそろ手放していこうと思います
あなたのお家の美術館のコレクションに
どうぞ加えてください
原画展は2/28までの火木土日の13~16時までです
くわしくはこちらをごらんください
http://blog.yumekosan.com/Entry/1320/
お待ちしております♡
*会期中は「今あなたに必要な絵を描く個人セッション」も
お受けしています
2年前の今日の記事を読んでいたら
「あなたの意識が世界を創造していく」
http://blog.yumekosan.com/Entry/825/
最後にこんな言葉がありました
~我々が直面する重大な問題は
問題を引き起こした同じ思考レベルで解決することはできない~
(アルバート・アインシュタイン)
その直後に この記事に出会いました
おもしろくて 一気に読んでしまいました
私たちは 問題を起こした思考レベルから脱するとき
まさに脱皮のときを迎えていると思います
まったく新しい思考回路
ワクワクしました
長いですが 読んでみてください
資本主義の破たんは
世界の価値観を 生きる意味を 生き方を
一気に変えるチャンスになるでしょう
・・・・・・・・・・・・・・・
(シェアPLS!)
資本主義の向こう側、
新しい経済のパラダイムへ
1人の消費者から、1万人の株主へ
三宅洋平 「【資本主義の向こう側へ】1万人の会社を作っています。
「千円株主」募集中!」
「洋平日記」
~ 【貊村物語(1) 資本主義の向こう側へ】1万人の会社を作っています。
「千円株主」募集中!
http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12231645637.html
「あなたの意識が世界を創造していく」
http://blog.yumekosan.com/Entry/825/
最後にこんな言葉がありました
~我々が直面する重大な問題は
問題を引き起こした同じ思考レベルで解決することはできない~
(アルバート・アインシュタイン)
その直後に この記事に出会いました
おもしろくて 一気に読んでしまいました
私たちは 問題を起こした思考レベルから脱するとき
まさに脱皮のときを迎えていると思います
まったく新しい思考回路
ワクワクしました
長いですが 読んでみてください
資本主義の破たんは
世界の価値観を 生きる意味を 生き方を
一気に変えるチャンスになるでしょう
・・・・・・・・・・・・・・・
(シェアPLS!)
資本主義の向こう側、
新しい経済のパラダイムへ
1人の消費者から、1万人の株主へ
三宅洋平 「【資本主義の向こう側へ】1万人の会社を作っています。
「千円株主」募集中!」
「洋平日記」
~ 【貊村物語(1) 資本主義の向こう側へ】1万人の会社を作っています。
「千円株主」募集中!
http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12231645637.html
静岡県富士市に家を探しているかたはいらっしゃいませんか?
静岡清水に通勤の方にも便利です。
富士市松岡に 娘が建ててくれた家があります。
1階は私が住むために私が設計しました。2階は娘が。
(下記に添付したのは1階の私の家だった部分です。20坪)
はじめから完全二世帯向けに造ってあって、玄関も別々です。
天井も高く、窓は二重サッシ、
24時間強制換気の(ウォークインクローゼットの中も)
気のいい家です。
気がいいと言えば、土地を見に行ったとき、
ここの区画だけ、つがいのモンシロチョウが
隅から隅まで舞い続けて「ここだよ♪」と教えてくれたのです。
天使が教えてくれたこの土地に、
中学卒業を待ちきれず大工さんになって何十年間、
毎日 朝になるのが待ちきれないという大工さんが、
いつのぞいても歌を歌いながら建ててくれた家です♪
引き渡しの日、家の外回りの説明をしてもらう私たちの前を
ずっと先導してくれたのは、今度はアゲハチョウのつがいでした。
花を植えれば、渦を巻いて咲くような家でした。
娘の結婚と、わたしの栃木への引っ越しで、
大好きなこの家には2年間しか住むことができませんでしたが、
それからずっとこの家は、住む人を幸せにしてきたのだろうな、と思っています。
1階は、自画自賛のオープンな間取りで、
使いやすくて今でも自慢ですが、
実は2階の娘の家はさらに開放的な
モダンで屋根裏部屋が寝室になる広さ。
できれば二世帯家族で使っていただければ幸せですが、
上だけ、下だけでもお借りください。
普通のアパートにはない解放感を、
きっと気に入っていただけると思います。
1階はすぐにでも入居できます。
2階は2月いっぱいで空くそうです。
写真など近日中にUPします♪
お引っ越しを考えているお友達などいらっしゃいましたら、
どうぞご紹介ください。
1階の部屋の間取りと写真をごらんください。
http://www.apamanshop.com/…/210/b2014110711…/20150310010792/
お風呂も広いです。(2階のお風呂からは、富士山も♪)
洗濯機や掃除用品などはお風呂場の前の引き戸の中なので、
部屋の中がスッキリです。
大きな納戸は、絵の額を収納するために必要でした。
奥の寝室のWICは、階段下を有効利用して、
大工さんが好意で作ってくれました。(強制換気付き)
決して広くはないですが、使い勝手のいい家でした。
不動産情報でした(^v^)
(追伸)
今 家主である娘より「お母さんの友だちなら、気持ち安くします♡」とメッセが入りました。
ぜひ お早目にご検討ください。
静岡清水に通勤の方にも便利です。
富士市松岡に 娘が建ててくれた家があります。
1階は私が住むために私が設計しました。2階は娘が。
(下記に添付したのは1階の私の家だった部分です。20坪)
はじめから完全二世帯向けに造ってあって、玄関も別々です。
天井も高く、窓は二重サッシ、
24時間強制換気の(ウォークインクローゼットの中も)
気のいい家です。
気がいいと言えば、土地を見に行ったとき、
ここの区画だけ、つがいのモンシロチョウが
隅から隅まで舞い続けて「ここだよ♪」と教えてくれたのです。
天使が教えてくれたこの土地に、
中学卒業を待ちきれず大工さんになって何十年間、
毎日 朝になるのが待ちきれないという大工さんが、
いつのぞいても歌を歌いながら建ててくれた家です♪
引き渡しの日、家の外回りの説明をしてもらう私たちの前を
ずっと先導してくれたのは、今度はアゲハチョウのつがいでした。
花を植えれば、渦を巻いて咲くような家でした。
娘の結婚と、わたしの栃木への引っ越しで、
大好きなこの家には2年間しか住むことができませんでしたが、
それからずっとこの家は、住む人を幸せにしてきたのだろうな、と思っています。
1階は、自画自賛のオープンな間取りで、
使いやすくて今でも自慢ですが、
実は2階の娘の家はさらに開放的な
モダンで屋根裏部屋が寝室になる広さ。
できれば二世帯家族で使っていただければ幸せですが、
上だけ、下だけでもお借りください。
普通のアパートにはない解放感を、
きっと気に入っていただけると思います。
1階はすぐにでも入居できます。
2階は2月いっぱいで空くそうです。
写真など近日中にUPします♪
お引っ越しを考えているお友達などいらっしゃいましたら、
どうぞご紹介ください。
1階の部屋の間取りと写真をごらんください。
http://www.apamanshop.com/…/210/b2014110711…/20150310010792/
お風呂も広いです。(2階のお風呂からは、富士山も♪)
洗濯機や掃除用品などはお風呂場の前の引き戸の中なので、
部屋の中がスッキリです。
大きな納戸は、絵の額を収納するために必要でした。
奥の寝室のWICは、階段下を有効利用して、
大工さんが好意で作ってくれました。(強制換気付き)
決して広くはないですが、使い勝手のいい家でした。
不動産情報でした(^v^)
(追伸)
今 家主である娘より「お母さんの友だちなら、気持ち安くします♡」とメッセが入りました。
ぜひ お早目にご検討ください。

《おかざわゆめこ 2017年春の原画展》
~十二観音展~
(豊受大神)
「豊受大神」「慈(いつくしみ)観音」
「愛のキューピット」「水の精」など
今まで公開されてきた観音 女神たちと
今までほとんどご覧いただいたことのない観音たちを
初めて一堂に展示させていただきます
ハガキ大の小さな原画が8点と
ご存知「愛の観音」「音を観る」の大きな二点の額
それに「観音宝珠」と「観音の波」を加えて
合計12点の観音の波動をご堪能ください
ハガキ大の絵は
だいぶ色が薄くなってきていますが
それぞれの波動は むしろきわだってきているようにさえ感じます
おそらく絵が消えてしまっても残るでしょう
ただ 絵として展示できるのは
あと何回もないかもしれません
今回はどうぞ ひとつひとつの絵の前で
しっかりとエネルギーを受け取ってください
*会期中は、随時 個人セッションも受け付けています。
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり約10分~15分 5千円 (はがき大の原画付き)
ご予約いただければ、時間が重ならずにすみますので、ありがたいです。
・会期 2月2日(木)~28日(火)の 火木土日曜日 13~16時
*月水金お休みです。
*入場料 無料です。
*2/8(水)は、お話し会(13:00より)なので開場しています。(2/9はお休みの可能性あり)
*開場時間は 13時~16時までですので、よろしくお願いいたします。
*2/18は18:00から上映会です。ドキュメンタリー映画「宇宙の約束」下記参照
*ほとんど皆勤賞で お待ちしている予定ですが、
ご予約のない平日は、私はお休みさせていただくかもしれません。
その際は、ここにお知らせしますので、お出かけの前にご確認ください。
*せっかく来ていただいたのにお会いできないのは残念ですから、
予定が決まりましたら、下記にご連絡くださいね。
・連絡先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日500円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと1日400円パーキングがあります
お店のはす向かいにも、コインパーキングが出来ていました。
【会期中のイベント】

《 はぴここ ギャラリー・トーク 》
・お話会 13:00~ 2000円(コーヒーとお菓子付き)
・そのあとご希望があれば 個人セッションも受け付けています。
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり約10分~15分 5千円 (はがき大の原画付き)
ご予約いただければ、ありがたいです。
絵に囲まれて ゆっくりゆったり
ホ~ッとする時間を どうぞ ご一緒に
お茶菓子の用意がありますので、ご予約いただけると助かります。
・ご予約は メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 菊池さん

* この日は原画展の期間中なので 13:00以降開場しています
早めにいらして ゆっくり原画のエネルギーを楽しんでください♪
ドキュメンタリー映画「宇宙(そら)の約束」
~いのちが紡ぐ愛の詩~
~うれしい時も悲しい時も、宇宙は私を愛してくれる~
加津子さんが子どもの頃から不思議に思っていたのは、どうしてこんなにもすべてがうまくいっているのか、ということだった。この映画の撮影中に加津子さんは父を亡くす。その体験を通していっそう、いのちに向き合う日々。加津子さんへのインタビューを中心に、いのちの不思議を探っていく。生きるとは何か、死とは何か、宇宙の秘密にせまる。
私とあなた 広い宇宙の中で長い時間の中で
出会えたのは"約束"だから
かっこちゃん(山元加津子さん)とともに
"いのち"の不思議を探る旅にでかけませんか?
・予告編はこちらから
・映画HPこちら
・かっこちゃんの心訳「般若心経」はこちら
・挿入歌 「満天の星」~みんなが幸せでありますように~はこちらから
(大好きな歌です。ぜひ聴いてください。
かっこちゃんの娘さんとそのお友だちが歌っています。)
・時間 18:00~19:36 上映
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
(JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分)
電話 090-2343-8494 菊池さん
・上映会参加費 2000円
もう何年も
これを観ないと春が来ないような
私の年明けの楽しみになっています♪
すばらしいので
ご一緒しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浅野瑞穂舞踊研究所の来春の定期公演のお知らせをさせて頂きます。
ご多忙とは存じますが、どうぞ足をお運び下さいませ。
2017年2月10日(金) 開場 18:30 開演 19:00
於:さくらホール 渋谷区文化総合センター大和田4F
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21
指定席(税込)(大人も子どもも) ¥4,500
自由席(税込) ¥3,500
子供自由席(税込) ¥2,000
主催:浅野瑞穂舞踊研究所
製作:ミズホインターナショナル
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-37-5-810
お問い合わせTEL: 03-5396-2262 FAX: 03-6914-3374
e-mail: info@asnomizuho.com
URL: http://www.asanomizuho.com
*チケットのお申込み:安部深雪さんまで
携帯 09027535525
メール itukusimu.kokoro@gmail.com
ショートメールでもだいじょうぶです