カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
3 4 5 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


予定があるのは

うれしいことですね


忙しいのは

ありがたいことですね


何もない日は

なんてぜいたくな日でしょうか








変化する時は
今まで通りに事が運ばなくなります

「あたりまえ 普通」が変わる時は
あたりまえ 普通にいかなくなります

今まで通りにやろうとすれば
変化は遅れていきます

いまこそ パニックにならずに
いままでのやりかたではなく
新しいやりかたで対処してみませんか?

こどもたちが ある年齢になったら 
いっせいに学校に行き
いっせいに同じことをすることは
これからの普通ではないかもしれません

得意と苦手がみんな違うのに
同じテストで点をつけ
どれもみな100点をとるようにする教育は
もう普通ではないかもしれません

自分の得意が誰かの苦手を補って
誰かの得意が自分の苦手を補って
それでつながっていく社会はどうですか?

苦手なことを得意にする教育から
得意なことを好きなだけ伸ばしていく教育に
変わろうとしている

いま こどもたちは
ネットとアプリを使って
チャイムで区切られることなく
自分が選んだカリキュラムで
知りたいことを学ぶ教育へと進む
そのプロセスでは?

おとなも 満員電車にゆられて
往復3時間以上の通勤をすることは
あたりまえではないかもしれません

家庭の状況と仕事の内容に応じて
自宅で仕事をする人 出勤する人とが自由に選択できて

出勤の必要がなくなったら 都会に住む必要もなくなり
田舎の空き家に若者たちが住みだして

それに伴って 野菜を作る若者や
料理がすきな人が集まって小さなコミュニティがたくさんできていくような

地球上の特別寒いところも特別暑いところもなくなってバランスがとれていくように
都会と過疎地 年寄りと若者が
バランスよく生活し始めたら・・・

大学に入学することが目的ではなく
幸せに共存していくことが目的の教育と

それぞれの得意なことを
楽しく楽に続けるために
それに必要な知識を選んで学ぶ教育システムへ

勉強のしかたや 働き方 生き方が
一気に変わっていくのでしょう






きのうは はぴここ最後のお話会でした
震災9年目の 命と感謝の祈りの日でした


思いがけなくたくさんの方が来て下さって
被災地からいらして下さった方もいて
静かな祈りの時をいただきました


心に残るはぴここのフィナーレでした
皆さま 本当にありがとうございました


8年ほど前 お会いして2度目で
私のためにギャラリーを作ることを決めて下さって
その後7年半もの間 常設展示場として使わせていただいて
年2回の展示会や 数々のイベントをさせていただいて・・
忘れられない思い出をたくさんいただきました


この間にたくさんの皆さまが足を運んで下さいました
いつか行きたい❤と心を寄せてくださった皆さまにも
感謝申し上げます


きのうはこっそり
はぴここの母 菊池さんに
私は感謝の花束を用意していったのですが・・


なんと! 
いつも展示会の設営を手伝ってくださった皆さまも
同じようにたくさんの花束やプレゼントを用意してくださっていて
驚いてしまいました


花束贈呈のときには 
菊池さんに感謝の言葉が贈られて
その中で・・・


・・・はぴここを作って下さって
ありがとうございました
ここでゆめこさんと出会わせてくれて 
ありがとうございました・・・


と涙で読まれたときには
私が号泣しそうでした


今思い出しても涙が出ます
なんて幸せな私でしょうか・・・
本当に ありがとうございました

     

あの時間 東北地方のあちこちで
大きな虹が掛かったと ニュースで見ました

(NHKニュース:東北地方の各地で虹が・・)
https://1kando.com/161246?fbclid=IwAR0GSC2LaVD8Rz8-UUZDi51vFQm7rABEtEldA0sJpNqPaQWkpfRQfSpNsvI    

世界中が祈って下さったと
今朝また感謝を新たにしています
    

今朝、震災の翌日のブログを見つけました
あの日の感情が蘇ってきます
     

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「無事ですか?」
2011/03/12 (Sat)

   
無事でいてくださって
ありがとうございます!
    

生きていることが 奇跡
生きているだけで 感謝
   

生かされている命を
愛として生きること
   

生きているそのまま 
ありのままを
感謝で生ききること
   

残された命を
つながって 
わかちあって
いたわりあって 
楽しく生きること
   

あなたとまた 
もういちどやりなおせることに
こころから感謝します
   

その宣言に行き着くために
これほどのエネルギーが必要だったのかと
テレビの映像に 
胸が押しつぶされそうになっています
    

たくさんの同胞の魂と
傷つき堪えてきた母なる地球に
こころから 愛と感謝の祈りを捧げます
   

合掌
    
    
    

「ゆめこのひとりごと」2011.03.11
http://blog.yumekosan.com/Entry/384/




霊峰富士
世界の遺産 富士山
愛してやまない 富士山・・・

陸上自衛隊 東富士演習場・・・

今朝も早くから富士山のすそ野で
ドカンドカンと激しく大砲の音が聞こえます

ガラスが鳴り 地響きがする中でも
部屋の中には こんな音楽が流れている

https://www.youtube.com/watch?v=yb_gYaOPsJQ

同じ世界の二つの狭間(はざま)にいて
どちらを生きるのか・・・

歴史と次元の狭間(はざま)に在って
何を見て 何を聞き 
どう感じて 何を選択するのか・・・

たいせつな今日です

目をつむれば 教会の中にいて
地響きを感じています

そんな「今」です













だいぶ前に 
お世話になっているお友だちからいただいた
アイルランドのおみやげのタペストリー




この言葉が大好きで 私のベッドの横の壁に貼って
毎晩ながめています


今朝 こんなうれしいメールが届きました
この言葉のうた・・・


素敵すぎる・・・



May the road rise up to meet you.
May the wind always be at your back.
May the sun shine warm upon your face,
And rains fall soft upon your fields.
And until we meet again,
May God hold you in the hollow of His hand.


あなたが進む先に
いつも道が開けますように


あなたの背中を
いつも風が後押しをしてくれますように


あなたの顔を
いつも太陽が暖かく照らしてくれますように


あなたの畑に
雨がやさしく降り注ぎますように


私たちが再び会う日まで
神様があなたを
その手のひらで包んでくれますように


美しい祝福の歌です

https://youtu.be/03fTN7pzYyc





ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.