カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(06/30)
(06/26)
(06/19)
(06/05)
(05/29)
(04/28)
(04/10)
カテゴリー
ブログ内検索
まず13:00から 静岡県裾野市で
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」~本当のことだから~上映会
この映画は、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ” “ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、 描き出していくドキュメンタリー映画です。
養護学校教諭のかっこちゃん(山元加津子さん)は、 学校の子どもたちとの触れ合いの中で、 子どもたちの持っている素晴らしい性質や力に出会う。 それは、私達人間を支えている、 見えないけれど大きな力、生かされている”いのち”、 その尊さを知ることでもあった。
公式HP http://www.yonbunnoichi.net/sakuhin/
予告篇 https://www.youtube.com/watch?v=pZKrCgQR1lo
2007年2月の初上映以降、自主上映という形で5年間で約12万人を動員。その勢いは日本のみにとどまらず、中国、ペルー、ネパール、南アフリカ、イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ガーナ、インド、ルーマニア、ブルガリア、タイ、オーストリア、カンボジアの18カ国で開催され(2015年現在)、海外にも拡がっている。
・13:00 スタート (12:40 開場)
・会場は裾野市赤十字病院の近くです
ふつうのおうちなので最大15人くらいしか入れません
そのため お申込みは先着順となります
・駐車場も限られていますので 人数によってはどこかに集合していただいて そこから送迎というかたちになるかもしれません
・参加費 参加人数によって1500~2000円を予定しています
(少人数の出張上映会なので参加費が割高ですみません)
18:00からのはぴここでの上映会にも参加して下さる場合は 多少の割引を考えています
・お申込み
メール aigatouiruka*gmail.com
(*を@に換えて送信してください)
①お名前 ②人数 ③携帯番号を明記してください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後 会場を移動して 18:00から富士市のはぴここで上映するのは
かっこちゃん初監督
ドキュメンタリー映画「銀河の雫(しずく)」~はじまりはひとつ~上映会
~ネパールには、宇宙の仕組みを知る人々が住んでいた~
「私たちはもしかしたらだけど、本当はみんな最初のひとつだったときの記憶を心の奥に持っているのじゃないかと思う時があります。
私のその記憶はキラキラと光っていて、銀河の雫のようだなあと思うのです。
そしてネパールの人たちはみんな、全部がつながっていて、ひとつだということを、昔は100%の人が知っていて、今でも80%の人が知っているそうです。」 (山元加津子)
予告編をご覧ください。
http://eiga377.wixsite.com/robanomimi-eiga
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・18:00 スタート (17:30開場)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6
ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分
(駐車場) ダイトーの建物の左手を入って 右側のコイン パーキング(1日500円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと1日400円パーキングがあります
・主催 Space はぴここ 菊池さん
・ご予約は 電 話 090-2343-8494 菊池さん
メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
・参加費 2000円 (小学生まで無料)
・定員 60名
◎この2つの上映会は《移動式おうち上映会*369 Caravan》のご協力によるものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★お知らせ
9月30日(土)14:00より
富士市のJR吉原駅前のSpaceはぴここに
山元加津子さんをお招きして講演していただくことになっています
こちらもどうぞ お楽しみに(*˘︶˘*).。.:*♡♪
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」~本当のことだから~上映会
この映画は、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ” “ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、 描き出していくドキュメンタリー映画です。
養護学校教諭のかっこちゃん(山元加津子さん)は、 学校の子どもたちとの触れ合いの中で、 子どもたちの持っている素晴らしい性質や力に出会う。 それは、私達人間を支えている、 見えないけれど大きな力、生かされている”いのち”、 その尊さを知ることでもあった。
公式HP http://www.yonbunnoichi.net/sakuhin/
予告篇 https://www.youtube.com/watch?v=pZKrCgQR1lo
2007年2月の初上映以降、自主上映という形で5年間で約12万人を動員。その勢いは日本のみにとどまらず、中国、ペルー、ネパール、南アフリカ、イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ガーナ、インド、ルーマニア、ブルガリア、タイ、オーストリア、カンボジアの18カ国で開催され(2015年現在)、海外にも拡がっている。
・13:00 スタート (12:40 開場)
・会場は裾野市赤十字病院の近くです
ふつうのおうちなので最大15人くらいしか入れません
そのため お申込みは先着順となります
・駐車場も限られていますので 人数によってはどこかに集合していただいて そこから送迎というかたちになるかもしれません
・参加費 参加人数によって1500~2000円を予定しています
(少人数の出張上映会なので参加費が割高ですみません)
18:00からのはぴここでの上映会にも参加して下さる場合は 多少の割引を考えています
・お申込み
メール aigatouiruka*gmail.com
(*を@に換えて送信してください)
①お名前 ②人数 ③携帯番号を明記してください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後 会場を移動して 18:00から富士市のはぴここで上映するのは
かっこちゃん初監督
ドキュメンタリー映画「銀河の雫(しずく)」~はじまりはひとつ~上映会
~ネパールには、宇宙の仕組みを知る人々が住んでいた~
「私たちはもしかしたらだけど、本当はみんな最初のひとつだったときの記憶を心の奥に持っているのじゃないかと思う時があります。
私のその記憶はキラキラと光っていて、銀河の雫のようだなあと思うのです。
そしてネパールの人たちはみんな、全部がつながっていて、ひとつだということを、昔は100%の人が知っていて、今でも80%の人が知っているそうです。」 (山元加津子)
予告編をご覧ください。
http://eiga377.wixsite.com/robanomimi-eiga
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・18:00 スタート (17:30開場)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6
ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分
(駐車場) ダイトーの建物の左手を入って 右側のコイン パーキング(1日500円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと1日400円パーキングがあります
・主催 Space はぴここ 菊池さん
・ご予約は 電 話 090-2343-8494 菊池さん
メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
・参加費 2000円 (小学生まで無料)
・定員 60名
◎この2つの上映会は《移動式おうち上映会*369 Caravan》のご協力によるものです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★お知らせ
9月30日(土)14:00より
富士市のJR吉原駅前のSpaceはぴここに
山元加津子さんをお招きして講演していただくことになっています
こちらもどうぞ お楽しみに(*˘︶˘*).。.:*♡♪
かっこちゃん関係のイベントが続きます♪
元養護学校教員のかっこちゃん(山元加津子さん)のドキュメンタリー映画は
もう何本も何回も 上映会も講演会もさせていただきました
会えば だれでも好きになってしまう人 かっこちゃん♡
かっこちゃんのことは これを見るとわかります
「たんぽぽの仲間たち」http://www005.upp.so-net.ne.jp/kakko/
先日、「かっこちゃんがテレビに出てたよ♫」と聞いて
見逃した私は 残念でした (T_T)
そしたら今日
「来週の日曜日の朝 またやるよ」 って
うれしいお知らせをいただきました
ぜひ 一緒に観て下さい♪
【テレビ寺子屋#2040】
(今回はテレビ静岡だけです)8チャンネル
・2017年7月9日(日) 6時30分~7時00分
・番組内容
「人の幸せを願う」山元加津子(作家・エッセイスト)
ブータンの小学校を訪問した時、学校に教育目標が書かれているのを私の友達が見つけました。そこには「他の人の子どもを育む」と書いてありました。授業の後、私は「将来の夢は何ですか?」と子どもたちに聞きました。ある男の子は「医者になりたい。」と答えました。理由を聞くと「病気で苦しんでいる人を幸せにしてあげたい。」と言うのです。次に女の子にも聞きました。「先生になりたい!子どもたちを幸せにしたいから!」私は子どもが自分の夢を語る時、「お金持ちになりたい!」とか「きれいな服が着たい!」など自分の幸せを優先する答えが返ってくると思っていました。次の男の子に聞くと「サッカー選手になりたい!」と答えました。これが普通の子どもの答えだと思ったのですが、理由を聞くと「一生懸命頑張って多くの人に夢と希望を与えたい!」と言うのです。ブータンは決して裕福な国ではありませんが、本当に人の幸せを願っている国でした。
司会/岡田友香 手話通訳/石川ありす
https://tv.yahoo.co.jp/program/31817971/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/18の「宇宙の約束」につづき、
かっこちゃん初の監督映画「銀河の雫(しずく)」の上映会があります。
これは9月30日の
【Spaceはぴここ 5週年記念イベント 山元加津子さんの講演会】に先がけて
開催を予定されました
映画「銀河の雫~はじまりはひとつ~」上映会
予告篇はこちらを御覧ください。 http://eiga377.wixsite.com/robanomimi-eiga
・日にち 8月26日(土)
・時間 18:00~ 上映スタート
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
(JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分)
電話 090-2343-8494 菊池さん
・参加費 2000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「銀河の雫」そして、サブタイトルは「はじまりはひとつ」
私たちはもしかしたらだけど、本当はみんな最初のひとつだったときの記憶を心の奥に持っているのじゃないかと思う時があります。
私のその記憶はキラキラと光っていて、銀河の雫のようだなあと思うのです。
そしてネパールの人たちはみんな、全部がつながっていて、ひとつだということを、昔は100%の人が知っていて、今でも80%の人が知っているそうです。
ギータちゃんは言います。「あなたも素晴らしい、私も素晴らしい。どうして争うの? 受け入れればいい。みんな受け入れればいい。最初はひとつ。同じだよ」と。
そして「みんなひとつで、あなたは私かもしれないし、花かもしれないし、鳥かもしれない。空かもしれない。目の前のものやことや人を大切にすることが大切と、私たちは小さい時から学んできました」と。
ネパールには大きな地震があって、家が崩れたり、つっかえ棒がしてあったり、大変な中だけど、見知らぬ国から来た私にとてもとても優しくしてくれました。
映画の編集中もその温かさに何度もつつまれて涙が自然と湧いてきました。
ぜひ、この映画を観ていただきたいです。 山元加津子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(*˘︶˘*).。.:*♡はぴここに かっこちゃんがやってくる!(*˘︶˘*).。.:*♡
【Spaceはぴここ5週年記念イベント 山元加津子さんの講演会】
9月30日(土)14~16時 Spaceはぴここにて
もう少し日にちが近くなってから
さらにくわしく書きますね
とりあえず スケジュールを開けておいていただけると うれしいです♪
7月の映画 ーWATERー ウォーター
年4回 和気あいあいと いい映画を観る会
「すその自主上映シアター」の vol.3です
いつものように 平日の午前中をご希望の方のために
7/11(火)にも公開試聴します
どちらかご都合のつく方にいらしてくださいね
会場 裾野市生涯学習センター 〒410-1102 静岡県裾野市深良435
アクセスhttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M14001/22220/22230462783/
・7/11(火) 開場 9:20
上映 9:40~11:10
・7/15(土)開場 18:20
上映 18:40~20:10
・参加費 おとな500円 こども無料
水の惑星に住むわたしたち
ほとんど水で出来ているわたしたちの身体
なのに わたしたちは 水についてほとんど知らない
水にも「記憶」や「意識」があることですら・・
予告編
映画の内容 詳しくはこちらをごらんください
http://www.masaru-emoto.net/jp/memory/movie.html
今月21日は、1年で最も昼が長い日、夏至です。
昨年あたりから、特に地球の振動数の変化が気象や健康にも影響し始めているのを感じています。
大きくは夏至、冬至、春分の日、秋分の日、さらには1月1日、2月2日、3月3日・・とその精妙さが増しています。
地球は、本来の5次元まで戻ろうとしています。
私たち人類をはじめ、すべての生命を乗せたまま。
私たちもまた、地球とともに変化しようとしています。
「私とあなた」という分離の時代から、「私たち」という統合の時代へ。
多様性を認めて、違いをそのまま受け入れて、つながっていく時代へ。
そのために今、隠すことが苦しくなり、隠していたものが暴かれ、
本性、本質がさらけ出され、自分の本来の形、姿が露わになってきます。
元の形に戻らなければ、つながらないからです。
分離と恐れの学びの中で、私たちは地球の上でどれほど戦いあってきたことでしょう。
どれほど他の種と 地球を傷つけてきたことでしょうか。
今まさに 抑えていたものや我慢が爆発して、
今までたまっていたエネルギーが、地球規模で昇華されようとしています。
ロバート・オーンスタインと、ポール・エーリッヒ共著の
「新しい世界・新しい心」によると、
「地球の歴史を1年分のカレンダーにすると、
1日は 1200万年。
1/1の0:00過ぎに 地球が誕生。
2月のいつかに 単細胞のバクテリアが登場。
11/20 魚類登場。
12/10 恐竜が現れて、クリスマスに消える。
12/31の午後に 人類の最初の祖先が現れる。
その日の23:45にホモサピエンスが現れ、
記録された歴史の中のすべての出来事は、
1年の最後の1分間に収まってしまう。」
私たち人類がどれほどのことを知っているのでしょうか。
ただわかるのは、想像できないほどこの星は この宇宙空間に在って、
大晦日に現れた人類の軌跡のすべてを受け止めていたということです。
それで 提案です。
私たちに学びの場を提供し、信じて待つ愛で許し受け入れてくれた母なる地球に
6月21日 夏至の正午に、
ありがとうの感謝の祈りを捧げたいと思います。
賛同してくださる方は、どうぞご一緒して下さい。
長さは決めません。1分でも1時間でも。
その時、居る場所で、心ゆくまで地球に愛を送って下さい。
その時間、都合がつかない方は、いつでもいいのです。
「6月21日の正午に祈ります・・・」といって、祈って下さい。
すべての時間は、「今」にありますから。
たくさんのひとが同時に送る愛は、相乗されて地球をいやします。
ありがとうございます。
地球とあなたに 心から感謝します。
ゆめこ