カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  最新記事
    4月の予定
(03/11)
(02/19)
    3月の予定
(02/11)
(02/06)
(02/04)
    2月の予定
(01/21)
(12/15)
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 
仲良しのYOKOさんが
ブログで ニコニコ動画から
おもしろいものを紹介してくれましたので
わたしも転記させていただきます


般若心経はたくさんの方が訳して下さっていますが
中でも 柳澤桂子さんの「生きて死ぬ智慧」には心がふるえたし
新井満さんの「自由訳 般若心経」は 誰にでもとてもわかりやすいし
山元加津子さんの「宇宙(そら)の約束」は
手の中に入ってしまうほど小さいお経本の中に 
やさしくてあったかい大きな世界があります

今回の「般若心経ロック」は
今風な ノリのいい これもまたイイ感じですねェ!

最後の言葉に 救われますね

涅槃(ねはん)に入る道は いのちの数だけあります


みんなが 楽に生きられますように   ゆめこ




初音ミクアレンジ「般若心経ロック」
http://dic.nicovideo.jp/v/sm11998050

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも 全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも 最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ 背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを 捨てちまう事も出来るはずだ。
 
この世が どれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものに こだわるな。
聞こえるものに しがみつくな。

味や香りなんて 人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもん その場に置いていけよ。

先の事は 誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは 確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったら ロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって 生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や 慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ 涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば 誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったら それで上等だろ。

嘘もデタラメも 全て認めちまえば 苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは 全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじって よく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。






(以前の日記より)

昨日は 55才?でブラジルから帰ってお坊さんになった同級生の奥様の
七回忌にお参りさせていただいてきました

こんなご案内をいただいたからです

「・・・
 とき 平成23年○月25日(日)10時半

 なお ご香料等のお気遣いは 無用に願います。
 平服にて 気軽にお越しいただき 田舎の蕎麦を食べながら
 彼女のことを思い出して頂けたら なによりです。」

何日かして お詫びと訂正というハガキが届きました

「・・・・
 日付が間違っておりました。正しくは○月26日(日)です。
 お詫び方々 訂正させていただきます。

 ときどき このようなことが おきますが
 深く落ち込むことなく やっております。」

力のぬけた彼らしさに思わず笑って 
こちらも力がぬけてメールを出しました

「近頃 白い木綿の服ばかりになったロッカーをながめて 
 ため息をついています。 平服とは如何?」 と

その返しに

「平服とは 白い木綿の服のことです」

その返信が気に入って
お寺の法事に さすがに白いワンピースは遠慮しましたが
やはりほとんどが黒だった中で 
せいいっぱいしきたりや常識には我慢をしていただき
敬愛なる同級生と大好きな奥様に会いに行くのに
私が納得のいく格好を最優先にして服を選びました

思えば 亡くなる数ヶ月前に彼女がブラジルから来られて
私に会いたいと言ってくださったときも 
同じように服を選んだ覚えがあります
見ただけで私がわかるような いちばん私らしい服を・・

今回も やはり私の好きな服を選び
ブラジルから 私の絵を応援して下さっていた彼女に
お香料代わりの額をひとつかかえて伺いました

奥様はいつも 虹色の空を仰いで
額の中でほほえんでいます
私もこんなステキな写真を探しておかなくちゃ!
・・・ないなぁ といつも思います


持参した額は 波の上に「だいじょうぶ」と書いた水墨画だったのですが
添付した紙に 私はこう書いていました

「”だいじょうぶの波”

 ひとは 揺れがあるから
 何度でも気づくことができる

 揺れていいんだよ」


60才を過ぎると 何年会わなくても
言葉以上に伝え合う呼吸のようなものでつながって 
だんだん楽になってきます  

ありがたいことです

若いときに 人生の先に
こんな感謝の時間が待っていることを知っていたら・・・
死を選ぼうとしたりせず 希望をもてたかもしれない・・・

あの時は つらかったけれど
思えば どの人も 
私のシナリオを支えてくれた
かけがえのない登場人物だった

どの出来事も いまの私に導く
必要な体験だった・・・

いま生きていること 
生かされてきたこと

としをかさねること・・・

本当に ありがたいことです

合掌


~人生は 感謝に至る道~
             ゆめこ







留守をしていたので 少しおくれましたが
昨日の夕方 カレンダーが届きました~
リニューアルされた絵が すてきです!

ご注文いただいた順番に さっそく発送の準備にかかります
こころをこめて「だいじょうぶ」をお送りしますから
もうしばらく お待ち下さいね

下記からご注文いただいた方には 
200部までシリアルナンバーをつけたものをお送りします
(HPからもご注文いただけるように準備中です)

ご注文フォーム(クリックして下さい)

くわしくは
7/20と 7/22の日記をごらんください(日付をクリックして下さい)


大洪水の画面を 
祈りながら見ています

信じて 待つ

合掌


たくさんのお祝いメールを
ありがとうございます

なでしこジャパンまでが
日本中が
歓喜とおめでとう!に包まれた
なんてステキな誕生日になったことでしょう!

がんばった末に
日本に喜びと笑顔をくれた
アメリカの選手たちと
アメリカのひとたちに
感謝を捧げた朝でした

オバマ大統領からのお祝いの言葉も
今の日本にもたらされた贈り物のひとつのように感謝しました


吹き出すものあれば
降り注ぐものあり

悲しみの涙あれば
歓喜のジャンプあり

今の日本にもたらされた
日本中を喜びの涙で抱擁させた彼女たちの快挙は
彼女らの想像を絶する努力と奮起と信頼と調和に
それに大いなるものが力を貸したと思えてなりません

きょうは日本中にプレゼントをいただいた
みんなの誕生日のように思います

お誕生日 おめでとうございます!

そして
ありがとうございます
私たちは見守られて生かされています


福岡から
喜びと愛をこめて


ゆめこ






地震 だいじょうぶでしたか

こわかったでしょうね

地球母さんも
がんばって ふんばっています

ひずみのバランスをとるために
あんまりみんなをびっくりさせないように
出来るだけ小さく分散して
調整してくれています

地球母さんに
愛と感謝をおくります

そして
一緒にひとりひとりが
自身のバランスをとりましょう

社会 世界 地球のバランスの
自分が どちらの重りになって
どちらを加速させているのか
自分の立ち位置をよくみるときです



ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.