カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/28)
(04/10)
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
カテゴリー
ブログ内検索
(「みろくの光」)
2020年代に入って 初めての原画展です
2/1~29日までのうちの 17日間の開催です
何度でも会いに来て下さい
お待ちしています❤
◎水曜日は1階のギフトショップがお休みなので
2階のギャラリー「Spaceはぴここ」もお休みです
◎私の在廊日を原画展開催日とさせていただきます
◎私が在廊する日は以下の通りです
変更の際は ここに追記いたします
当日に確認してお越しくださいね
《原画展開催日》 開催時間は 13~16時です
2月1日(土),2日(日),4日(火),6日(木),8日(土),9日(日),11日(火・祝),12日(水、ギャラリートークの日),14日(金),15日(土),16(日),20日(木),22日(土),23日(日),25日(火),27日(木),29日(土)
◎在廊日には 個人セッションもお受けします
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり約10分~15分 5千円 (はがき大の原画付き)
その場合は ご予約をお願いできるとありがたいです
・ご予約はメールで event*yumekosan.com(*を@に替えて送信してください)
お名前とご希望日時をご連絡下さい
◎お車でお越しの際は お店の前の駐車場はご遠慮ください
お店の斜め前や裏側に有料駐車場がありますので
おそれいりますが そちらをご利用下さい
◎今年の毘沙門さんのお祭りは 1/31~2/2です
交通混雑にご注意くださいね
◎会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
地図
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日500円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと1日400円パーキングがあります
お店のはす向かいにも、コインパーキングがあります。
ある方の日記でのやりとりです
探しものをしていたら これが目に止まりました
10年前のやりとりですが 昨日のことのようです
(このブログ2010.04.28の「般若心経」より抜粋)
・・・・・・・・・・・
~「今のままでいい」ということについて~
最近 ゆめこさんがよく使う言葉です。
先日の「般若心経」の日記にも
コメントを寄せてくださっています。
こころに響く言葉なので
コメントのままにするのがもったいない。
と言う事で 日記にしました。
‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥
(日記へのコメント1 )
般若心経 ありがとうございます
よくわからないところが大好きです (*´∇`*)
本当のことは
見えなくて 語れなくて
なにも無いのと すべてあるのは 同じ事
わたしとあなたは ひとつのもの
ここと あそこも 同じとこ
過去も 未来も 今の中
体があっても なくても 永遠に存在する
わたし以外のものは なにもない・・・
これをわかるために
長い輪廻転生を歩いてきたのでしょうね
さらに言えば
もともとわかっているのに
「わからない」ということを
体験しにきたのでしょうね
だから
今のまんまで いいんです v(*´∇`*)(ゆめこ)
(コメント2 )
わからないから
感情が動く
それが 生まれてきた醍醐味
わからないので
わかるということが体験できる
お腹がすくということがなければ
食べる楽しみもない
無いものがない状態では
有るということが体験できない
分離しているから
統合を体験できる
闇がなければ
光もない
二極の体験は
望むものと 望まないものが
セットになってる
みんなみんな 必要なもの
光でない役割をする光がある
本質は ひとつ 光
そんなふうに 今は思っています(ゆめこ)
‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥
このコメントを入れていただいた後、
ゆめこさんとメールでやりとりをしました。
「今のままでいい」
この言葉が 今この時に限定されないと
今の状態を維持すると
誤解されかねないということを言いました。
それに対しての返事です。
‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥
みんな進化成長の過程にあるので
変化しない人はいないのね
変化しようと思っても思わなくても
同じところには留まれません
[変化している今]をゆるゆると流れているだけで
このままで変化しています
あらゆる感情をあじわうことが
生まれてきた醍醐味と目的であるならば
今あじわっていることこそ
完璧なシナリオの一場面
すべてを感謝に変えていく人生のオセロゲームは
白と黒のコマ 両方が必要
すべてを必要なものと受け取り
今の環境 今の体 今の人間関係が
成長のために自分自身が用意した舞台セットだとしたら
今の私が今の環境でしっかり味わい手放していくだけ
それが[今のままでいい]ということ
[今のままでいい]という言葉は
両刃の刃のように
聞く人ごとに違う受け取り方をされるでしょう
それもまた それぞれの過程において
みんな正しいのです (ゆめこ)
‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥‥ ☆ ‥
いつも ゆめこさんは 真摯に
私の問に答えてくださいます。
言葉は受け取り方によって、
自分に都合の良い方向で
それぞれが 受け取ります。
でも その受け取り方も
時間が経過すれば
また 変わります。
変わること、変化することが
成長するということで、
変化しないでいようとすれば
それは抵抗でしか ありません。
だから ゆめこさんの言う
「今のままでいい」
は、変化しつづける状態で良い。
ゆるゆるでも、まったりでも、
急上昇でも、猛スピードでも。
常に あらゆるモノは変化しつづけるのだから。
いつも素晴らしい言葉を
ありがとうございます。
感謝です。
(ゆめこ追記)
お釈迦様の言葉の中に
「今のご主人が 今のあなたにちょうどいい
今の家族が 今のあなたにちょうどいい
今の上司が 今のあなたにちょうどいい」
というものがあります
これが
「今のままでいい このままで完璧にうまくいっている」
ということなのかもしれません
それは 「成長のための体験」として完璧だということ
みんな うまくいっている!!
感謝 合掌
みんな それぞれの役割が違う
違う役割同士が相手を尊重し
補い合いながら生きていくこと
それが人類の発展
これからの地球のために
これからの人類の選択の一端を担うために
そのために彼らは来ている
いろいろな感じ方があり
いろいろな表現の仕方がある
それをどれだけ受け入れられるかが
進化の度合いではないだろうか
「みんなで渡れば怖くない時代」から
「みんな違っているから調和している時代」への
導き手としての彼らの存在に
そして彼らを受け入れて
進化の先頭に立っているそのご両親へ
私は敬意と感謝を送ります
(文中より)
社会的周縁に存在し、自然界の中で自分たちがどう生きていくかに思いを巡らす人物と、集団・社会内で互いの利益を調整し、どう上手くやっていくかに思いを巡らす人物がいる——前者こそが自閉症者であることは、改めて指摘するまでもないだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・
「自閉症スペクトラムと呼ばれているような障害は、実は障害ではない。生物としての人類のバリエーション(変異)の一つである。」
https://web-opinions.jp/posts/detail/274?fbclid=IwAR3f0ejkQqITVX40vFiknjltNlExAxv7qFBNDEGA76xnz5cJypUY5KpbQhM