カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 29 | |
| 30 |
最新記事
(11/28)
(10/21)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(09/06)
(08/24)
カテゴリー
ブログ内検索
(「愛の観音」)
夢を見て 飛び起きた
外はまだ うす暗い
横になったのは ついさっきだった気がする
今なのか もっと前なのか
いつの頃か分からない
サリーのような 頭とからだに布を巻いた母親は
工事用の一輪車ほどの荷車を押していた
荷車には荷物はひとつもなく
ふたりの子どもが乗っていた
うしろに6、7才に見えるお兄ちゃんと
お兄ちゃんのまたぐらによりかかった
生後5、6ヶ月かと思われる赤ん坊
ふたりは静かだった
母親がほこりまみれの顔で 訴えかけてきた
「この子たちに なにか下さい!
ずっと歩いてきた
もう何日も食べていない
乳が出なくて 赤ん坊も弱っている
おむつもなく 下痢をしたまま替えることもできない」
見ると 母親のからだに巻いていると思った布は
裂かれて ほとんど残っていなかった
誰かがコップに1杯の水を差し出した
母親は まずお兄ちゃんに飲ませた
もっと欲しがるお兄ちゃんの口から
コップをもぎ取るようにして
自分の口に少しだけふくんで
それを赤ん坊の口にもっていくが
赤ん坊は目をとじていて 口をあけることもしない
母親は口の中の水をごくんと飲み込んで
さらにもうひとくちコップの水を飲んだ
わずかに水が残ったコップをお兄ちゃんに渡して
今飲み込んだ水が出てくるのを待つように
赤ん坊の口に やせた乳をもっていった・・・
わたしは ここで飛び起きた!
「ミルクを探してこよう!」
夢の中でわたしは その場のひとりでもあり
母親でもあった
ぐったりした赤ん坊の おむつの中までがわかっている
なんとかしなければ!!
叫びたいような思いとともに
しだいに頭が目覚めていく・・・
昔も今も これは世界のどこかで起きている・・・
ああ わたしにできるせいいっぱいを生きなければ
(「観音智」)
いとしき同胞(はらから)よ
輝ける命よ
しばしの試練の時を
こころ安らかに越えよ
その社会の混乱と
ひとりひとりの苦しみは
罰としてではなく
カルマの償いでもなく
ひとつの栄えが終わり
次ぎなる時代に進むため
古き思い 考えを
脱ぎ捨てていくためのドラマ
・・価値観 判断 善悪 生死・・その信念
そこからすべての現実が変わっていく
在るという考え
失うという考え
生きているという考え
死ぬという考え
良いという考え
悪いという考え・・・
失い 別れ 壊れ・・
それは変わっていくための現実創造
はじめからずっと
すべてはあった
そして すべてははじめから
なにもなかった
何も失わず
誰も死なず
すべてがそのままで よしなのだ
それが最も早く腑に落ちるよう
最大限の速さで
あなたは思い出しの道を急いでいる
どうか
どうか
しばしの試練の時を
こころ安らかに越えよ
その先に 光の花束を
あなた自身が用意して
そのすばらしき生に降りたのだよ
毎年、暮れの瑞穂舞いが、このところわたしの
1年しめくくりのごほうびになっています
。
これはぜひ皆さんとわかちあいたい感動です。
昨年もブログでご紹介しましたところ、大勢の方がご一緒してくださって、
皆さんから大満足 大感動の感想をたくさんいただきました。
初めての方にも、太鼓判でおすすめします
瑞穂舞2010
日時 2010年12月15日(水)
開場18:00 開演18:30
会場 みらい座いけぶくろ(豊島公会堂) 地図
東京都豊島区東池袋1-19-1
電話 03-3984-7601
ファックス 03-3984-0865
JR 山手線池袋駅東口下車 徒歩約5 分
くわしくは、浅野瑞穂ホームページからごらんください。
お申し込みは、
上記のホームページやチケット売り場に申し込んでくださってもいいですし、
私のところにもとりあえず20枚ほど、
いいお席のチケットをお送りいただくことになっています。
お預かりするのは、指定席の前売りチケット(4000円)のみです。
わたしはぜひ、指定席をおすすめします。
よいお席から埋まっていきますから、お申し込みはお早めに!
昨年は、同じ列にお話会のお仲間がずらっと並んで、
あちこちで「あら~ぁ!」の声があがって、
それがとてもしあわせな光景でした (*´∇`*)(*^▽^*)~♪
わたしに申し込んで下さる方は、mixiのメッセージか、
またはFAXでご連絡下さい。 (FAX 055-993-3747)
その際
・お名前
・チケットの枚数
・チケットの送り先
・携帯電話番号
・ご自宅の電話番号
・メールアドレスを、明記してください。
◎着信のお知らせをしますので、返信がない場合は、再度ご連絡ください。
11月のお話会で出かけている間は、お返事が遅れますことご容赦ください。
1年しめくくりのごほうびになっています
。これはぜひ皆さんとわかちあいたい感動です。
昨年もブログでご紹介しましたところ、大勢の方がご一緒してくださって、
皆さんから大満足 大感動の感想をたくさんいただきました。
初めての方にも、太鼓判でおすすめします

瑞穂舞2010
日時 2010年12月15日(水)
開場18:00 開演18:30
会場 みらい座いけぶくろ(豊島公会堂) 地図
東京都豊島区東池袋1-19-1
電話 03-3984-7601
ファックス 03-3984-0865
JR 山手線池袋駅東口下車 徒歩約5 分
くわしくは、浅野瑞穂ホームページからごらんください。
お申し込みは、
上記のホームページやチケット売り場に申し込んでくださってもいいですし、
私のところにもとりあえず20枚ほど、
いいお席のチケットをお送りいただくことになっています。
お預かりするのは、指定席の前売りチケット(4000円)のみです。
わたしはぜひ、指定席をおすすめします。
よいお席から埋まっていきますから、お申し込みはお早めに!
昨年は、同じ列にお話会のお仲間がずらっと並んで、
あちこちで「あら~ぁ!」の声があがって、
それがとてもしあわせな光景でした (*´∇`*)(*^▽^*)~♪
わたしに申し込んで下さる方は、mixiのメッセージか、
またはFAXでご連絡下さい。 (FAX 055-993-3747)
その際
・お名前
・チケットの枚数
・チケットの送り先
・携帯電話番号
・ご自宅の電話番号
・メールアドレスを、明記してください。
◎着信のお知らせをしますので、返信がない場合は、再度ご連絡ください。
11月のお話会で出かけている間は、お返事が遅れますことご容赦ください。
11月の予定に追加です
ありがとうございます

11月27日(土) 栃木県宇都宮市 13:00~・お話会
・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション
・会場 栃木県宇都宮市東宿郷5-8-5
・連絡先
堀江スクール(要予約)
TEL 028-637-5778
FAX 028-637-5317
◎お話会としては3月以来のお久しぶりです!
11月28日(日) 埼玉県越谷市 13:00~・お話会 / ワーク
・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション
・会場 〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1-13-8 セレクトショップ
048-987-4044
東武線 新越谷駅 徒歩5分
・連絡先 青鹿(あおしか)さん (要予約)
048-987-4044
◎ 今年最後のお話会です
(「響き」)
高橋誠さんの民族楽器演奏会
「あさぎりの十三夜」 (*十三夜は 竹笛の名前です)
ー魂をゆさぶる倍音の響き よみがえる太古の記憶ー
・ 高橋誠さん ホームページhttp://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/
・ 日時 10月18日(月)
13:30開演 おまけの話(ゆめこ)
14:00頃~ 高橋誠さんの演奏
15:10頃~ ティータイム
16:10頃 解散
・ 場所 静岡県富士宮市猪之頭 1335-6
ローズマリーさん 0544-52-0211
(アクセス)
東名富士インターから西富士道路を富士五湖方面に向かい、朝霧高原の「ドライブインもちや」の信号を左折。「マスの家」の手前をまた左折してしばらく行くと、右手にあるかわいい二階建てのペンション風のカフェです。すてきなところです。車以外の交通手段はありません。
地図はこちら
・ 参加費 3500円 (手作りケーキとお茶代を含む)
* 当日 受付でお支払い下さい
ローズマリーさんのご好意で、いつもは700円のケーキセットを500円にしてくださるそうです。感謝です

・ お申し込み 申込フォーム ← クリックしてください
* 人数に限りがあります お申し込みはお急ぎ下さい* ケーキの準備の都合上 必ずご予約ください
* 車はなるべく乗り合わせて 開演20分前までにお越し下さい
* 床にすわりますので 敷物・クッション・ざぶとんなどあればご用意ください
(多少 イス席の用意もあります)
朝霧高原の秋の風と 至福のひとときを
ご一緒させていただきますこと
こころから楽しみにしています ゆめこ