カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(09/30)
(09/06)
(08/24)
(08/04)
(07/28)
(07/17)
(06/30)
カテゴリー
ブログ内検索
あなたがたは みな
しあわせになりたがっているが
ほとんどの人が
自分のしあわせを信じてもいないし
ゆるしてもいない
しあわせは 伝えてひろげていくものではなく
伝わって ひろがっていくものだよ
あなたが それを信じ ゆるしさえすれば
あなたは自分をしあわせにし
それは またたくまに この星全体にひろがっていく
それは 宇宙全体を変えていくのだよ
あなたの目は
あなたの内側を 外に映し出して見ている
この世界は 共鳴の法則によって
自分と同じ振動数に出会っていく
この世界は あなたが 外にあるあなたを見て
どう感じているかによって出来ている
あなたの感情は
相手の中の あなた自身の波動に反応して
傷つき 怒り 嫌い
そうしてあなたは 自分を発見し
成長し 進化してきた
いよいよ あなたの中にある
あなた自身への 比較や 裁きや
責めや 闘いを 手放していくときがきた
あなたが何を受け取るかは
自分が何を受け取るにふさわしいと評価しているかによる
あなたが あなたに 与えているのだよ
あなたがあなたを もっと好きになり
自分をしあわせにすることは
他のすべてのものを もっと愛し
世界をしあわせにすることと同じことなのだ
それ以外には あなたがたに
すべきことなど なにもないのだよ
しあわせを感じて生きること
それこそが
生まれた目的であり
宇宙への 最大の奉仕なのだよ
我が家の応援団
はじめての2015年!
明けましておめでとうございます
毎日が 初めての日
何が起こるか わからない日
ワクワクして生きるコツは
「何が起こるかわからないから 心配だ~!・・・」を
「何が起こるかわからないから ワクワクする~!」に変えるだけ
それは
自分を 信じること
天文学的な倍率をかいくぐって生まれてきた自分を
たくさんの奇跡の連続の中を生かされ続けている自分を
今までも 今も これからも ずっと いつでも
見守られ続けて ここにいることを
すでに
ゆるされて 愛されて
祝福されて 生かされていることを
自分というピースが
全体にとって なくてはならない1ピースであることを
自分は自分になりたくて生まれてきたことを
宇宙がそれを認めていることを
それをまるごと 信じさえすれば
起こることは 必ず良いことで
必ず しあわせにつながっていると
信じられる
変化を求めながら
変化のたびに 不安にならなくていい
変わるということは
まず 今持っているものを何か手放し 壊し 別れ
新たなものを手にするということ
自分がしあわせに生きることがあたりまえに思えたら
失うたびに悲しまなくていい
必ず 今よりさらにすばらしいものがくる
それにふさわしい自分だと 信じていさえすれば
・・・でもね 私は
それを避けられずに 思いきり被って
いっぱい悲しみをあじわって
つらさをくぐりぬけてきたひとの
やさしさや 強さや 赦しの大きさも
愛しくてたまらないの
その応用力の広さや 知識の深さも
とても尊敬しています
その経験が これから自分やまわりに生かされて
みんな一緒に たくさんの人をしあわせにするために
必要な いいことだったんだなぁ と
よく耐えて生きてきてくださった・・と
思わず合掌して 感謝でいっぱいになるのです
きょうまでの苦労は
きっと これから役に立つ!
だから 今まではそれでいい!
今年 これから 2015年は
自分をもっともっと好きになり
両手を広げて
ふりそそぐ光を受け取りましょう!!
本年も どうぞよろしくお願いいたします
ー自分をしあわせにすることは
あなたがたの権利ではなく
それは義務であるー
どんな大晦日を過ごしていらっしゃいますか
今年は どんな年でしたか?
来年は 何歳になりますか?
今日で生まれてから何日目?
わたしは今日で 23894日目
ずいぶん生かしていただきました
明日は23895日目!
毎日が 新しい日!
いくつになっても
毎日が 新しい日!
同じものを見ても
毎日が初めての 新鮮な驚きです!
今年も ありがとうございました
2014年から 2015年への感謝のゲートを
みなさんとご一緒にくぐれますこと
心から幸せに思っています
どうぞ happyな年越しを♡
(1月の予定)
1月と3月の予定が
いまのところゆるゆるです(*^-^*)
お話会のご用の節はご一報ください
01月08日(木) 千葉県成田市 10:00~
・お話会 エネルギーワーク 4000円
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5000円 (はがき大 原画付き)
・場所 江弁須区民会館
・連絡先 奥村さん asparanamiyo512*yahoo.co.jp
(*を@にかえてメールしてください)
01月16日(金) 静岡県焼津市 13:00~
・13:00~ ゆめこさんのお話会 ¥3,000 (お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 駿河工房焼津ギャラリー 静岡県焼津市大覚寺331-1
(アクセス)http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e812571.html
・申し込み 下記のホームページのメッセージから
もしくは 090-3838-1958(寺本)
「1/16のお話会参加希望」と明記して
お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。
ゆめこさんの愛たっぷりのヒーリングボイスから
つむぎだされることだま。
参加者一人ひとりに必要なメッセージがこめられています
ゆるゆると力が抜けて、一つ一つの重みを
はずしていく感覚を味わってみませんか?
よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね
詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429.html
01月17日(土) 静岡県静岡市 13:00~
・13:00~ ゆめこさんのお話会 ¥3,000 (お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 スタジオ プレアデス ー石とお花と天使のお店ー
〒420-0816 静岡市葵区沓谷5-14-13
電話 054-270-5346 Fax 054-270-5347
OPEN 11:30~17:30 定休日 日・祝・月
HP http://studio-pleiades.jp/
地図
・お問い合わせ/お申込み先
スタジオ プレアデス
電話 054-270-5346 Fax 054-270-5347
(お名前とご連絡先をお知らせください)
いつもここに伺うと みなさんIFのお店で足が止まり
なかなか2Fに上がりません 私もそのひとり
お店に一歩入ったとたん 空気がちがうのです
01月19日(月) 東京都世田谷区経堂 13:00~
・13:00~ お話会 3,000円
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・会場 東京都世田谷区経堂
サロン ラブシンフォニー
・くわしくは メールにてお問い合わせください
メール love8symphony*gmail.com
(スパム防止のため *を@にかえて送信してください)
* 天使が住むサロン♪
そんな感じのステキな会場です (*^-^*)
01月25日(日)静岡県裾野市佐野
・13:00~ お話会 ¥2,000(お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 裾野赤十字病院近く
・連絡先 09014751813 山口さん
くわしくはお電話で
01月28日(水) Space はぴここ ギャラリー・トーク 13:00~14:30
・お話会 2000円(無農薬コーヒーとお菓子付き)
絵に囲まれて ゆっくりゆったり
ホ~ッとする時間を どうぞ ご一緒に
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
今までの ダイトーの建物の左手を入ってすぐ左側の駐車場は使えません
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 菊池さん
お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
2月の予定
02/02 焼津市
02/06 八王子市
02/07 静岡市
02/08 富士宮市イベント出展
02/13~03/01 富士市はぴここにて 新春の原画展
02/15 名古屋市
02/16 和歌山市
02/17 福山市
02/22 富士市はぴここにて 新春♪瑞穂舞と民族楽器コンサート♪
02/23 裾野市
02/25 富士市
今年は どんな年でしたか?
来年は 何歳になりますか?
今日で生まれてから何日目?
わたしは今日で 23894日目
ずいぶん生かしていただきました
明日は23895日目!
毎日が 新しい日!
いくつになっても
毎日が 新しい日!
同じものを見ても
毎日が初めての 新鮮な驚きです!
今年も ありがとうございました
2014年から 2015年への感謝のゲートを
みなさんとご一緒にくぐれますこと
心から幸せに思っています
どうぞ happyな年越しを♡
(1月の予定)
1月と3月の予定が
いまのところゆるゆるです(*^-^*)
お話会のご用の節はご一報ください

・お話会 エネルギーワーク 4000円
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5000円 (はがき大 原画付き)
・場所 江弁須区民会館
・連絡先 奥村さん asparanamiyo512*yahoo.co.jp
(*を@にかえてメールしてください)

・13:00~ ゆめこさんのお話会 ¥3,000 (お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 駿河工房焼津ギャラリー 静岡県焼津市大覚寺331-1
(アクセス)http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e812571.html
・申し込み 下記のホームページのメッセージから
もしくは 090-3838-1958(寺本)
「1/16のお話会参加希望」と明記して
お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。
ゆめこさんの愛たっぷりのヒーリングボイスから
つむぎだされることだま。
参加者一人ひとりに必要なメッセージがこめられています
ゆるゆると力が抜けて、一つ一つの重みを
はずしていく感覚を味わってみませんか?
よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね
詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429.html

・13:00~ ゆめこさんのお話会 ¥3,000 (お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 スタジオ プレアデス ー石とお花と天使のお店ー
〒420-0816 静岡市葵区沓谷5-14-13
電話 054-270-5346 Fax 054-270-5347
OPEN 11:30~17:30 定休日 日・祝・月
HP http://studio-pleiades.jp/
地図
・お問い合わせ/お申込み先
スタジオ プレアデス
電話 054-270-5346 Fax 054-270-5347
(お名前とご連絡先をお知らせください)
いつもここに伺うと みなさんIFのお店で足が止まり
なかなか2Fに上がりません 私もそのひとり
お店に一歩入ったとたん 空気がちがうのです

・13:00~ お話会 3,000円
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・会場 東京都世田谷区経堂
サロン ラブシンフォニー
・くわしくは メールにてお問い合わせください
メール love8symphony*gmail.com
(スパム防止のため *を@にかえて送信してください)
* 天使が住むサロン♪
そんな感じのステキな会場です (*^-^*)

・13:00~ お話会 ¥2,000(お茶とお菓子つき)
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 ¥5,000 (はがき大 原画付き)
・場所 裾野赤十字病院近く
・連絡先 09014751813 山口さん
くわしくはお電話で

・お話会 2000円(無農薬コーヒーとお菓子付き)
絵に囲まれて ゆっくりゆったり
ホ~ッとする時間を どうぞ ご一緒に
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
今までの ダイトーの建物の左手を入ってすぐ左側の駐車場は使えません
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 菊池さん
お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
2月の予定
02/02 焼津市
02/06 八王子市
02/07 静岡市
02/08 富士宮市イベント出展
02/13~03/01 富士市はぴここにて 新春の原画展
02/15 名古屋市
02/16 和歌山市
02/17 福山市
02/22 富士市はぴここにて 新春♪瑞穂舞と民族楽器コンサート♪
02/23 裾野市
02/25 富士市
今朝がた
静かな夢を見た
わたしは 娘の目でまわりをみていた
娘も わたしほどに年をとっていた
そこには もう
わたしはいなかった
けれど
娘が見るものすべてに 「わたし」は いた
部屋にも
家具にも
空気の中にも
家のなかにも
家の外の なにもかもに
「わたし」は いた
道路にも
電柱にも
夕陽にも
夕焼けの空にも
見えるものすべてに
「わたし」は いた
「わたし」は
世界のすみずみにまで広がっていて
わたしを想ったとたんに それは感じられた
わたしは娘として
立ちつくして夕陽を見ながら
「わたし」を感じていた
部分としての肉体を離れたら
全体として 「わたし」は
ずうっと ここにいる・・・
長い時間
時が止まったアルバムをめくるように
この世界の景色を見ていた
そのどこにも
「わたし」がやどっていた
見えるもの すべてが
なつかしくて
いとおしかった・・・
わたしは ずっと
「わたし」とともにいた・・・
やすらぎのなかで
目ざめた・・・
大晦日の朝だった
(娘のFB記事から)
結婚を機に泣く泣く越した部屋が空いています。
富士市松岡。柚木駅から徒歩7.8分です。
20畳のLDKとたっぷり収納と広々お風呂が自慢でした。
富士方面でお部屋を探している独身の方や新婚さんに、特にオススメです!
二階、63㎡、63000円。
http://www.apamanshop.com/detail/20141107187207/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LDK20帖!ウォークインクローゼット3帖!ロフト付き~!
二重サッシ!24時間換気!日当たりのいい 明るい家です!!
静岡方面への車通勤にも便利です!
実は 私もこの家の1階に住んでいました
はじめから二世帯用に 玄関もお風呂も台所も
光熱費のメーターも別々に作りました
1階は私が設計して
今でも自慢するほど住みやすい開放的な家です
ところが 出来上がってみたら
2階は さらに開放的な家でした (◎o◎)!
この家が出来るのには
こんないきさつがあったのです
10年くらい前に上京した時の 作曲家の片岡慎介さんとの会話
「ゆめこさんの願望実現のCDを作りましょう!願望は何ですか?」
「私 これ以上の願望はないのです」
「そういわないで なにか考えてみてください」
「それでは・・葉祥明さんが「そろそろ本を・・」と言ってくださったので
本を出すというのを願望に・・」
ところが その日乗せていただいた車の中で
ご一緒した女性の方たちに 次々とラッキーな電話が・・・。
「私たち 来年の4月頃には すごいことになりそう!
そんなにお金が入っちゃってどうする?」
「ゆめこさんの本を出しましょうよ♪」
という流れになったので
片岡先生に「もう実現しそうなので CDはけっこうです」とお伝えしたら
「せっかくですから もうひとつ願望をつくりましょうよ!」とおっしゃるので
「ん~(そのころ1人暮らしをしていた娘と)一緒に暮らす家があれば・・・」と
お伝えして家に帰ったところ
その夜 めったに電話をかけてこない娘から電話がかかってきて
「お母さん 家を建てようと思うので一緒に住まない?」と! ( ゚Д゚)
ふつう 女手ひとつで・・の「女」は 母親をさすのでしょうが
うちの場合は 娘をさすのです・・・(*_*;
半年後にこの家が建ちました。
この土地は 4区画の中で2羽のモンシロチョウが飛び回って
「ここよ~♪」とおしえてくれて選んだところ
この家は 建設会社に勤めていた息子が手がけ
小さいころから大工さんになりたくて
中学の卒業式を待ちきれずにその道に入った棟梁が建ててくれた家
棟梁は 20歳でもう仕事を任されて その後何十年間
毎晩次の日にあそこをどうしてやろうか♪と思うとワクワクして眠れない♪
ましてや仕事に行きたくないなんて1度も思ったことがない
夜がなければずうっと仕事していたいという
大工になるために生まれたような人
その人が 毎日楽しそうに大声で歌いながら建ててくれた家
建築中に台風が何度も来たけれど
木っぱひとつ飛ぶことなく
毎日仕事を終えるときの後片づけを見れば
どんなにこの仕事に誇りをもって
どれだけ材料をたいせつに思っているかが
一目瞭然でした
この棟梁に恵まれたことは
私たちの誇りでもありました
家の受け渡しの日には
今度は2羽のアゲハチョウが
家の周りを飛び回って祝福してくれた家です
その家の台所で作った初めての食事にご招待した時
奥様からという大きなカトレアの鉢植えをさしだして
「何か月も楽しませていただいて 女房も喜んでいます。
本当にありがとうございました。」
と言われたのには泣けました (T_T)
娘が奮発してつけた緑の大きな玄関ドアは
私もとても気に入っていました
家の周りの花壇づくりのために石を掘り起し
玄関までの道に 白い小石を敷き詰めたのも私です
「花は 白と黄色と紫だけにして」という娘のリクエストにこたえて
玄関前に咲いてくれた花の渦巻くようなエネルギーは
今でも写真の中に残っています
天井が高く エネルギーのいい家です
お風呂から 富士山が見えるというおまけつき!
おすすめ物件です!!
ちなみに1階の私の家は いま
警察官の一家がもう9年くらい
一度も入れ替わりなく
ずっと住み続けてくれているようです
(この建築を扱った長男から追加フォローがありました。)
耐震等級3(最高等級)で
浴室1.25坪洗面も通常サイズ750ミリが 1200ミリを使ってたよね。
キッチンはヤマハで長さ2600ミリ。
メートルモジュールで全ての空間が広いし
天井高さは2400が普通だけど、2600あったと思うよ。
フローリングはワックスフリーだし階段もゆったりだったよね!
結婚を機に泣く泣く越した部屋が空いています。
富士市松岡。柚木駅から徒歩7.8分です。
20畳のLDKとたっぷり収納と広々お風呂が自慢でした。
富士方面でお部屋を探している独身の方や新婚さんに、特にオススメです!
二階、63㎡、63000円。
http://www.apamanshop.com/detail/20141107187207/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LDK20帖!ウォークインクローゼット3帖!ロフト付き~!
二重サッシ!24時間換気!日当たりのいい 明るい家です!!
静岡方面への車通勤にも便利です!
実は 私もこの家の1階に住んでいました
はじめから二世帯用に 玄関もお風呂も台所も
光熱費のメーターも別々に作りました
1階は私が設計して
今でも自慢するほど住みやすい開放的な家です
ところが 出来上がってみたら
2階は さらに開放的な家でした (◎o◎)!
この家が出来るのには
こんないきさつがあったのです
10年くらい前に上京した時の 作曲家の片岡慎介さんとの会話
「ゆめこさんの願望実現のCDを作りましょう!願望は何ですか?」
「私 これ以上の願望はないのです」
「そういわないで なにか考えてみてください」
「それでは・・葉祥明さんが「そろそろ本を・・」と言ってくださったので
本を出すというのを願望に・・」
ところが その日乗せていただいた車の中で
ご一緒した女性の方たちに 次々とラッキーな電話が・・・。
「私たち 来年の4月頃には すごいことになりそう!
そんなにお金が入っちゃってどうする?」
「ゆめこさんの本を出しましょうよ♪」
という流れになったので
片岡先生に「もう実現しそうなので CDはけっこうです」とお伝えしたら
「せっかくですから もうひとつ願望をつくりましょうよ!」とおっしゃるので
「ん~(そのころ1人暮らしをしていた娘と)一緒に暮らす家があれば・・・」と
お伝えして家に帰ったところ
その夜 めったに電話をかけてこない娘から電話がかかってきて
「お母さん 家を建てようと思うので一緒に住まない?」と! ( ゚Д゚)
ふつう 女手ひとつで・・の「女」は 母親をさすのでしょうが
うちの場合は 娘をさすのです・・・(*_*;
半年後にこの家が建ちました。
この土地は 4区画の中で2羽のモンシロチョウが飛び回って
「ここよ~♪」とおしえてくれて選んだところ
この家は 建設会社に勤めていた息子が手がけ
小さいころから大工さんになりたくて
中学の卒業式を待ちきれずにその道に入った棟梁が建ててくれた家
棟梁は 20歳でもう仕事を任されて その後何十年間
毎晩次の日にあそこをどうしてやろうか♪と思うとワクワクして眠れない♪
ましてや仕事に行きたくないなんて1度も思ったことがない
夜がなければずうっと仕事していたいという
大工になるために生まれたような人
その人が 毎日楽しそうに大声で歌いながら建ててくれた家
建築中に台風が何度も来たけれど
木っぱひとつ飛ぶことなく
毎日仕事を終えるときの後片づけを見れば
どんなにこの仕事に誇りをもって
どれだけ材料をたいせつに思っているかが
一目瞭然でした
この棟梁に恵まれたことは
私たちの誇りでもありました
家の受け渡しの日には
今度は2羽のアゲハチョウが
家の周りを飛び回って祝福してくれた家です
その家の台所で作った初めての食事にご招待した時
奥様からという大きなカトレアの鉢植えをさしだして
「何か月も楽しませていただいて 女房も喜んでいます。
本当にありがとうございました。」
と言われたのには泣けました (T_T)
娘が奮発してつけた緑の大きな玄関ドアは
私もとても気に入っていました
家の周りの花壇づくりのために石を掘り起し
玄関までの道に 白い小石を敷き詰めたのも私です
「花は 白と黄色と紫だけにして」という娘のリクエストにこたえて
玄関前に咲いてくれた花の渦巻くようなエネルギーは
今でも写真の中に残っています
天井が高く エネルギーのいい家です
お風呂から 富士山が見えるというおまけつき!
おすすめ物件です!!
ちなみに1階の私の家は いま
警察官の一家がもう9年くらい
一度も入れ替わりなく
ずっと住み続けてくれているようです
(この建築を扱った長男から追加フォローがありました。)
耐震等級3(最高等級)で
浴室1.25坪洗面も通常サイズ750ミリが 1200ミリを使ってたよね。
キッチンはヤマハで長さ2600ミリ。
メートルモジュールで全ての空間が広いし
天井高さは2400が普通だけど、2600あったと思うよ。
フローリングはワックスフリーだし階段もゆったりだったよね!