カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


孫の運動会の帰り道
小さなリュックを背負って
両手をぶらぶらさせながら
ひとり 川べりを歩く

お弁当を作ることもなく
プログラムの途中から 
しかも「行きだけは…」と
タクシーで行くことを自分に許して

それなのに おしまいまで見ることもせず
「そろそろ帰ろうかな」と
孫の出番が終わったところで帰る運動会…

すっかり 「親」が終わったなぁ と
孫の一生懸命な走りを思い出しながら
胸がいっぱいになって下を向いたら

あざやかに あざやかに
あでやかに  あでやかに
オレンジが 咲き乱れているよ

ああ……
幸せな時が
おとずれたものだ
















眠らずに 朝がきて

小鳥の声と

夜が明けていく匂い・・


お日さまは まだ

山の ずっと下・・


それでも

空を染め始めている


この時が 好きだ・・・









イライラさせるのは
相手じゃなくて

「わたしだったら こうするのに」と
「わたしだったら そんなことしない」という
「わたし」の気持ち

あはは

そのひと
「わたし」じゃないから♪














花束としていただいてから 三か月

まだそばにいてくれる
1本の 小さくて大きな愛

花をつけずに
葉としての役割をまっとうしている
その強さかもしれない







                         (「新生」)

ずっと私を支えてくださって、ありがとうございます。
私はおかげさまで、今年の7月18日で67歳になります。
よくぞ よくぞここまで生かしていただいた・・という感があります。

かねてから私は「67歳」に ひとつのゲートをおいていましたので、
今年の誕生日に この一生を振り返って、
「ごめんね。ゆるしてね。ありがとう。愛してる。」を言い尽くしたら、
あとは どこで切れても「ありがとう金太郎飴」を生きていこうと思っています。
そんな「生前葬を兼ねた復活祭」という「誕生会」のお知らせです。

いつだったか、一緒にレゴで遊んでいた5才の孫が、
急に「う~さ~ぎ お~いし か~の~や~ま~♪」と歌いだして、
私が「その歌 だいすきなのよ~。」と涙ぐんでいたら、
いきなり立ち上がって天を指さし、叫んだのです。

「ばあば! しゅっぱぁつ!!」

これが「ゆめこさん 出発のつどい」という名前の由来です。

今生でまたご縁をいただいたあなた様に、深く感謝を致すとともに、
私の67歳越えと、新たな出発をご一緒していただきたく、
つつしんでご案内申し上げます。



A、「ゆめこさん 出発のつどい」

・日時 2016年7月18日(月・祝)10:00~15:30 開場9:40

・会場 裾野市民文化センター 1F多目的ホール
     〒410-1117 静岡県裾野市石脇586  TEL:055-993-9300
       (アクセス)http://www.susono-bunka.jp/access/

・内容予定 (変更があるかもしれません。)

  10:00~ 1部 「ゆめこさん 面白すぎる人生を回想する」

  11:30~ ランチ はなぱんのケータリング
          料理人・パテシエ・パン職人! 女性3人のコラボです! 
       三人の華やかで調和された 美しいテーブルに ご期待下さい! 

  12:30~ 2部 出発の宴(うたげ)
           ・ハンドベル・うた/大石光男さん・由紀子さん
           ・世界の民族楽器/高橋誠さん
           ・創作ダンス/片岡通人さん
           ・瑞穂舞/安部深雪さん
  13:50~ (休憩)
  14:05~   ・贈る言葉 
  15:45~   ・「ふるさと」合唱/大石さん 
          ・「ゆめこさん 出発!」

  15:00~ 3部 復活のごあいさつ   真琴演奏/麻有里さん  
          「ありがとうの唄」 
            (久々にうたってしまいます・・応援してください)  

  15:15  終了予定  


・参加費 5,000円(ランチ込み)当日受付へ

・問い合わせ・お申し込み  7/10締め切り
・お申し込み/お問い合わせは、メールのみとさせていただきます。
        event*yumekosan.com(*を@にかえて送信してください)

    ・お申し込みの際は、下記を明記してください。
        ① お申込み内容、
           A、7/18のイベントのみ  
           B、7/16からの二泊三日ツアー (締めきりました)
        ② お名前(同伴者がある場合は全員のお名前)
        ③ 携帯番号
        ④ メールアドレス
        ⑤ ご住所
        ⑥ 交通手段(お車か電車か)集合場所と集合時間の確認のため

・会場まで ・電車で来られる方は、
       三島駅と裾野の集合場所からタクシー乗り合いで来られるのをおすすめします。
     
        ① 三島駅 9:05 北口の郵便ポスト前
        ② 裾野駅 9:15 北口の郵便ポスト前
       開場の設営時間が短いため、お迎えに出ることができません。
       集合時刻がきましたら 目の前がタクシー乗り場ですので、
       何台かに分かれて、乗り合わせてお越しください。
       
       帰りはできるだけ駅までお送りできるように考えていますが、
       お客様のご厚意のピストン移送なので、少しお待ちいただくことに
       なるかもしれません。
       
      ・お車の方は 上記アクセスの 駐車場をご参照ください

・準備の都合上、必ずご予約ください。7/10締め切り。  

・当日 お手伝いいただける方は、ぜひよろしくおねがいいたします。

服装は、お気に入りの、あなたらしい明るい服装でお越しください。

◎おねがい!短くてもかまいません。弔辞(ゆめこさんに贈る言葉)をご持参ください。


・ご出演者プロフィール

◎大石光男さん・大石由紀子さん


ハンドベルの第一人者。自らも演奏し、指導もし、ハンドベルのための楽譜も作る。
声楽家でもあり、合唱曲の編曲家としても有名。また、世界のオルゴールの収集家でもある。
二人が手がけている、コーラスのための楽譜本(サーベル社)の出版は、すでに100冊を超えている。各地での合唱指導やコンサート活動の他、昨年の6月、放課後等デイサービス「みらい音楽館」を立ち上げて、音楽やアートを通じて子どもの可能性を引き出す取り組みも始めた。


◎高橋誠さん   http://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/

サウンドセラピスト・古代楽器演奏家 / Photographer
生命音響研究会 主宰

一音一生
太古から伝わる世界中の楽器(30種類以上)を独自の感性で即興し、
音で空間を紡いでゆく。
うなり木・イダキ・ジャンベなど、季節や、その日の天候にあわせて楽器を選ぶので
その日その時にしか、味わえない空間が生まれる。
大自然の中、ひたすら音に没頭し、今を味わう…
それは、命や自分、大いなる何かと響きあう贅沢な時間となる。


◎片岡通人さん

1947年、三重県生まれ。 ‘67よりダンサーとして活動を開始。
’77の初リサイタルで舞踊作家としても認められ、’79文化庁在外派遣研修員としてインド、アメリカに留学。アメリカ公演やユーゴスラビアのバレエ団に作品を振付けるなど国際的に活躍。’83埼玉国際創作舞踊コンクール第一位大賞受賞。
近年ヨーガや気功、古神道や古武術、能などをバックボーンに、日本人としての新しいモダンダンスの確立を目指し、独創的な舞台を展開している。
舞遊空間「うごきのワークショップ」主催。気功塾(一指禅功・五禽戯・太乙五行功)
無遊空間 http://www.sarasya.com/pg23.html


◎安部深雪さん




浅野瑞穂舞踊研究所本部講師として、浅野瑞穂とともに数多くの舞台に出演。
主な出演舞台:「舞踊家 浅野瑞穂 地・水・火・風・空 を舞う」 (池上本門寺)、出雲大社ご奉納など。 瑞穂舞 http://www.asanomizuho.com/index.php

『瑞穂舞とは』
森羅万象の世界を、独自な身体表現やリズムで現(うつ)しだす『瑞穂舞』は、舞踊家・浅野瑞穂が創始した舞です。その流麗で大きくゆっくりとした所作と、指先まで想いをのせた繊細な動きによって、自然の揺らぎや、ゆたかな心の世界を表現するオリジナルスタイルの創作舞です。
 

◎SHIORI (急な やむを得ないご事情により、出演していただけなくなりました。)


朗読家・セラピスト
セラピストとして終末期の方々との係わりの中で朗読に導かれる。
朗読で心の内側を解放する朗読セラピーのグループでのワークショップ、個人セッションともに展開している。吉岡敏朗監督映画「つむぐ」のナレーション、舞台朗読では2015年4月には森のイスキア 佐藤初女著「限りなく透明に凛として生きる」(ダイヤモンド社) 出版記念講演会にて佐藤初女氏と朗読共演。8月には広島「あきおおた国際音楽祭」にて ピアニスト仲道郁代氏と共演。12月には遺伝子工学の第一人者村上和雄氏の研究テーマ 「祈り」の朗読で共演。今夏はフランス・パリで開催される「ジャパンエキスポ」sakuraステージで行われる『ひろしまから平和の調べを』のコンセプトライティングを担当。朗読サプリ主宰。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなことを先日 岡山でお話ししましたところ、
遠方からもいらして下さるようなうれしいお返事をいただきましたので、
すぐに宿泊施設の手配をいたしました。

せっかく遠くからいらしてくださるのですから、
一日ゆっくり富士山周辺の 私のおススメスポットをご案内しようかと、
【A 7/18のイベントのみ】と、
【B イベント+富士山周辺のおすすめスポットをめぐる二泊三日のツアー】の
2つにわけて計画してみました。



B、「ゆめこさん出発の集い+富士山周辺ツアー 二泊三日」

◎集合場所/時間   2016年7月16日(土)
 ①電車 新幹線の場合 JR三島駅北口(新幹線口)改札口に14:30集合
          三島駅北口から無料シャトルバス 15:05発
          (万一乗り遅れた場合は、次のバスは16:05発です
           終点の 時之栖北口でお降りください)

 ②お車の場合 下記に16:00集合
        御殿場高原 時之栖(ときのすみか)スローハウスヴィラの管理棟
       (北口ゲートから入って第4駐車場に車を停めてください。
        その先を左に入ると管理棟があります。そのフロントでお待ちください。) 
        (時之栖 園内マップ参照)http://www.tokinosumika.com/guide/   

◎参加費  30,000円前後(参加人数により多少の変動があります)
      (含まれるもの) ・7/16から2泊宿泊費(2朝食付き)
               ・7/17ドライブ車代1日チャーター 
               ・7/18のホテル→会場、会場→三島駅までのタクシー代etc.
       (含まれないもの) ・現地までの往復交通費
               ・食事代(7/16夕食、7/17昼食、夕食)含まれません
               ・7/18の「出発の集い」の参加費 当日受付でお支払い下さい

◎宿泊先 御殿場高原 時之栖(ときのすみか)スローハウスヴィラ     
     〒412-0033 静岡県御殿場市神山719  TEL.0550-87-3700
     ・(ホームページ) http://www.tokinosumika.com/guide/facilities.php
      (時之栖 園内マップ)http://www.tokinosumika.com/guide/
      (アクセス)http://gkb.co.jp/access/
      ・JR三島駅・御殿場駅・裾野駅などから無料シャトルバスあり
      ・お車の場合は 北口ゲートから入り、第4駐車場に駐車してください
      ・(お部屋)スローハウスヴィラ〈ピーターラビットの部屋〉 
            4ベッド+ロフト2(6名まで)×2部屋=12名
             http://www.tokinosumika.com/stay/villa/

◎ツアー内容
  7/16 14:30 JR三島駅北口(新幹線口)改札口にお迎え 
          シャトルバスでいっしょに時之栖(ときのすみか)へ。
     16:00 時之栖(ときのすみか)スローハウスヴィラ管理棟で
         お車参加の人と合流して 各お部屋に
         食事予約時間まで自由(園内散策・温泉etc・・)
     17:30 夕食 時之栖の中の本格中華レストラン 神山飯店 
          http://gkb.co.jp/lemon/
         夕食後は 歓談 温泉・・
 
  7/17 朝食後 富士山方面へドライブ (下記から天候等により当日ピックアップ)
     三島大社 富士宮浅間大社 村山浅間神社 山宮浅間神社 隠れ家カフェ
     ミルクランド 朝霧花鳥園 朝霧道の駅 白糸の滝 陣馬の滝 雑貨屋シェアト 
     18:30 夕食 時之栖の中の 旬膳処 茶目
          http://www.tokinosumika.com/spa/chame/restaurant.php

  7/18 09:00 時之栖(ときのすみか)チェックアウト
     10:00 「ゆめこさん 出発の集い」参加
     15:30 終了予定
     16:30までには JR三島駅にお送りします
 

◎お申込み方法
    ・お申し込み/お問い合わせは、メールのみとさせていただきます。
        event*yumekosan.com(*を@にかえて送信してください)
    ・お申し込みの際は、下記を明記してください。
        ① お申込み内容、
           A、7/18のイベントのみ  
           B、7/16からの二泊三日ツアー いずれか
        ② お名前(同伴者がある場合は全員のお名前)
        ③ 携帯番号
        ④ メールアドレス
        ⑤ ご住所
        ⑥ 交通手段(お車か電車か)三島駅に到着時刻をお知らせください。

◎お支払い方法 こちらのツアーのみ、前払いをお願いいたします。
        (お申し込みいただいた方に 振込口座番号をお知らせいたします)

◎キャンセル、人数の変更は、ランチ予約の都合で 7/10までにお願いいたします
 
◎ツアー定員12人 
  
     A、B、どちらも 準備の都合上 
        できるだけ今月中にお申込みいただけるとありがたいです。








ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.