カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/28)
(04/10)
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
カテゴリー
ブログ内検索
NHKの「クローズアップ現代」から
”薬漬け”になりたくない~抗精神薬をのむ子ども~
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html
これを読んだら
かっこちゃんの「ゆうきくんの海」を
思いだしました
(あとでご紹介します)
子どもが何かするのには
必ずなにか意味がある・・・
関わるおとなによって
この子たちへの対処は 天と地ほども違ってくる
この頃私は
「この子をどう育てようか」ではなく
「私になにができるだろうか
この子によって 私はどれだけ成長できるだろうか」と
考えるようになりました
「みんなと同じようにすることがあたりまえ」の時代が
変わり始めています
変化のまっただ中で 苦しんでいるたくさんの親子を
私たちはどう見て どう考え どうしていくのか
離れるのか 寄り添うのか
役割の子どもたちに
そう問われている気がします