カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


かっこちゃんに教えていただいた樹木希林さんの言葉。
https://futoko.publishers.fm/article/9204/

「不登校新聞」
2015年8月22日
登校拒否・不登校を考える全国合宿in山口/基調講演「私の中の当り前」より

・・・・・・・・・・・・・・・

 新学期が始まる日、まわりのみんなが「おはよう、今日から学校だね」って笑顔で言葉を交わすとき、「私は学校に行きたくない」ということを考える気持ち、何となくわかります。だから思うの、そう思うこと、それはそれでいいじゃないって。



 私は小さいとき、自閉傾向の強い子どもでね、じっと人のことを観察してた。学校に行かない日もあったけど、父は決まって「行かなくてもいいよ、それよりこっちにおいで、こっちにおいで」って言ってくれたの。だから、私の子どもがそういうことになったら、父と同じことを言うと思う。



 それにね、学校に行かないからって、何もしないわけじゃないでしょう。人間にはどんなにつまらないことでも「役目」というのがあるの。「お役目ご苦労様」と言ってもらえると、大人だってうれしいでしょう。子どもだったら、とくにやる気が出るんじゃないかな。



 ただね「ずっと不登校でいる」というのは子ども自身、すごく辛抱がいることだと思う。うちの夫がある日、こう言ったの。「お前な、グレるってのはたいへんなんだぞ。すごいエネルギーがいるんだ。そして、グレ続けるっていうのも苦しいんだぞ」って。



 ある意味で、不登校もそうなんじゃないかと思うの。学校には行かないかもしれないけど、自分が存在することで、他人や世の中をちょっとウキウキさせることができるものと出会える。そういう機会って絶対訪れます。



 私が劇団に入ったのは18歳のとき。全然必要とされない役者だった。美人でもないし、配役だって「通行人A」とかそんなのばっかり。でも、その役者という仕事を50年以上、続けてこられたの。



だから、9月1日がイヤだなって思ったら、自殺するより、もうちょっとだけ待っていてほしいの。そして、世の中をこう、じっと見ててほしいのね。あなたを必要としてくれる人や物が見つかるから。だって、世の中に必要のない人間なんていないんだから。



 私も全身にガンを患ったけれど、大丈夫。私みたいに歳をとれば、ガンとか脳卒中とか、死ぬ理由はいっぱいあるから。無理して、いま死ななくていいじゃない。



だからさ、それまでずっと居てよ、フラフラとさ。










どんな夜にも

必ず 朝が来る

どんな苦しみも

必ず 「過去」になる



いつも きょうは

過去のゴールだけれど 

未来のスタート地点


いつも ここは

今日の本番だけれど

明日へのリハーサル


ここで 終わりじゃない

いつも プロセス 通過点


いま 

何が起きていても

くじけないで!


希望をすてないで!


自分をあきらめないで!












空には

圧倒的な自由がある


空には

圧倒的なパワーがある


空には

圧倒的な愛がある


かなわないので 力が抜けて

甘えて包まれていいのだと

自分を赦して 解放する・・・


さあ! 外に出ましょう♪








違っているのは 
さびしくて
悲しくて
悔しいけど

違っているから 
学びがあって
成長できて
愛のいろんな側面を知る

違っていていていい から
違っているからいい の時代へ

準備は出来てる?


こちらを読んでね
「ゆめこのひとりごと」~三つ子をもって言えること~
http://blog.yumekosan.com/Entry/1456/







\\ がんばらない子育て~ゆめこさんとおはなし会 //

「今日はどんなおはなしがきけるかな、、、」

ヒーリングアーティストのおかざわゆめこさんを迎え『育児』をテーマにお話を聞いたり話したりする会です。
お話の内容は、当日お集まりいただいた皆様にお会いした感覚で、お伝えしたいことを即興でお話していただきます。
あなたは、何を聴いていきますか?

お話会後は、ゆめこさんと簡単なセッションを行い、ゆめこさんによる言葉のプレゼント(色紙)があります。

【こんな方にオススメ!】
子どもが思うようにならなくて悩んでいるお母さん

【受講後はこんな風になります!】
子どもと一緒に、ゆるゆるらくらくに人生を楽しめるようになるでしょう。

※※※※※

【日時】:9月14日 10:00~13:00
      10:00~11:30 お話会
      11:30~ 個別でセッションorランチ交流会

【場所】:マミングサロンyadorigi(沼津市本郷町13-16)

【受講料】:2,200円 (税抜)(色紙代・ランチ代込)
     ※ランチ不要な方は、申し込み時に記載してください。(ランチ代1200円(税別))

【その他】:お子さま連れOKです。(お子さま連れの方は、申込時にその旨をご連絡下さい)

【参加申し込み】:yadorigiの予約サイト(https://reserva.be/yoyakuyadorigi88/reserve?mode=event&evt_no=e8eJwzs7Q0swQAA0cBGA&evt_sub_no=16eJwzBAAAMgAy&evt_date=2018-09-14#main_contents)より、お申し込みください。

【講師】:おかざわゆめこさん
     1949年生まれ、静岡県裾野市在住。ヒーリングアーティスト。三つ子の親。
     全国各地で定期的に開かれているお話会は20年以上に2000回以上に及ぶ。

     ゆめこさんのブログ
     「ゆめこのひとりごと」 http://blog.yumekosan.com/
     「ゆめばあばのひとりごと」http://yumebaaba.yumekosan.com/

※※※※※※※※※※※※

【講師からのひとこと】
育児より重要な、立派な、だから大変な仕事があるでしょうか?
がんばって育児をしているのに・・・というお母さん、力をぬきに来てください♥

三つ子を育ててわかったこと、それはみんな違うってこと。「違っていてもいい」から「違っているからいい!」が腑に落ちた時、子育てを通して「自分への制限」の解放が始まるでしょう♪
    

※※※※※※※※※※※※
赤ちゃんだけでなく、様々な年齢層の育児のあれこれのお話をしたいと思っています!お子様連れでも、ママだけの参加も、お待ちしています。


※※※※※※※※※※※※

(娘がこんなコメントをつけてface bookにUPしてくれていました。感謝)

【がんばらない子育て】
 
母ですw
おかざわ ゆめこ (Yumeko Okazawa)です。
女手一つ、みつご育てましたw
ふだんはヒーリングアート描いて全国を講演してます。
ときどきこうやって、
ママ向けにお話し会やってます。
 

「子育てはがんばらなくていい」
それはもう、ママたちじゅうぶんがんばってるから。
 
でも、ついつい、もっとがんばろうとしちゃう。
 
そこを、気づかせてくれるお話。
ホラ、またがんばろうとしてますよ( *´艸`)って。
 
気づけることは、すごいこと。
 
なので、
・がんばってる気はないけれど、なんだかうまくいかない感ある方
・子どもの気持ちがよく理解できないと思ってる方
 
もうこどもが赤ちゃんでないママも、だいじょうぶ。
十分これからに生かせるお話。
 
ぜひ聞いてみてください♡

ママにやさしい施設マミングサロンyadorigiで。
高良 綾乃 (Ayano Takara)たらちゃん作、
身体にも心にも沁みわたるランチ付き





ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.