カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  最新記事
(04/10)
    4月の予定
(03/11)
(02/19)
    3月の予定
(02/11)
(02/06)
(02/04)
    2月の予定
(01/21)
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 

「クイズです。憲法を守らなければいけないのは、誰でしょう?」

憲法は政治家・権力者の暴走を防ぐために
国民が作ったもの

権力者がそれを「ゆるめましょう!」と言うのは
なんだかおかしいなぁって思っていました

ライオンとオリ・・
とってもわかりやすいね

私たちを守っている憲法を
もっとよく知ろう!

知って 選挙に行きましょう♪!

ようやく手に入れた選ぶ権利を
棄権して捨てないでくださいね

この国を 知らずに丸投げしないでください

世界を あきらめないでくださいね

選挙に行きましょう♪


「クイズです。憲法を守らなければいけないのは、誰でしょう?」
~本『檻の中のライオン』の楾(はんどう)先生(弁護士)に聞く~
https://kokocara.pal-system.co.jp/2019/04/15/lion-in-a-cage/?via=j-member-p01&fbclid=IwAR3c4vonZfWmsS1IE0CRgyrKXlxMb0zDZWVTUQbK1qoOObzxYANr8fvOZcI








出したものを 受け取る・・・

だから 自分が欲しいものを

誰かにあげ続ければいい


思いやり・・・

やさしい言葉・・・

よりそう心・・・

・・・・・

欲しいものは何?








自信が持てなくて
みんなの中にいると
涙が出ちゃうこともあるというあなたへ

○○さん

わたしたちは みんな全体の一部だから
ジグゾーパズルの1ピースのように
凹と凸の形で出来ているよ

凹ばかりの形はないし 
凸ばかりの人もいない

わたしもそうだったけれど
わたしが楽になったのは
凹が減ったからじゃなくて
凹の価値がわかったからなの

凹み(へこみ)は 短所や欠点ではなくて
誰かの凸とつながるために必要な形
だから凹の形は 凸と同じ価値

自分の苦手(凹)を補ってくれる隣りの得意(凸)も
隣の苦手(凹)を補っている自分の得意(凸)も
ひとつに戻るための 同じ価値の形

わたしたちは 初めから全体の一部なのだから
本当は初めから出っぱりを持っている
ただ その出っぱりを見つけられないだけ

ひとは自分の全身を見ることが出来ないから
ひとにどう見られているかによって
自分の価値を決めてしまいがち

でも 見ているひとも みんな学びの途中だから
自分が正しくて 自分と違うのは間違っていると思えたりして
比べたり 批判したり 責めたりして
相手も自分も傷つけてきた

ずうっと つらかったよね

でもね そんな人生のシナリオは
どういう意図で書かれたのか と考えるとね

自信が持てない人は
自信をもって 自分を好きになって
しあわせに生きるためじゃない?

だから あえて 自信が持てない環境を
自分が選んでみた

これでもがんばって自分を尊いと思えるかな?って
これでもか?これでもか?って
卒業試験はむずかしいね

でも あなたはずいぶんと問題を解いてきた
あなたのところに 心の凹を埋めてもらいたくて来る人がいる
あなたはその傷を埋める凸を持っているからよ

あなたの涙は
自分の凸がわからなくなったとき
自分の凹にも凸にも同じ価値があることを忘れたとき
このままの自分じゃいけない気がして
心がふるえて 魂が泣くのね

これからも ずっと
わたしたちはあなたに会いたくて訪ねます

わたしたちが あなたをこんなにも必要としていることを
あなたの凹も凸も 全部まるごと好きだということを
あなたが あなたに言うまで
いつまでも 信じて待っています







(写真の絵は 「祝福の風」)

ひとりひとりに いろいろなことが起きていますね
病気や お金や 人間関係・・・

一番痛いところを突かれて 逃げようもなく 
自分の生き方やクセを振り返って
道を選択しなおさざるをえないようなことが・・・

ひとりひとりに起きていることが
家庭単位になり
それが地域の問題や 国の問題 民族人種の問題と広がって
世界に起きている問題は
ひとりひとりの問題が拡大しているということがわかりますね

だとしたら
世界を平和にするためには
家族がお互いを認め合って 感謝しあい
ひとりひとりが自分の問題をおさめること

自分が世界の縮図となっていることに気づいて
そのことに匹敵する自分の中の問題に目を向けて
ひとつひとつを 愛をもって正直に 
明るく謙虚に対処していくこと・・・

私も毎日 そのようにつとめています(*´∇`*)


人生は 感謝に至る道
すべての出来事は それを感謝に変えるチャンス

チャンスに恵まれた人生に 感謝!
    ・
    ・
    ・

愛と感謝をこめて



(2008.04.27 再掲載)





(写真は おおばのりこさんのカメラです)

きのう 歯医者さんの待合室にこの歌が流れていて
生前葬以来 久しぶりに歌ってしまいました
2006.04.07に作った詞です

・・・・・・・・・・・・

[ありがとうの唄]

さくらが さきそう!
つぼみが ふくらんで
胸が わくわくしてきて・・
かけだしながら 
ありがとう です

あなたが そこにいてくれて ありがとう です
あなたが あなたでいてくれて ありがとう です


さくらが ひらいて
おもいきり わらってる
空が あまりに青くて・・
泣きたいような
ありがとう です

あなたと また出会えたことに ありがとう です
あなたと 今ここに在ることに ありがとう です


はるかぜ そよそよ
はなびらが おどってる
ピンクの じゅうたんの道・・
最敬礼で 
ありがとう です

あなたが ここにいてくれて ありがとう です
ありがとうと 言わせてくれて ありがとう です



http://blog.yumekosan.com/Entry/82/


ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.