カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


Yさんへ

ありがとうございます

肉体はね
生まれたときから 死に向かって生きています
生きていることは 死につつあるってことかな

だれでも 明日をも知れないいのちを生きています

病気があるということは
一日一日を 誰よりもたいせつに生ききることを
決めてきたってことかもしれない

わたしもね
明日めざめないかなと思うような日もあって
息子の寝顔にあいさつをして
胸を抱くようにして そぉっと横たわることもあるけれど

そんな時
宇宙の渦巻きにすいこまれるみたいに
意識が遠のいていきながら 
やり残さなかったかな?って思うのよ

「これでいいのなら おまかせします・・」

 
朝 目が覚めると
ああ 時間をもらったなぁってうれしくて

だから毎日 忙しくても 何もしなくても
忙しいことを楽しんだり
何もしないことを感謝したりして
今生きていることに意識を向けて
選択して体験していることを よく味わうの

風で洗濯物がゆれていたり
葉っぱが太陽に向かっているのや
枯れた葉っぱの根元に
ちいさな芽が出ていたり

見回すと なにもかもがいとおしくて
胸がいっぱいになる・・・

どれだけ長く生きるかよりも
どれだけしあわせに気づいて生きるか・・
いまわたしには そのことのほうがたいせつに思えます

しあわせは 与えられるものじゃなくて
いまの生活の中で 気づいて感じるもの

気がつけば 気がつけば 感謝だらけの
奇跡だらけの しあわせだらけの毎日

うれしいな たのしいな しあわせだな ありがとう
(わたしのCDの宣伝になってしまった)

からだも 感じるこころも
たいせつにしましょうね

わたしもあなたを愛しています


ゆめこ


(写真の絵は 「生きる」)
~目に見える世界は
目に見えない世界に 支えられているよ~







自分が欲しいものを ひとにあげましょう
やさしい言葉が欲しい人は ひとにやさしい言葉を

現実は 自分が出したものを 確認しているだけですから
今起こっていることを見れば 自分が出したものがわかります

自分が受け取りたいものを差し出すこと・・

それが平和への最短コース・・・

それが「愛」なのですね



(写真は 宮古島の海)





ネットで

あなたにぴったりなペットは?
「はい」か「いいえ」で答えていくと
自分にぴったりのペットがわかるよ。
さあ、チャレンジしてみよう!

というのをやってみた・・

しつもん
「世話をすることが 好き」
「いいえ」

こたえ・・・「飼わないほうが いいかも」
(笑)やっぱりそうだよね~ (^▽^)

終わっちゃったので
「はい」にしてみた

次のしつもん
「めんどうくさいことは きらい」
「はい」

しつもん
「マイペースといわれる」
やっぱ「はい」だよね

こたえが出ました!
「あなたにぴったりなペットは カメです」


朝からネットで笑えました\(^▽^)/

笑いのおすそわけです






若かりし頃 わたしは堀口大学さんの詩が好きでした
その中に 高校時代の私を支えてくれたこんな詩があります

雨の日は 雨を愛そう
風の日は 風を愛そう
晴れた日は 散歩をしよう
貧しくば こころに富もう
 

わたしたちは 「無いものさがし」が得意です
あるものより足りないものを探すほうが じょうずですね

どれだけ持っていても 「まだ」「もっと」と思っているとき
いつも私たちは 足りなくて 貧しいのです

本当のゆたかさは 
こころが感謝で満たされていること

ゆたかな人でいようと思います


(写真は 来間島からの太陽)






私には尊敬している方がたくさんいますが
その中に 35年もつらい痛みを耐えながら
なお豊かな笑顔で私を支えてくださっている方がいます

また 長い患いの末 首から下の自由を失ってなお
満面の笑顔でシャンソンを歌う方もいます

彼女たちの笑顔は
いつも私たちを感動させずにはおりません
 
言葉以上に私を励まし 勇気とパワーをくれて 
感謝とやさしい気持ちを思い出させてくれます

彼女たちは かつて私に言いました
「私は いつか寝たきりになっても、 
 訪ねてくれた人を笑顔で迎えられたら、
 外で8時間働くひとと同じ価値があるって思うの。」

笑顔は 最大のご奉仕 最高の愛ですね
最高の愛は どうぞ まずご家族へ


子育ての頃 そうできたらよかったのになぁ・・
いま つくづくそう思います 


(写真は 大神島の海)


ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.