カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(06/30)
(06/26)
(06/19)
(06/05)
(05/29)
(04/28)
(04/10)
カテゴリー
ブログ内検索
これからの地球を
これからの日本を
これからの職場を
これからの家庭を
これからの暮らしを
これからの自然を
これからの子ども達を
これからの老後を
これからを決めるために
意志表示できる たいせつな日
選べる時代の
選べる国の
選べる環境にあるのだから
誰かのせいにしないために
きょうは
投票に行きましょう!
カレンダーのご注文 ありがとうございます
送料無料は明日までです
本やCDやその他のグッズも
明日までカレンダーと一緒なら
全部送料無料です
9/6~13日までのご注文の発送は
申し訳ありませんが 9/14以降となります
よろしくお願い致します
これからの日本を
これからの職場を
これからの家庭を
これからの暮らしを
これからの自然を
これからの子ども達を
これからの老後を
これからを決めるために
意志表示できる たいせつな日
選べる時代の
選べる国の
選べる環境にあるのだから
誰かのせいにしないために
きょうは
投票に行きましょう!
カレンダーのご注文 ありがとうございます
送料無料は明日までです
本やCDやその他のグッズも
明日までカレンダーと一緒なら
全部送料無料です
9/6~13日までのご注文の発送は
申し訳ありませんが 9/14以降となります
よろしくお願い致します
この夏は
気候も 体調も 気分も
いつもと違うぞ という夏でしたね
これから本質をゆさぶるエネルギーが
波のようにうねりながら 断続的に続くでしょう
この時期 わたしはどのように過ごしたらいいのか
どんな過ごし方が わたしの本質や宇宙の流れにそった・・
少なくても地球の選択のじゃまをしない過ごし方なのか
まくらもとに いつか読んだ本のメモがありました
残念ながら本のタイトルが書いてありませんが
とてもたいせつなことが書いてありましたので
シェアしたいと思います
ただし 本の通りではなく
自分のために書き足したりしてあるかもしれません
(ある本より転記)
この時代に ひとりの人間として何ができるでしょうか?
1.光の中に 毅然(きぜん)としている
2.望むことだけに意識を向けて
3.自分をゆるし 他人をゆるす
(他人を傷つける人たちを裁いたり 罰を願ったりしない)
4.親切で
5.心をオープンに保つ
6.魂からのメッセージに耳をかたむける
このように

そのように

(絵は「光の中へ」)
あまり原画をみていただく機会がありませんので
ぜひこの機会に 原画のエネルギーを感じてみて下さい
○出展 原画 15点ほど
○場所 広島市南区宇品御幸3-4-22 木戸さん宅
(広島駅から路面電車⑤番 宇品港行き 宇品三丁目で降りる)
○展示 9月1日~30日までの 火・木・土・日 の午後 (無料)
お留守の場合もありますので
必ず事前に お電話してください
木戸さん 090-6432-3833
○展示会打ち上げ 交流会 (要予約)
・9/30(水) 18:30~ ゆめこの話
19:15~ お食事 交流会
・参加費 3000円(お食事込み)← 注目!
・ご予約 ご連絡先 木戸さん 090-6432-3833
昼間はお仕事で なかなかお目にかかれないかたのために
今回は木戸さんのご好意で 夜におねがいしました
感謝の会です
秋の夜長 ゆっくりと楽しく♪
いかがでしょうか?
お待ちしています

(絵は「初夏の風」)
~愛として在れ~
選択のとき
呼吸を おさめて
こころ 静かに
内を見よ
傷のところ いやし
破れたるところを つくろい
こころ 安らかなりて
目を あけよ
目にうつるもの いだきまいらせて
その傷を いやし
ほころびを つくろいて
愛として 在れ
愛として 在れ
愛として 在れ
個の学び 永きにわたり
われを忘れて われと闘い
われを怖れて われを裁き
自他を分かつ思い
いよいよ 終わりのとき
ひとつに戻り この宇宙に
われしかおらず われを愛し
われを許して いだきまいらせるとき…
幻想の世界の
役割を終えて
素に戻れ
ひとつに戻れ
愛に戻れ
愛に戻れ
愛として在れ
選択のとき
呼吸を おさめて
こころ 静かに
内を見よ
傷のところ いやし
破れたるところを つくろい
こころ 安らかなりて
目を あけよ
目にうつるもの いだきまいらせて
その傷を いやし
ほころびを つくろいて
愛として 在れ
愛として 在れ
愛として 在れ
個の学び 永きにわたり
われを忘れて われと闘い
われを怖れて われを裁き
自他を分かつ思い
いよいよ 終わりのとき
ひとつに戻り この宇宙に
われしかおらず われを愛し
われを許して いだきまいらせるとき…
幻想の世界の
役割を終えて
素に戻れ
ひとつに戻れ
愛に戻れ
愛に戻れ
愛として在れ
ごぶさたいたしました
豪雨の中を移動しながら
おかげさまで一度も雨にぬれることなく
奇跡の連続で 感謝の11日間の旅が終わりました
旅のあいだ 連日の還暦祝いに感動して
今 生きていることに
何度も何度も手を合わせました
本当にありがとうございます
すばらしい7月でした
その最後の日 明日は
日めくりカレンダーが届く日です!
そして 個展の作品搬入の日!
あさって8/1から 富士宮市で短い個展が始まります
翌日8/2は だいじょうぶイベントのために上京します
沼津市の展示は半分終わって 残り2週間となりました
梅雨の前に真夏がきて
あとからやってきた梅雨は
8月に入ってからバイバイだとか
めまぐるしい変化の時
世界にも 日本にも
ひとりひとりにも
毎日のできごとを通して
今までの常識や やりかたや 考え方では
対処できないようなことが起こりつづけて
いよいよ すっかり変わらざるを得なくなっていますね
なげいたり 怒ったり 誰かのせいにしたりしないで
変化のチャンスを生かして
古いものを感謝で手放し
うまく 波にのりましょう
こんな中で 作品展示が始まっています
しばらくぶりの大きな絵の展示です
次の展示会の予定は今のところありませんので
できるだけ多くの皆さまに
原画のエネルギーを感じていただければと思います
7/13(月)昼 ~ 8/12(水)昼まで
・場所 ぬまづ健康福祉プラザ「サンウェルぬまづ」1Fギャラリー
沼津市の学園通りにある夜間救急センターの建物です
駐車場もたっぷりあります
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/chizu/sanwel.htm
住所 〒410-0032 静岡県沼津市日の出町1-15
℡ 055-922-2020
・開館時間 午前9時~午後9時半
・7/21は 休館日
大きめの原画を10点と ミストグラフ(複製画)8点
計18点を展示中!
わたしはこちらではお目にかかれませんが
どうぞごゆっくりごらんください
ギャラリーの隣りには おいしいケーキのお店があって
ランチもおいしかったですよ
8/1(土) ~ 8/5(水)
・場所 ギャラリー夢
富士ICより西富士道路(139号線)にのり
富士山登山道入り口信号を右折
6ヶ目の信号(ファミリマートの信号)を右折して
万野郵便局前を左折した左側です
http://www2.odn.ne.jp/siraito-toubou/yume/
(↑ここを開くと笑えます
岡澤優・明子
ちょっと兄妹か夫婦のようでうれしいから このままにしとこ
)
住所 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3033-6
℡ 0544(27)0429
・開館時間 午前10時~午後18時
「育む月」以外はやや小さめの原画を20点ほどと グッズの展示販売
もちろん! カレンダーも本もCDも
・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション(ギャラリーに要予約)
私は 8/2はお休みしますが
それ以外の午後は会場におります
ここでもコーヒーがいただけますよ
よかったら ごいっしょに
8/13(木) ~ 9/9(水)
・場所 いずみ郵便局
住所 〒410-1121 静岡県裾野市茶畑1012-1
℡ 055-993-6552
・開館時間 郵便局が開いている時間
・複製画を4~6点 展示
ここでは
サンウェルぬまづに展示した複製画を4~6点展示させていただきます
できたらサンウェルぬまづで 原画をご覧いただきたいと思います
8/2(日) チャリティーフォーラム「だいじょうぶの花」
くわしくは6/18付けの私のブログをごらんください
http://blog.yumekosan.com/Entry/236/
当日 本「だいじょうぶのレシピ」と
日めくり「だいじょうぶカレンダー」の
サイン会 やります
当日は カレンダーの絵を描いてくださった大道よう子さんも
私のブースのお手伝いをしてくださるので
当日販売する分については
ゆめこようこのYY(ワイワイ)コンビ
両方のサイン入りとなります
当日発売される瀬戸龍介さんのCD
「だいじょうぶのうた」 すごく楽しみです(*´∇`*)
「そしていつか光になる」がどんな歌になったのか
とってもワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))します
しあわせな夏を ありがとうございます
ではまた
豪雨の中を移動しながら
おかげさまで一度も雨にぬれることなく
奇跡の連続で 感謝の11日間の旅が終わりました
旅のあいだ 連日の還暦祝いに感動して
今 生きていることに
何度も何度も手を合わせました
本当にありがとうございます

すばらしい7月でした
その最後の日 明日は
日めくりカレンダーが届く日です!
そして 個展の作品搬入の日!
あさって8/1から 富士宮市で短い個展が始まります
翌日8/2は だいじょうぶイベントのために上京します
沼津市の展示は半分終わって 残り2週間となりました
梅雨の前に真夏がきて
あとからやってきた梅雨は
8月に入ってからバイバイだとか
めまぐるしい変化の時
世界にも 日本にも
ひとりひとりにも
毎日のできごとを通して
今までの常識や やりかたや 考え方では
対処できないようなことが起こりつづけて
いよいよ すっかり変わらざるを得なくなっていますね
なげいたり 怒ったり 誰かのせいにしたりしないで
変化のチャンスを生かして
古いものを感謝で手放し
うまく 波にのりましょう


しばらくぶりの大きな絵の展示です
次の展示会の予定は今のところありませんので
できるだけ多くの皆さまに
原画のエネルギーを感じていただければと思います

・場所 ぬまづ健康福祉プラザ「サンウェルぬまづ」1Fギャラリー
沼津市の学園通りにある夜間救急センターの建物です
駐車場もたっぷりあります
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/chizu/sanwel.htm
住所 〒410-0032 静岡県沼津市日の出町1-15
℡ 055-922-2020
・開館時間 午前9時~午後9時半
・7/21は 休館日

計18点を展示中!

どうぞごゆっくりごらんください

ランチもおいしかったですよ


・場所 ギャラリー夢
富士ICより西富士道路(139号線)にのり
富士山登山道入り口信号を右折
6ヶ目の信号(ファミリマートの信号)を右折して
万野郵便局前を左折した左側です
http://www2.odn.ne.jp/siraito-toubou/yume/
(↑ここを開くと笑えます


ちょっと兄妹か夫婦のようでうれしいから このままにしとこ

住所 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3033-6
℡ 0544(27)0429
・開館時間 午前10時~午後18時

もちろん! カレンダーも本もCDも

・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション(ギャラリーに要予約)

それ以外の午後は会場におります

よかったら ごいっしょに


・場所 いずみ郵便局
住所 〒410-1121 静岡県裾野市茶畑1012-1
℡ 055-993-6552
・開館時間 郵便局が開いている時間
・複製画を4~6点 展示

サンウェルぬまづに展示した複製画を4~6点展示させていただきます
できたらサンウェルぬまづで 原画をご覧いただきたいと思います

くわしくは6/18付けの私のブログをごらんください
http://blog.yumekosan.com/Entry/236/

日めくり「だいじょうぶカレンダー」の
サイン会 やります

当日は カレンダーの絵を描いてくださった大道よう子さんも
私のブースのお手伝いをしてくださるので
当日販売する分については
ゆめこようこのYY(ワイワイ)コンビ
両方のサイン入りとなります


「だいじょうぶのうた」 すごく楽しみです(*´∇`*)
「そしていつか光になる」がどんな歌になったのか
とってもワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))します
しあわせな夏を ありがとうございます

ではまた
