カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/21)
(12/15)
カテゴリー
ブログ内検索
東日本大震災から1年半たちました
成田~鹿児島~福岡~広島の
いつもながらのすばらしい旅を終えて帰宅した私に
仙台の友人からの荷物が待っていました
仙台市若林区といえば
津波がビニールハウスや車を飲みこみながら
ゆっくりと平野を上がっていく映像が
まだはっきりと脳裏に残っている あの場所です
何度もお話会に伺ったことのあるそのお宅も
流されることは免れましたが
津波の後は家に入ることができない状態だったようです
不思議なことに
彼女は震災前に他の場所に引っ越すことを決めていて
震災の前日に 新しいアパートの契約をしたところでした
震災後 ようやく連絡が取れたとき
「今 前の日に決めたアパートにいます。」
という言葉にどれほど安堵したことでしょうか
彼女の娘さんは
200~300もの遺体が上がった荒浜にある職場から
車の間をバイクで縫うように走って津波から逃げたそうです
そんな記憶が 私でさえまだ生々しいのに
なにを送ってくれたのでしょうか
箱を開けてみて びっくり!というよりも
感動してしまいました
仙台の名物があれこれ詰められている下に
私の「日めくりカレンダー」や「だいじょうぶのレシピ」や
A4版の絵などがたくさん入っています
「・・・長いことお預かりして申し訳ありませんでした。
またゆめこさんのお話会を開く時まで、いったんお返しさせてください・・。」
と書かれています。
私は胸がいっぱいになって
「預けていた絵のことなど、すっかり私の頭から消えていました。
あの大震災と津波の中でこれらが無事だったことも奇跡だと思いますが、
あの大変な中を、たいせつに運び出してくださったのですね(T_T)」
と 返事を書きました
看護師である彼女は 信頼できる友人と出会い
1年半の間に 働きながら必要な資格をとって
2012年12月12日に福祉の道に再出発するのだそうです
その新しい活動のためのロゴマークを
私に描いてくださいと 言ってくださっているのでした
なんてうれしい光栄なことでしょうか!
その喜びと そしてこの
大震災と大津波をくぐり抜けて戻ってくれたグッズを
どう扱ったらいいものかと
私はたからものをいただいたような気持ちで
まだ胸がいっぱいです
成田~鹿児島~福岡~広島の
いつもながらのすばらしい旅を終えて帰宅した私に
仙台の友人からの荷物が待っていました
仙台市若林区といえば
津波がビニールハウスや車を飲みこみながら
ゆっくりと平野を上がっていく映像が
まだはっきりと脳裏に残っている あの場所です
何度もお話会に伺ったことのあるそのお宅も
流されることは免れましたが
津波の後は家に入ることができない状態だったようです
不思議なことに
彼女は震災前に他の場所に引っ越すことを決めていて
震災の前日に 新しいアパートの契約をしたところでした
震災後 ようやく連絡が取れたとき
「今 前の日に決めたアパートにいます。」
という言葉にどれほど安堵したことでしょうか
彼女の娘さんは
200~300もの遺体が上がった荒浜にある職場から
車の間をバイクで縫うように走って津波から逃げたそうです
そんな記憶が 私でさえまだ生々しいのに
なにを送ってくれたのでしょうか
箱を開けてみて びっくり!というよりも
感動してしまいました
仙台の名物があれこれ詰められている下に
私の「日めくりカレンダー」や「だいじょうぶのレシピ」や
A4版の絵などがたくさん入っています
「・・・長いことお預かりして申し訳ありませんでした。
またゆめこさんのお話会を開く時まで、いったんお返しさせてください・・。」
と書かれています。
私は胸がいっぱいになって
「預けていた絵のことなど、すっかり私の頭から消えていました。
あの大震災と津波の中でこれらが無事だったことも奇跡だと思いますが、
あの大変な中を、たいせつに運び出してくださったのですね(T_T)」
と 返事を書きました
看護師である彼女は 信頼できる友人と出会い
1年半の間に 働きながら必要な資格をとって
2012年12月12日に福祉の道に再出発するのだそうです
その新しい活動のためのロゴマークを
私に描いてくださいと 言ってくださっているのでした
なんてうれしい光栄なことでしょうか!
その喜びと そしてこの
大震災と大津波をくぐり抜けて戻ってくれたグッズを
どう扱ったらいいものかと
私はたからものをいただいたような気持ちで
まだ胸がいっぱいです
たくさんのいのちをいただいて
いのちをつないできたあなたは
すべてのいのちとつながっている
草のいのちをいただいて 草として
草のいのちをいただいて生きた鳥として 動物として
プランクトンとして 魚として
あなたは 食うものであり
食われるものでもある
あなたは
あらゆるいのちを体験する全体である
あなたは
部分を経験する全体である
あなたの思いは 祈りとして
部分から 全体へ
全体から部分へ
つねに 連動している
あなたの祈りは
あなたから 他であるあなたへ
他であるあなたから あなたであるあなたへ
あなたから 地球へ
あなたである地球から そこに在るあなたへ
あなたの祈りは
あなたへの祈りとして
全体であるあなたの体験を創っている
祈りは生活 人生を創り
祈りは いのちそのものだ
あなたの祈りは
あなたの「思い」と「言葉」
あなたは つねに祈り
全体の経験を変えている
いとし子よ
あなたが欲しいものを
すべてに届ける祈りをしなさい
あなたの思いと言葉を
望む世界に向けることだ
いのちは
祈りを体験しているのだよ
いのちをつないできたあなたは
すべてのいのちとつながっている
草のいのちをいただいて 草として
草のいのちをいただいて生きた鳥として 動物として
プランクトンとして 魚として
あなたは 食うものであり
食われるものでもある
あなたは
あらゆるいのちを体験する全体である
あなたは
部分を経験する全体である
あなたの思いは 祈りとして
部分から 全体へ
全体から部分へ
つねに 連動している
あなたの祈りは
あなたから 他であるあなたへ
他であるあなたから あなたであるあなたへ
あなたから 地球へ
あなたである地球から そこに在るあなたへ
あなたの祈りは
あなたへの祈りとして
全体であるあなたの体験を創っている
祈りは生活 人生を創り
祈りは いのちそのものだ
あなたの祈りは
あなたの「思い」と「言葉」
あなたは つねに祈り
全体の経験を変えている
いとし子よ
あなたが欲しいものを
すべてに届ける祈りをしなさい
あなたの思いと言葉を
望む世界に向けることだ
いのちは
祈りを体験しているのだよ
感謝ばかり・・・の続きです
突然 展示場をいただいたばかりか
その後
空いているマンションをアトリエに使ってください とか
ピアノはいりませんか? とか
応援したい とか・・・
幸せがなだれのように・・・の状態が続いています
そのうちのひとつに
大石由紀子さん著・編曲/大石光男さん監修の音楽関係の本が
すでにサーベル社などから90冊くらい出版されているそうですが
その一番新しい本に
穴澤雄介さんが私の詩に作曲してくださった「気がつけば」の歌が
なんと楽譜におこされて 巻頭に載せていただくことになりました
と お知らせしないうちに・・・
昨日 私の手に届きました

今回のタイトルは 「今 私が好きなうた」
私が絵に書き込んだ「愛はあなたの手の中に」をサブタイトルとして
使って下さっています

大石先生の 「はじめに」の言葉が とてもうれしかったので 転記させていただきます
はじめに
震災後、全く筆が進まなくなってしまった私の、精一杯の愛を込めた一冊です。
~愛はあなたの手の中に~をテーマに、元気の出る大好きな歌を集めました。
表紙の素敵な絵を描いてくださったおかざわゆめこさんからのメッセージ「気がつけば」に、盲目のバイオリニスト穴澤雄介さんが曲をつけて下さったこの歌を、みんなが毎日くちずさんで「うれしいな、たのしいな、しあわせだな、ありがとう」の輪が世界中に広がっていくことを
心から願っています。 ~大石光男・由紀子~
ついでに 詩も がんばって転記してみます
気がつけば
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
1 生まれてこれて いま ここで
めぐりあえて よかったね
気がつけば 気がつけば
奇跡だらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
2 うたもうたえて 手もたたけ
きこえて歩けて 食べられる
気がつけば 気がつけば
感謝だらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
3 空はひろくて いつだって
雲の上は 晴天さ
気がつけば 気がつけば
幸せだらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
今回のご本の曲目は
友達だから/夢の世界を/さようなら/富士山/夕日が背中を押してくる/あすという日が/どんなときも/出発の歌/夢をあきらめないで/地球の子ども/春が呼んでるよ/涙をこえて/砂山/元気に笑え/手紙~拝啓 十五の君へ~
女声3部コーラスのための楽譜です (ピアノ伴奏譜付き)
本をご希望のかたは アマゾンなどでどうぞお求めください (1600円+税)
感謝のアンテナを立て
感謝を発信しつづけて
皆様にも ますます感謝がふりそそぎますことを信じて・・・
きょうも 感謝ばかりです
ありがとうございます
突然 展示場をいただいたばかりか
その後
空いているマンションをアトリエに使ってください とか
ピアノはいりませんか? とか
応援したい とか・・・
幸せがなだれのように・・・の状態が続いています
そのうちのひとつに
大石由紀子さん著・編曲/大石光男さん監修の音楽関係の本が
すでにサーベル社などから90冊くらい出版されているそうですが
その一番新しい本に
穴澤雄介さんが私の詩に作曲してくださった「気がつけば」の歌が
なんと楽譜におこされて 巻頭に載せていただくことになりました
と お知らせしないうちに・・・
昨日 私の手に届きました

今回のタイトルは 「今 私が好きなうた」
私が絵に書き込んだ「愛はあなたの手の中に」をサブタイトルとして
使って下さっています
大石先生の 「はじめに」の言葉が とてもうれしかったので 転記させていただきます
はじめに
震災後、全く筆が進まなくなってしまった私の、精一杯の愛を込めた一冊です。
~愛はあなたの手の中に~をテーマに、元気の出る大好きな歌を集めました。
表紙の素敵な絵を描いてくださったおかざわゆめこさんからのメッセージ「気がつけば」に、盲目のバイオリニスト穴澤雄介さんが曲をつけて下さったこの歌を、みんなが毎日くちずさんで「うれしいな、たのしいな、しあわせだな、ありがとう」の輪が世界中に広がっていくことを
心から願っています。 ~大石光男・由紀子~
ついでに 詩も がんばって転記してみます
気がつけば
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
1 生まれてこれて いま ここで
めぐりあえて よかったね
気がつけば 気がつけば
奇跡だらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
2 うたもうたえて 手もたたけ
きこえて歩けて 食べられる
気がつけば 気がつけば
感謝だらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
3 空はひろくて いつだって
雲の上は 晴天さ
気がつけば 気がつけば
幸せだらけの まいにち
うれしいな♪ たのしいな♪
しあわせだな♪ ありがとう♪
今回のご本の曲目は
友達だから/夢の世界を/さようなら/富士山/夕日が背中を押してくる/あすという日が/どんなときも/出発の歌/夢をあきらめないで/地球の子ども/春が呼んでるよ/涙をこえて/砂山/元気に笑え/手紙~拝啓 十五の君へ~
女声3部コーラスのための楽譜です (ピアノ伴奏譜付き)
本をご希望のかたは アマゾンなどでどうぞお求めください (1600円+税)
感謝のアンテナを立て
感謝を発信しつづけて
皆様にも ますます感謝がふりそそぎますことを信じて・・・
きょうも 感謝ばかりです
ありがとうございます
心配な人は
どんな状態でも なにかしら心配している
平気な人は
どんな状態でも たいてい平気でやりすごす
どうやら
状態が 心配させるのではなく
思考パターン(クセ)が はじめからあるみたい
ものごとは 固まってはいなくて
いつも流動的に動いている
そのときのそれは もうない
その時だけの 真実
変化している過程があるだけ
呼吸のように
すべてのことは変化の途中
変化の途中のものに
しがみついて ずっと考えてもいいし
ものごとの変化を ただ観察するのもいいし
指先で ちょっとさわってみて
「ハイ 次!」と 先に進むもよし!
できごとを 自分の見方で意味づけをして
妄想して 心配するクセで
わたしは40年以上苦しんできた・・・
20年位前に 180度変わって
ウソのように らくになった~ v(´∀`)v
クセは かえられるよ
どんな状態でも なにかしら心配している
平気な人は
どんな状態でも たいてい平気でやりすごす
どうやら
状態が 心配させるのではなく
思考パターン(クセ)が はじめからあるみたい
ものごとは 固まってはいなくて
いつも流動的に動いている
そのときのそれは もうない
その時だけの 真実
変化している過程があるだけ
呼吸のように
すべてのことは変化の途中
変化の途中のものに
しがみついて ずっと考えてもいいし
ものごとの変化を ただ観察するのもいいし
指先で ちょっとさわってみて
「ハイ 次!」と 先に進むもよし!
できごとを 自分の見方で意味づけをして
妄想して 心配するクセで
わたしは40年以上苦しんできた・・・
20年位前に 180度変わって
ウソのように らくになった~ v(´∀`)v
クセは かえられるよ

朝晩
おや?秋の足音がする
と感じることがあります
そうなると
なんだか この暑さもいとおしくて
もう少し暑くても耐えられるぞ というような
この夏の暑さを
もっとたいせつに味わおうというような
そんな気持ちになりますね
私たちは
残りがあと少しだとわかると 急に大事に食べたり
残りがこれ1つだと言われると 急にその価値が上がったような
買わないと損のような気持ちになったりしますね
だから 体の具合が悪くなってようやく
体に注目して たいせつにして
日々を大事に生きようと思うのですね
「あともう少し」 は
今をもっとたいせつにして
感謝して味わいなさいという祝福
私はいつも 今日が最後の日と思って
今日の暑さもできごとも よくあじわって
「ありがとう」で 眠りにつくことにしています
2012年の夏は あと少しです
愛と感謝をこめて
8月と9月の予定に
あとふたつおはなし会が追加になりました
ありがとうございます
8月22日 (水) 静岡県富士市 13:00~
・はぴここお話会 13:00~14:30 3000円(無農薬コーヒーとデザート付き)
内容は 当日の皆さまのエネルギーによって決まります
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電 話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 駐車場完備 地図
・お申し込み先 090-2343-8494 菊池さん
9月19日(水) 広島県廿日市市 13:00~
・お話会 エネルギーワーク 4000円
内容は 当日の皆さまのエネルギーによって決まります
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5000円 (はがき大 原画付き)
・場所 八尾ビル2F 『イベントスペース』
広島県廿日市市天神12ー3 八尾ビル2階
電話 0829-31-3127
(アクセス)●JR廿日市駅及び広電廿日市駅から徒歩約5分
商店街を南に歩き国道に出たら信号(廿日市小学校前)を左折
一つ目の信号を過ぎ 青色の建物の「ひらた耳鼻咽喉科」の隣りの
4階建ての白いビルの2階です
●廿日市ICより車で約5分
駐車場数台有り お申し込みの際にお問い合わせください
・お申し込み先
八尾(やお)さん 0829-31-1824
中尾(なかお)さん nakaoiin*bronze.ocn.ne.jp
(*を@にかえて送信してください)
おや?秋の足音がする
と感じることがあります
そうなると
なんだか この暑さもいとおしくて
もう少し暑くても耐えられるぞ というような
この夏の暑さを
もっとたいせつに味わおうというような
そんな気持ちになりますね
私たちは
残りがあと少しだとわかると 急に大事に食べたり
残りがこれ1つだと言われると 急にその価値が上がったような
買わないと損のような気持ちになったりしますね
だから 体の具合が悪くなってようやく
体に注目して たいせつにして
日々を大事に生きようと思うのですね
「あともう少し」 は
今をもっとたいせつにして
感謝して味わいなさいという祝福
私はいつも 今日が最後の日と思って
今日の暑さもできごとも よくあじわって
「ありがとう」で 眠りにつくことにしています
2012年の夏は あと少しです
愛と感謝をこめて

8月と9月の予定に
あとふたつおはなし会が追加になりました
ありがとうございます

・はぴここお話会 13:00~14:30 3000円(無農薬コーヒーとデザート付き)
内容は 当日の皆さまのエネルギーによって決まります
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電 話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 駐車場完備 地図
・お申し込み先 090-2343-8494 菊池さん

・お話会 エネルギーワーク 4000円
内容は 当日の皆さまのエネルギーによって決まります
・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5000円 (はがき大 原画付き)
・場所 八尾ビル2F 『イベントスペース』
広島県廿日市市天神12ー3 八尾ビル2階
電話 0829-31-3127
(アクセス)●JR廿日市駅及び広電廿日市駅から徒歩約5分
商店街を南に歩き国道に出たら信号(廿日市小学校前)を左折
一つ目の信号を過ぎ 青色の建物の「ひらた耳鼻咽喉科」の隣りの
4階建ての白いビルの2階です
●廿日市ICより車で約5分
駐車場数台有り お申し込みの際にお問い合わせください
・お申し込み先
八尾(やお)さん 0829-31-1824
中尾(なかお)さん nakaoiin*bronze.ocn.ne.jp
(*を@にかえて送信してください)