カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(06/30)
(06/26)
(06/19)
(06/05)
(05/29)
(04/28)
(04/10)
カテゴリー
ブログ内検索
2012年の「冬至」の話をよくしているのに、
今年の冬至については、まったくぬけていました(◎_◎;)
じつは、12/21の「2014年に感謝をこめて」のイベントの日は、
冬至の前日・・・正月元旦の前日、つまり・・・ナント!
19年に1度の朔旦冬至(さくたんとうじ)の前日の大晦日だったのです!
ゆく年に感謝だけでなく、なぜか無性にお祝いしたい!
寿ぎたい!・・そんな気分になっていたのは、
わたしの体内時計のせい?
大晦日に、天女の舞や 竪琴 笛や太鼓の集いを催すのは、
翌日の朔旦冬至祝賀へのセレモニーかもしれません。
知り合いの小串進さんから
翌日12/22に、「ほんものの新年元旦 冬至の日の祈り」をしましょう!と
こんなお誘いが来ています。
日時 2014年12月22日(月)冬至
場所 あなたのいるところで
私達は母なる地球の子供として、
地球のリズム・マザーアースの心音を思い出す時が来ています。
今年は、特に朔旦冬至(さくたんとうじ)です。
冬至と新月が重なる影響力も
いつもの冬至や新月よりも大きくなるであろうことが予想されます。
そのような素晴らしい巡り合わせの節目に際しまして、
多くの皆さんとともに この女性性の文明が始まったばかりの
この目出度き節目の朔旦冬至の日に
美しき未来を意識しつつ共に祈りたいと思います。
冬至・新月共に
「陰極まり陽に転ず時」「死と再生の時」「終わりであり始まりの時」です。
この節目の祈りに際してのお願いですが
良ければ、この節目の冬至の前日までには大掃除をしましょう。
古きを捨てることをしましょう。
古い観念・執着心・上手くゆかなくなった物事・マンネリ化したと感じられる対象や物・
それらをいさぎよく捨てれば捨てるほど、魂はその節目に新しきを得ます。
古い自分を脱皮し 新しい自分を躍動感に満ちたものに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朔旦冬至について調べてみました
朔旦冬至
さくたんとうじ
陰暦 11月朔日 (1日) が冬至にあたること。
この日は,非常にめでたいとされ,朝廷では,宴を催し,
公卿たちから賀表が奉られた。
また恩赦を行い,田租を免じ,あるいは叙位を行うこともあった。
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陰暦では、11月の新月の日、11/1が新年で、
それに冬至がかさなるのは19年に1度だそうです。
「日刊☆こよみのページ」によると、
「十一月一日が冬至となるような年が現れると、
その年は暦の本来あるべき姿に戻った目出度い年と考えるようになります。
そして十一月一日が冬至となることを「朔旦冬至」(さくたんとうじ)とよんで、
祝うようになりました。
ちなみにこのお祝いを「朔旦冬至祝賀」といいました。
旧暦の暦作りは、とっても大変だったようです。
旧暦の暦についてくわしく知りたいかたは、こちらをどうぞ。
日刊☆こよみのページ http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/201310120.htm
今年の冬至については、まったくぬけていました(◎_◎;)
じつは、12/21の「2014年に感謝をこめて」のイベントの日は、
冬至の前日・・・正月元旦の前日、つまり・・・ナント!
19年に1度の朔旦冬至(さくたんとうじ)の前日の大晦日だったのです!
ゆく年に感謝だけでなく、なぜか無性にお祝いしたい!
寿ぎたい!・・そんな気分になっていたのは、
わたしの体内時計のせい?
大晦日に、天女の舞や 竪琴 笛や太鼓の集いを催すのは、
翌日の朔旦冬至祝賀へのセレモニーかもしれません。
知り合いの小串進さんから
翌日12/22に、「ほんものの新年元旦 冬至の日の祈り」をしましょう!と
こんなお誘いが来ています。
日時 2014年12月22日(月)冬至
場所 あなたのいるところで
私達は母なる地球の子供として、
地球のリズム・マザーアースの心音を思い出す時が来ています。
今年は、特に朔旦冬至(さくたんとうじ)です。
冬至と新月が重なる影響力も
いつもの冬至や新月よりも大きくなるであろうことが予想されます。
そのような素晴らしい巡り合わせの節目に際しまして、
多くの皆さんとともに この女性性の文明が始まったばかりの
この目出度き節目の朔旦冬至の日に
美しき未来を意識しつつ共に祈りたいと思います。
冬至・新月共に
「陰極まり陽に転ず時」「死と再生の時」「終わりであり始まりの時」です。
この節目の祈りに際してのお願いですが
良ければ、この節目の冬至の前日までには大掃除をしましょう。
古きを捨てることをしましょう。
古い観念・執着心・上手くゆかなくなった物事・マンネリ化したと感じられる対象や物・
それらをいさぎよく捨てれば捨てるほど、魂はその節目に新しきを得ます。
古い自分を脱皮し 新しい自分を躍動感に満ちたものに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朔旦冬至について調べてみました
朔旦冬至
さくたんとうじ
陰暦 11月朔日 (1日) が冬至にあたること。
この日は,非常にめでたいとされ,朝廷では,宴を催し,
公卿たちから賀表が奉られた。
また恩赦を行い,田租を免じ,あるいは叙位を行うこともあった。
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陰暦では、11月の新月の日、11/1が新年で、
それに冬至がかさなるのは19年に1度だそうです。
「日刊☆こよみのページ」によると、
「十一月一日が冬至となるような年が現れると、
その年は暦の本来あるべき姿に戻った目出度い年と考えるようになります。
そして十一月一日が冬至となることを「朔旦冬至」(さくたんとうじ)とよんで、
祝うようになりました。
ちなみにこのお祝いを「朔旦冬至祝賀」といいました。
旧暦の暦作りは、とっても大変だったようです。
旧暦の暦についてくわしく知りたいかたは、こちらをどうぞ。
日刊☆こよみのページ http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/201310120.htm
紅葉の美しい季節ですね。
三島駅から日大前を車で通り抜けるとき、
イチョウ並木のあざやかな黄色に
いつも元気をもらいます。
先週伺った鹿児島は、ちょうど市街に風向きが変わる時期、
アーケードの屋根には火山灰が積もっていましたし、
空気も硫黄の匂いがしていました。
毎朝、車のフロントガラスを洗い流してからでないと、
前が見えないそうです。
次にお世話になった博多も、黄砂で空が黄色い時期もあり、
今回 特に気になったのは、
新幹線の中の、咳の大合唱状態。
(私もソプラノで加わりました)(;´∀`)
三島に帰ってきて タクシーの運転手さんに、
「静岡は空気がよくていいですね。」と言ったら、
「そうですかぁ?」との返事。
私は感謝がひとつ増えて、しあわせだな♪と
思いました。
おとといの晩は、夜中に足首が連続10回もつったので、(>_<;)
1回も足がつらずに眠れた昨夜は しあわせでした (^v^)
しあわせって、
何かが起こることにも
なにも起こらないことの中にもあるのね。
多くは、
普通の あたりまえの、
見えないことの中に すでに隠れていて、
それを見つけることなのね。
現状が変わって、しあわせに「なる」んじゃなくて、
現状の中にあるしあわせに「気づく」ことなのね。
そんなわけで、
空気を吸っているだけで、
ああ しあわせ・・・
富士山の美しい紅葉を楽しみに出かける車で、
西富士道路はとても渋滞します。
明日の朝霧ローズマリーのお話会には、
どうぞ お早めにお出かけください。
三島駅から日大前を車で通り抜けるとき、
イチョウ並木のあざやかな黄色に
いつも元気をもらいます。
先週伺った鹿児島は、ちょうど市街に風向きが変わる時期、
アーケードの屋根には火山灰が積もっていましたし、
空気も硫黄の匂いがしていました。
毎朝、車のフロントガラスを洗い流してからでないと、
前が見えないそうです。
次にお世話になった博多も、黄砂で空が黄色い時期もあり、
今回 特に気になったのは、
新幹線の中の、咳の大合唱状態。
(私もソプラノで加わりました)(;´∀`)
三島に帰ってきて タクシーの運転手さんに、
「静岡は空気がよくていいですね。」と言ったら、
「そうですかぁ?」との返事。
私は感謝がひとつ増えて、しあわせだな♪と
思いました。
おとといの晩は、夜中に足首が連続10回もつったので、(>_<;)
1回も足がつらずに眠れた昨夜は しあわせでした (^v^)
しあわせって、
何かが起こることにも
なにも起こらないことの中にもあるのね。
多くは、
普通の あたりまえの、
見えないことの中に すでに隠れていて、
それを見つけることなのね。
現状が変わって、しあわせに「なる」んじゃなくて、
現状の中にあるしあわせに「気づく」ことなのね。
そんなわけで、
空気を吸っているだけで、
ああ しあわせ・・・
富士山の美しい紅葉を楽しみに出かける車で、
西富士道路はとても渋滞します。
明日の朝霧ローズマリーのお話会には、
どうぞ お早めにお出かけください。
静岡県富士宮市での
映画「かみさまとのやくそく~胎内記憶を語る子どもたち~」の
上映会のお知らせです
11/23(日)富士宮市民文化会館にて
スピリチュアル・コンフォートというイベントと並行して
別室で上映します
お子様連れでも大丈夫なように 敷物を敷いてくださっています
赤ちゃんを抱っこして ゆっくりごらんください
赤ちゃんが泣いても それはBGM♪ (昔泣かなかった人はおりません)(^0_0^)
実は 先日お隣の富士市で池川先生をお招きした上映会があったそうで
そちらでご覧になられた方もたくさんいらしたと思います
そんなわけで こちらのお席はまだまだあるようです
今まで見逃された方は ぜひごらんください おすすめします!
お友達やご家族にも ぜひお知らせください
この映画を観て 子育てが変わったママや
自分の人生についての考え方や なぜ生まれてきたのか・・
生き方が変わったという方がたくさんいらっしゃいます
こどもは こどものふりをしてる って
知っていました? (^^)v
スピリチュアル・コンフォート ~魂の慰め~
+「かみさまとのやくそく~胎内記憶を語る子どもたち~」上映会
●11月23日(日)
●スピ・コン 10:00~16:00 入場料 500円
筆文字アート
メッセージアート
アニマルコミニュケーション
クリスタルリーディング
カードリーディング
カラーセラピー
ソフト整体
英国式リフレクソロジー
各種ヒーリング
パワーストーン
フラワーアレンジメント などなど
たくさんのブースでお楽しみください
●映画「かみさまとのやくそく」上映時間(二回上映)
①10:30~12:30 30名様限定
②13:30~15:30 30名様限定
●映画鑑賞料金
<前売り券>
大人・大学生1000円 高校生700円 中学生500円 小学生無料
<当日券>
大人・大学生1500円 高校生1000円 中学生700円 小学生 無料
*①と②の間に、12:40~13:15まで、
上映会会場で「子どものこと、子育てについて」私がお話しさせていただきます
(大人1000円・学生子ども無料)
●会場:富士宮市民文化会館 地図 無料駐車場あり
〒418-0067 富士宮市宮町14番2号
0544-23-1237
●お申し込み・お問い合わせ
電話番号:090-1755-3139
メールアドレス:bay.leaf1225@vc.tnc.ne.jp
主催 : Bay Leaf 代表 井出千春
映画「かみさまとのやくそく~胎内記憶を語る子どもたち~」の
上映会のお知らせです
11/23(日)富士宮市民文化会館にて
スピリチュアル・コンフォートというイベントと並行して
別室で上映します
お子様連れでも大丈夫なように 敷物を敷いてくださっています
赤ちゃんを抱っこして ゆっくりごらんください
赤ちゃんが泣いても それはBGM♪ (昔泣かなかった人はおりません)(^0_0^)
実は 先日お隣の富士市で池川先生をお招きした上映会があったそうで
そちらでご覧になられた方もたくさんいらしたと思います
そんなわけで こちらのお席はまだまだあるようです
今まで見逃された方は ぜひごらんください おすすめします!
お友達やご家族にも ぜひお知らせください
この映画を観て 子育てが変わったママや
自分の人生についての考え方や なぜ生まれてきたのか・・
生き方が変わったという方がたくさんいらっしゃいます
こどもは こどものふりをしてる って
知っていました? (^^)v
スピリチュアル・コンフォート ~魂の慰め~
+「かみさまとのやくそく~胎内記憶を語る子どもたち~」上映会
●11月23日(日)
●スピ・コン 10:00~16:00 入場料 500円
筆文字アート
メッセージアート
アニマルコミニュケーション
クリスタルリーディング
カードリーディング
カラーセラピー
ソフト整体
英国式リフレクソロジー
各種ヒーリング
パワーストーン
フラワーアレンジメント などなど
たくさんのブースでお楽しみください
●映画「かみさまとのやくそく」上映時間(二回上映)
①10:30~12:30 30名様限定
②13:30~15:30 30名様限定
●映画鑑賞料金
<前売り券>
大人・大学生1000円 高校生700円 中学生500円 小学生無料
<当日券>
大人・大学生1500円 高校生1000円 中学生700円 小学生 無料
*①と②の間に、12:40~13:15まで、
上映会会場で「子どものこと、子育てについて」私がお話しさせていただきます
(大人1000円・学生子ども無料)
●会場:富士宮市民文化会館 地図 無料駐車場あり
〒418-0067 富士宮市宮町14番2号
0544-23-1237
●お申し込み・お問い合わせ
電話番号:090-1755-3139
メールアドレス:bay.leaf1225@vc.tnc.ne.jp
主催 : Bay Leaf 代表 井出千春
Space はぴここ ギャラリー・トーク
日曜日の開催をお待ちいただいていた皆様
お待たせいたしました!
11月16日(日) Space はぴここ ギャラリー・トーク 13:00~14:30
いつも水曜日開催のお話会が
今回はめずらしく日曜日です!
お待ちしています。
すみませんが、1Fのお店は営業していますから、
お車は裏の有料駐車場に停めてください。
(すぐ裏の駐車場は1日400円。その先は300円です。)
・お話会 2000円(無農薬コーヒーとお菓子付き)
絵に囲まれて ゆっくりゆったり
ホ~ッとする時間を どうぞ ご一緒に
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと同じ300円パーキングがあります
お店の前や ダイトーの建物の左手を入ってすぐ左側の駐車場は使えません
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 菊池さん
お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
ここだけの話
来年2月に また私の個展と なにか楽しいイベントを
企画しま~す♪
お楽しみに~♪
日曜日の開催をお待ちいただいていた皆様
お待たせいたしました!


今回はめずらしく日曜日です!
お待ちしています。
すみませんが、1Fのお店は営業していますから、
お車は裏の有料駐車場に停めてください。
(すぐ裏の駐車場は1日400円。その先は300円です。)
・お話会 2000円(無農薬コーヒーとお菓子付き)
絵に囲まれて ゆっくりゆったり
ホ~ッとする時間を どうぞ ご一緒に
・そのあと ご希望があれば
「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション
おひとり10分 5千円 (はがき大の原画付き)
・場所 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと同じ300円パーキングがあります
お店の前や ダイトーの建物の左手を入ってすぐ左側の駐車場は使えません
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 菊池さん
お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります

来年2月に また私の個展と なにか楽しいイベントを
企画しま~す♪
お楽しみに~♪
10/16~18 蓼科での語りつくす会が
胸いっぱい おなかいっぱい
感謝いっぱいのうちに おわりました
ありがとうございました
遠くは 山口県から
広島県 岡山県からも
遠路はるばる参加していただきました
ありがとうございました
参加してくださった皆様はもちろんのこと
企画して 何か月もこのことのために奔走してくださった
スタジオプレアデスの星さんとお嬢様のあきちゃんや
応援して 心にかけていてくださった皆様
本当にありがとうございました
当日は スタッフの皆様の連携プレーを
しっかり見させていただきました
ありがとうございました
さらに 宇宙の行き届いた配慮に
心から感謝しています
私の人生にとっては
しめくくりの祝典のような
意味深いイベントでした
私の人生を しっかり 思いきり 語りつくして
この肉体での経験をリセットして
まっさらになって 新しい出発をする意気込みで
ノートに語り忘れのないように
年代順にまとめたり 旅ごとにまとめたり
出逢いごとにまとめたり・・・
いつになく 気合が入っていたはずでしたが
思いがけず 流れはどの順番にもならず・・
しかも 時間があまりにも早くて
話し始めると 異空間に飛んで
みんな そこには いない感じ
私も 話した記憶がない 感じ・・
話し始めると すぐに食事の時間・・
みんな 「え~? もう?」
と 驚くばかり
と 言いつつも 美食コースの料理は
毎回とびきりのおいしさでした
1日目の夕食は 和食の懐石
2日目と3日目の朝食バイキングは
別のレストランで堪能
昼食は 中華のコース
2日目のディナーは フランス料理のフルコース
フォアグラ、キャビア・・
それにステーキのやわらかさには
思わず「う~ん⤴」と
うなってしまったほど・・
お別れのハグをしながらも
帰りの車の中でも
まだ夢見心地で
なにか キツネにつままれたような
ふしぎな感覚で
時間がみんな飛んでしまって
記憶がないのです
それでも
こんな感想を書いて下さったかたがいらして
とても救いになりました
Kさん ありがとうございます
(face bookの記事を ご本人のお許しを得てコピーさせていただきます。)
帰ってまいりました、
ゆめこさんのおもしろ体験を語るお話会in蓼科。
紅葉が綺麗、ホテルはゴージャス、料理は美味しい、
お風呂は気持ちいい、ゆうことなしの2泊3日の旅でした。
20名ほどの人の中にいられるか、心配でしたが
行きの珍道中から帰りの珍道中まで、ホントに盛りだくさん。
お話もこれでもかっていうくらい改めて頷けることばかり。
ヒーリングワークあり、エネルギーワーク有り
心はどんどん軽くなり、一人で勝手に朝の散歩もし、
オカリナ吹いて鹿にもあい、何故か林の中で一人で号泣、
感謝感謝でいっぱいになりました。
ミュージシャンの瀬戸さんも参加されて、感激。
瀬戸さんがあんなに気さくな楽しいより、面白い人だとは思っておらず、
話をしたとたん自分の凝り固まっていたものを、
ぶっ飛ばしてくれるくらい楽しい方で、
あーみんな同じでいいんだなーって思わせていただきました。
なんでしょう、言葉にはうまく表現できないけど・・・
すんごく幸せで、楽しくて、嬉しくて、贅沢な時間でした。
こんな素敵な時間をいただけて本当にありがとうございます。
お話をたーくさんしてくれたゆめこさん、
主催してくれたスタジオプレアデスのオーナー、
あきちゃん、そして一緒に参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
私にとっては奇跡の時間でした、
やっとここまで来れたかな?
人に中にいても怖くないって思えた時間でした。
またお会いしましょう(≧◇≦) (K・G)
胸いっぱい おなかいっぱい
感謝いっぱいのうちに おわりました
ありがとうございました
遠くは 山口県から
広島県 岡山県からも
遠路はるばる参加していただきました
ありがとうございました
参加してくださった皆様はもちろんのこと
企画して 何か月もこのことのために奔走してくださった
スタジオプレアデスの星さんとお嬢様のあきちゃんや
応援して 心にかけていてくださった皆様
本当にありがとうございました
当日は スタッフの皆様の連携プレーを
しっかり見させていただきました
ありがとうございました
さらに 宇宙の行き届いた配慮に
心から感謝しています
私の人生にとっては
しめくくりの祝典のような
意味深いイベントでした
私の人生を しっかり 思いきり 語りつくして
この肉体での経験をリセットして
まっさらになって 新しい出発をする意気込みで
ノートに語り忘れのないように
年代順にまとめたり 旅ごとにまとめたり
出逢いごとにまとめたり・・・
いつになく 気合が入っていたはずでしたが
思いがけず 流れはどの順番にもならず・・
しかも 時間があまりにも早くて
話し始めると 異空間に飛んで
みんな そこには いない感じ
私も 話した記憶がない 感じ・・
話し始めると すぐに食事の時間・・
みんな 「え~? もう?」
と 驚くばかり
と 言いつつも 美食コースの料理は
毎回とびきりのおいしさでした
1日目の夕食は 和食の懐石
2日目と3日目の朝食バイキングは
別のレストランで堪能
昼食は 中華のコース
2日目のディナーは フランス料理のフルコース
フォアグラ、キャビア・・
それにステーキのやわらかさには
思わず「う~ん⤴」と
うなってしまったほど・・
お別れのハグをしながらも
帰りの車の中でも
まだ夢見心地で
なにか キツネにつままれたような
ふしぎな感覚で
時間がみんな飛んでしまって
記憶がないのです
それでも
こんな感想を書いて下さったかたがいらして
とても救いになりました
Kさん ありがとうございます
(face bookの記事を ご本人のお許しを得てコピーさせていただきます。)
帰ってまいりました、
ゆめこさんのおもしろ体験を語るお話会in蓼科。
紅葉が綺麗、ホテルはゴージャス、料理は美味しい、
お風呂は気持ちいい、ゆうことなしの2泊3日の旅でした。
20名ほどの人の中にいられるか、心配でしたが
行きの珍道中から帰りの珍道中まで、ホントに盛りだくさん。
お話もこれでもかっていうくらい改めて頷けることばかり。
ヒーリングワークあり、エネルギーワーク有り
心はどんどん軽くなり、一人で勝手に朝の散歩もし、
オカリナ吹いて鹿にもあい、何故か林の中で一人で号泣、
感謝感謝でいっぱいになりました。
ミュージシャンの瀬戸さんも参加されて、感激。
瀬戸さんがあんなに気さくな楽しいより、面白い人だとは思っておらず、
話をしたとたん自分の凝り固まっていたものを、
ぶっ飛ばしてくれるくらい楽しい方で、
あーみんな同じでいいんだなーって思わせていただきました。
なんでしょう、言葉にはうまく表現できないけど・・・
すんごく幸せで、楽しくて、嬉しくて、贅沢な時間でした。
こんな素敵な時間をいただけて本当にありがとうございます。
お話をたーくさんしてくれたゆめこさん、
主催してくれたスタジオプレアデスのオーナー、
あきちゃん、そして一緒に参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
私にとっては奇跡の時間でした、
やっとここまで来れたかな?
人に中にいても怖くないって思えた時間でした。
またお会いしましょう(≧◇≦) (K・G)