カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/21)
(12/15)
カテゴリー
ブログ内検索
Kさん
こちらこそ ありがとうございました。
自分を好きでいられるように 生きてくださいね。
するべきか、やめるべきかで迷うときは、
これをする自分を好きか、
しない自分を好きか、で選んでね。
誰かが言うから、みんながそうするから、
こちらの方がお金になるから、と選んだ時は、
うまくいかなくなった時に、
最終的には自分を責めて 自分を好きでなくなります。
100人を敵にまわすよりも、
自分を敵にして 責めていじめることの方が、
はるかに苦しいものです。
その時その時、自分を好きでいられるように、
せいいっぱいの選択をしてください。
その時の自分を好きでいられたら、
結果がどうであれ、
これがあの時の最高の選択だった、と
自分を誰かの非難から守ってあげられます。
たくさんの中から選択するときは、
どれを選択した自分が楽しそうか 想像してください。
いちばん自分らしくて、気持ちが楽で、笑っているのはどれか・・
想像して感じてみてください。
お金は、人生ゲームの中の引っかけ問題のようなもので、
それを基本にして選ぶと、そのお金は
こころやからだを痛めて 幻のように消えていきます。
自分を信じて 自分らしく、
楽しく 感謝で その体を使っていれば、
自然と必要なものは もたらされます。
私も、がんばって自分で生きているように思っていましたが、
私たちは 生まれたときから、
死ぬまでは生かされるようになっているようです。(^0_0^)
私たちは 忘れてしまっていますが、
すでにこの身体を自分で選んでいます。
親も 環境も、自分のテーマに合わせて選びました。
私たちの人生は、気がついたらここにいた この自分というコマを、
この環境のなかで、次々と遭遇するいろいろな障害物に対処しながら、
いかに輝かせていくかという、心身ともに はまっているゲームです。
たいてい この障害物を、
「敵」「災難」「困難」「苦しみ」と思い込んでいますが、
いずれ、この障害物も、
自分が望んで訪れたシフトのチャンスだったことに気づいていきます。
あなたの成長を願う もっともあなたを愛する魂が、
あなたに嫌われても 憎まれても うとまれても
悪役を引き受けて、あなたの人生に入っているでしょう。
あなたは 今までも 今も これからも、
あなたを愛する人にしか 出会うことはないし、
障害がたくさんあった人ほど、
チャンスと愛に恵まれた 祝福された人生だった、と わかったとき、
まわりの景色が激変しはじめます。
そして、この人生は、初めから自分の「思い」通りだったことに、
驚嘆するでしょう。
そして、すべては完璧だったことがストンと腑に落ちて、
この創造のゲームの全貌が、感動と感謝の涙で見えてくるでしょう。
ここは 言葉にならないくらい
すばらしい創造と体験と感動のパラダイスですよ

どうか あなたが いま
もっともあなたを好きな人でありますように。
ゆめこ
昨日 富士宮市柚野にある興徳寺に行ってきました
ここから見る富士山が 大好きなのです
裾から裾まで さえぎるものがなく
富士山の全貌が見渡せます
手入れをしない杉林や
このおびただしい竹林を拓くのは
どんなに大変なことでしょう
それを 和尚さんとその仲間たちが
力を合わせて がんばっています
「竹の子をみんなが楽しみにしているから 全部は切らないよ。」
竹って オスとメスがあるんだって! 知らなかった~
1本のオス竹のまわりに 5本くらいのメス竹ができるんだって
だから オス竹を切らないようにしないと って
毎年みんなで裏山を切り開き
頂上まで階段を作りました
頂上に登ったら そこから海が見えるんだって!
すでに 小学校の子どもや親を巻き込んで
そこにどんぐりや くぬぎや 桜の苗木を植えています
もうお寺は桜で有名なのですが
山ごと 里ごと桜色にしたいらしい
4年前に植えた桜は ぐんぐん成長して枝を伸ばしていました
1本1本の苗木には
植えたこどもからのメッセージと名前の札がついていました
「この子たちが この山を愛して守っていくだろう」
泰然和尚と私は 幼なじみの同級生
「いつ死んでもいいけれど あと10年
この山が 桜色になるのを見てみたい・・」
それは 私も おんなじ思い
和尚さんの夢は ますますふくらんで
着実に形ができてきています
「ここに家を建てて、土間のあがりがまちに座って、
みんな畑仕事の土足のままでお茶を飲めるようにする。
大きなかまどを作って 親父と息子が昔みたいに火吹き竹で飯を炊き、
母さんたちはみそ汁を作って、一汁一菜の飯をみんなで食うんだ。
そのあと、富士山を見ながら入れる風呂も作ろう!
いつも親子の笑い声がするところにしよう。
イベントができる舞台も作ろう。
もうじきここに2000匹の蛍の幼虫を入れるから
6月には、1000匹以上の蛍が飛ぶよ・・・。」
ところが!
柚野の山が企業に買い取られる話がでてきたそうで・・・。
彼は叫んでいました
「全部木を切ったら あとの山は俺にタダでくれ~!」
彼は柚野の山を
土砂崩れを起こさない もともとの日本の
雑木林と健康な土に戻して 子どもたちに遺したい
できたら柚野を 桜の里にしたいのじゃないかな・・・
これは この里や日本を
何十年も離れて暮らした和尚さんの
感謝と詫びと故郷への愛が詰まった祈りなのかもしれない
桜の山に囲まれて 目の前に富士山・・・
想像するだけで こころが躍ります
さて 和尚さんは今夜も
ブラジルから来た息子さんと
夜の寒行に出ている頃です
もちろん 二人きりじゃありません
彼のあとを 村の大人や子どもが
お題目を唱えながら続いていることでしょう
お正月気分で のんびりしていたら
もうすぐ2月
2/22のイベントのお知らせをします♪
今回は 2回にわけて企画するような内容を
1度でやってしまうという
ありがたい ぜいたくなイベントになりました~♪
ご存知 世界の民族楽器奏者の高橋誠さんの演奏と
瑞穂舞いの安部深雪さんの感動の舞いに加えて
昨年 「和尚さんの朗々介護」で話題になった興徳寺の泰然和尚さんのお話し
さらに ハンドベルとオルゴールと編曲と声楽と・・の大石由紀子さんが
エレクトーンの弾き語りで歌ってくださるそうです
歌と お話と 演奏と 舞いと
まさに フルコース!
”2015年の春を呼ぶかい!♪” にふさわしいイベント
しかも コーヒーとお菓子付きで 2500円と
おトクな(おトクすぎる)参加費でやりたいのです!
なので なので
おおぜいの方に来ていただきたいのです!
JR吉原駅(東海道線)北口のすぐ近くです
駐車場にも困りません
ご家族やお友達を誘って お茶するつもりで
ぜひ いらしてくださ~い
イベント当日は2/13~3/1まで わたしの春の展示会も開催中です(水曜定休)
火木土日の13:00~16:00なら 担当の方がいてくださって
脳にいいハーブコーヒーやおいしいソフトクリームも楽しめます♪
リーズナブルなお値段の原画もあります
2/22イベント当日も 13:00から開場していますので
お早目に来ていただいて
絵もゆっくりごらんいただけるとうれしいです
2015年の春を呼ぶかい!♪
・日時 2月22日(日) 13:00 開場 13:30開演
・内容 ・エレクトーンの弾き語り 大石由紀子さん
・泰然和尚さんのお話し
・世界の民族楽器演奏 高橋誠さん
・瑞穂舞い 安部深雪さん
(出演者のご紹介は下記をごらんください)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
(注)1Fのお店は営業日ですので お店の前の駐車場はご遠慮くださいね
今回に限り コインパーキングが満車の時は 建物横の駐車場に誘導しますので
駐車後 イベント会場受付(2F)で駐車料金300円をお支払いください
・参加費 大人(中学生以上)2500円/幼児・小学生はお茶菓子代のみ500円
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 人数 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 Space はぴここ(菊池さん)
*お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
出演者の紹介
・高橋誠さん ホームページ http://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/
ブログ「マコトの語り」http://ameblo.jp/mahh-koto/
(プロフィール)
コンピュータエンジニアを経て、世界中をかけめぐる旅人となり、フリーの写真家へ。
自身の撮影した写真(作品)がきっかけで「ディジュリドゥ」という楽器にめぐり逢い
古代楽器で音を奏でる活動をはじめる。
太古から伝わる世界中の楽器(30種類以上)を独自の感性で即興演奏。
大自然との架け橋を志し、ソロコンサート「一音一生」を始める。
また様々な演奏家とのコラボレーション、写真と音のコンサート、
写真ワークショップ、鈴のワークショップ、楽器のワークショップなど幅広く活躍し,
その独創的な表現は、多くのアーティストにも影響を与えている。
・安部深雪さん
瑞穂舞を 出雲大社をはじめ各地の神社仏閣に奉納
沖縄から青森 韓国(江華島)など 平和を祈るイベントにも多数参加
現在は 瑞穂舞の講師として後輩の指導にあたるかたわら 日々自らの研鑽を積む
瑞穂舞(みずほまい) 公式サイトhttp://www.asanomizuho.com/
・松永泰然さん 富士宮市下柚野 興徳寺住職
興徳寺は みごとなしだれ桜越しに
富士山が裾野まで見渡せるすばらしいロケーション・・・
全国からカメラマンが集まる 桜のお寺です
集まるのはカメラマンだけではありません
先代の住職(お父様)が本堂の壁や窓に天女を舞わせた もともと明るいお寺でしたが
彼が住職になってからというもの このお寺はさらに一変しました!
大人も子供も 年寄りも学校の先生も・・・みんなを巻き込んでイベント満載!
周りが なにか手伝いたくてたまらなくなるお寺になっています!
・興徳寺のホームページ http://kotokuji.jp/index.html
(住職のひととなりがわかる「紙上法話」や「住職のひとりごと」をお読みください)
・私のブログのこちらもご覧ください http://blog.yumekosan.com/Date/20140405/1/
・大石由紀子さん
ハンドベルの第一人者であり、自らも演奏し、指導もし、ハンドベルのための楽譜も作る・・
世界のオルゴールの収集家でもあり、声楽家でもあり、編曲家・・・。(なんという才能!)
ご主人光男さんとともに手がけているコーラスのための楽譜本(サーベル社)の出版は、すでに100冊を超え、先月発売された~抱っこママコーラス~《未来に歌い継ぎたい世界の子守歌》も爆発的な人気となってる。
今回はその中から、私が作詞させていただいた2曲をエレクトーンの演奏で歌っていただけるそうで、「気がつけば」「ママに歌う子守歌」(この曲は作曲も大石由紀子さん)。
この歌は他のコンサートでも大人気で、3回もアンコールが続いたことがあるそうです。
とてもうれしくて、私も楽しみにしています♪
大石由紀子さん光男さんハンドベルデュオは、こちらからお聴き下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=7u0Mi-NCU8o
もうすぐ2月

2/22のイベントのお知らせをします♪
今回は 2回にわけて企画するような内容を
1度でやってしまうという
ありがたい ぜいたくなイベントになりました~♪
ご存知 世界の民族楽器奏者の高橋誠さんの演奏と
瑞穂舞いの安部深雪さんの感動の舞いに加えて
昨年 「和尚さんの朗々介護」で話題になった興徳寺の泰然和尚さんのお話し
さらに ハンドベルとオルゴールと編曲と声楽と・・の大石由紀子さんが
エレクトーンの弾き語りで歌ってくださるそうです
歌と お話と 演奏と 舞いと
まさに フルコース!
”2015年の春を呼ぶかい!♪” にふさわしいイベント

しかも コーヒーとお菓子付きで 2500円と
おトクな(おトクすぎる)参加費でやりたいのです!
なので なので
おおぜいの方に来ていただきたいのです!
JR吉原駅(東海道線)北口のすぐ近くです
駐車場にも困りません
ご家族やお友達を誘って お茶するつもりで
ぜひ いらしてくださ~い

イベント当日は2/13~3/1まで わたしの春の展示会も開催中です(水曜定休)
火木土日の13:00~16:00なら 担当の方がいてくださって
脳にいいハーブコーヒーやおいしいソフトクリームも楽しめます♪
リーズナブルなお値段の原画もあります

2/22イベント当日も 13:00から開場していますので
お早目に来ていただいて
絵もゆっくりごらんいただけるとうれしいです

2015年の春を呼ぶかい!♪
・日時 2月22日(日) 13:00 開場 13:30開演
・内容 ・エレクトーンの弾き語り 大石由紀子さん
・泰然和尚さんのお話し
・世界の民族楽器演奏 高橋誠さん
・瑞穂舞い 安部深雪さん
(出演者のご紹介は下記をごらんください)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
(注)1Fのお店は営業日ですので お店の前の駐車場はご遠慮くださいね
今回に限り コインパーキングが満車の時は 建物横の駐車場に誘導しますので
駐車後 イベント会場受付(2F)で駐車料金300円をお支払いください
・参加費 大人(中学生以上)2500円/幼児・小学生はお茶菓子代のみ500円
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 人数 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 Space はぴここ(菊池さん)
*お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
出演者の紹介
・高橋誠さん ホームページ http://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/
ブログ「マコトの語り」http://ameblo.jp/mahh-koto/
(プロフィール)
コンピュータエンジニアを経て、世界中をかけめぐる旅人となり、フリーの写真家へ。
自身の撮影した写真(作品)がきっかけで「ディジュリドゥ」という楽器にめぐり逢い
古代楽器で音を奏でる活動をはじめる。
太古から伝わる世界中の楽器(30種類以上)を独自の感性で即興演奏。
大自然との架け橋を志し、ソロコンサート「一音一生」を始める。
また様々な演奏家とのコラボレーション、写真と音のコンサート、
写真ワークショップ、鈴のワークショップ、楽器のワークショップなど幅広く活躍し,
その独創的な表現は、多くのアーティストにも影響を与えている。
・安部深雪さん
瑞穂舞を 出雲大社をはじめ各地の神社仏閣に奉納
沖縄から青森 韓国(江華島)など 平和を祈るイベントにも多数参加
現在は 瑞穂舞の講師として後輩の指導にあたるかたわら 日々自らの研鑽を積む
瑞穂舞(みずほまい) 公式サイトhttp://www.asanomizuho.com/
・松永泰然さん 富士宮市下柚野 興徳寺住職
興徳寺は みごとなしだれ桜越しに
富士山が裾野まで見渡せるすばらしいロケーション・・・
全国からカメラマンが集まる 桜のお寺です
集まるのはカメラマンだけではありません
先代の住職(お父様)が本堂の壁や窓に天女を舞わせた もともと明るいお寺でしたが
彼が住職になってからというもの このお寺はさらに一変しました!
大人も子供も 年寄りも学校の先生も・・・みんなを巻き込んでイベント満載!
周りが なにか手伝いたくてたまらなくなるお寺になっています!
・興徳寺のホームページ http://kotokuji.jp/index.html
(住職のひととなりがわかる「紙上法話」や「住職のひとりごと」をお読みください)
・私のブログのこちらもご覧ください http://blog.yumekosan.com/Date/20140405/1/
・大石由紀子さん
ハンドベルの第一人者であり、自らも演奏し、指導もし、ハンドベルのための楽譜も作る・・
世界のオルゴールの収集家でもあり、声楽家でもあり、編曲家・・・。(なんという才能!)
ご主人光男さんとともに手がけているコーラスのための楽譜本(サーベル社)の出版は、すでに100冊を超え、先月発売された~抱っこママコーラス~《未来に歌い継ぎたい世界の子守歌》も爆発的な人気となってる。
今回はその中から、私が作詞させていただいた2曲をエレクトーンの演奏で歌っていただけるそうで、「気がつけば」「ママに歌う子守歌」(この曲は作曲も大石由紀子さん)。
この歌は他のコンサートでも大人気で、3回もアンコールが続いたことがあるそうです。
とてもうれしくて、私も楽しみにしています♪
大石由紀子さん光男さんハンドベルデュオは、こちらからお聴き下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=7u0Mi-NCU8o
私も急きょ参加させていただくことになりました。
和室なのだそうです。
イスを持参して お待ちしています。(^O^)/
会いにきてくださ~い♡
プチ・スピリチュアル・コンフォート~魂の慰め~
http://www.at-s.com/event/detail/1136308015.html
(主催者ブログより)
2015年2月8日(日)
魂を癒す時間をあなたに与えましょう。
手相占い、アロマリーディング、カラーセラピー、エンジェルカード、タロットカード、スピリチュアルカウンセリング、カードリーディング、レジン体験、などなど盛りだくさんな体験ができるイベント。この機会に魂を癒されてみませんか?
・開催日時 2015年2月8日(日)10:00~16:00
・会場 富士宮市民文化会館 和室1・2
〒418-0067 富士宮市宮町 14番2号 地図
・駐車場 市民文化会館の駐車場をお使いください。
・公共交通 JR身延線 富士宮駅下車 徒歩 20分程度
・入場料金 入場料500円 受付でお支払い下さい。
各ご出店者様の店舗でも販売しています。
(無料チケットを 雑貨屋シェアトさんにお預けしてありますから
よかったらお早目にゲットしてくださいね)
雑貨屋 シェアト 〒418-0014 富士宮市富士見ヶ丘423-1
電話 0544-25-3737
・主催者/問い合わせ先
ヒーリングサロンBay Leaf
電話 090-1755-3139
ホームページ http://bayleaf.cc
和室なのだそうです。
イスを持参して お待ちしています。(^O^)/
会いにきてくださ~い♡
プチ・スピリチュアル・コンフォート~魂の慰め~
http://www.at-s.com/event/detail/1136308015.html
(主催者ブログより)
2015年2月8日(日)
魂を癒す時間をあなたに与えましょう。
手相占い、アロマリーディング、カラーセラピー、エンジェルカード、タロットカード、スピリチュアルカウンセリング、カードリーディング、レジン体験、などなど盛りだくさんな体験ができるイベント。この機会に魂を癒されてみませんか?
・開催日時 2015年2月8日(日)10:00~16:00
・会場 富士宮市民文化会館 和室1・2
〒418-0067 富士宮市宮町 14番2号 地図
・駐車場 市民文化会館の駐車場をお使いください。
・公共交通 JR身延線 富士宮駅下車 徒歩 20分程度
・入場料金 入場料500円 受付でお支払い下さい。
各ご出店者様の店舗でも販売しています。
(無料チケットを 雑貨屋シェアトさんにお預けしてありますから
よかったらお早目にゲットしてくださいね)
雑貨屋 シェアト 〒418-0014 富士宮市富士見ヶ丘423-1
電話 0544-25-3737
・主催者/問い合わせ先
ヒーリングサロンBay Leaf
電話 090-1755-3139
ホームページ http://bayleaf.cc