カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/21)
(12/15)
カテゴリー
ブログ内検索
おかげさまで 2/13からの春の原画展が終わりました
ありがとうございました
会期中に足を運んでくださった皆様
2/22の「もりだくさんイベント」にいらしてくださった盛りだくさんの皆様
本当にありがとうございました
毎日 幸せな日々でした
毎日 勇気づけていただきました
たくさんのお買い上げも 感謝ばかりです
最終日のきょうも
遠くからかけつけてくださった何組かの皆様にも
何度も
何度でも
ありがとうございますと申し上げます

原画は 3/22の「富士宮浅間大社&シェアトツアー」までは
このまま展示しておこうと思います
(「富士宮浅間大社&シェアトツアー」
http://blog.yumekosan.com/Entry/832/ )
会場 はぴここは火木土日の13~16時のあいだでしたら
担当のかたがいらしてくださるので
できればその時間にお越しください
展示会のとき以外は 私はあまり会場にいることは少ないのですが
在廊の時は前日夜までにカテゴリーの「はぴここ情報」にUPしますので
チェックしていらしてくださいね
次の展示会は 9月か10月に予定しています
また同時イベントも企画したいと思っています
またまた皆様のご協力を よろしくお願いいたします
いよいよ もりだくさんイベントが
あさってに迫りました!
まだまだお席はありますよ~!
スペースはぴここのスペースは、広いのです!(*^^)v
駐車場についてお知らせします。
はぴここは、ギフトショップ・ダイトーの2階です。
ダイトーの裏側に、1日400円のコインパーキングがあります。
ここが満車の時は、その道をもう少し進むと、
その先に1日300円のコインパーキングがあります。
駅に近いため、この頃 特に土日は人気で空きが少ないようです。
もし、両方が満車の場合は、月極め駐車場の空いているスペースに、
(社長さん自ら)誘導してくださるそうです。
そこに停めていただく方も、公平性を保つために、
駐車料金300円を2Fはぴここの受付でお支払いください。
ダイトーの駐車料金領収書も用意してくださっています。
コインパーキングの貸切をお願いしてみたのですが、
管理会社に任せてあるので、貸し切りができないようです。
必ず停められますから、安心して安全運転でお越しください。
こころから お待ちしております \(^o^)/
イベントの詳細は
http://blog.yumekosan.com/Entry/828/
あさってに迫りました!
まだまだお席はありますよ~!
スペースはぴここのスペースは、広いのです!(*^^)v
駐車場についてお知らせします。
はぴここは、ギフトショップ・ダイトーの2階です。
ダイトーの裏側に、1日400円のコインパーキングがあります。
ここが満車の時は、その道をもう少し進むと、
その先に1日300円のコインパーキングがあります。
駅に近いため、この頃 特に土日は人気で空きが少ないようです。
もし、両方が満車の場合は、月極め駐車場の空いているスペースに、
(社長さん自ら)誘導してくださるそうです。
そこに停めていただく方も、公平性を保つために、
駐車料金300円を2Fはぴここの受付でお支払いください。
ダイトーの駐車料金領収書も用意してくださっています。
コインパーキングの貸切をお願いしてみたのですが、
管理会社に任せてあるので、貸し切りができないようです。
必ず停められますから、安心して安全運転でお越しください。
こころから お待ちしております \(^o^)/
イベントの詳細は
http://blog.yumekosan.com/Entry/828/
2/13から始まっているわたしの春の展示会は
Space・はぴここ(富士市のJR吉原駅前のギフトプラザ・ダイトー2F)で
3/1までです
遠くからもいらしてくださって 本当にありがとうございます
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Entry/826/
私の在廊日は、2/20(少々到着が遅れるかもしれません)、21日、
22日(イベント)、24日、25日(はぴここお話会)、26日、28日、3/1日
2/22「もりだくさんイベント! 2015年春を呼ぶかい!♪」
今回は 2回にわけて企画するような内容を
1度でやってしまうという
ありがたい ぜいたくなイベントになりました~♪
ご存知 世界の民族楽器奏者の高橋誠さんの演奏と
瑞穂舞い(天女の舞い)の安部深雪さんの感動の舞いに加えて
昨年 「和尚さんの朗々介護」で話題になった興徳寺の泰然和尚さんのお話し
さらに ハンドベルとオルゴールと編曲と声楽と・・の大石由紀子さんが
エレクトーンの弾き語りで歌ってくださるそうです
歌と お話と 演奏と 舞いと
まさに フルコース!
”2015年の春を呼ぶかい!♪” にふさわしいイベント
JR吉原駅(東海道線)北口のすぐ近くです
駐車場もありますが 300円か400円(1日料金)駐車料がかかります
ご家族やお友達を誘って お茶するつもりで
ぜひ いらしてくださ~い
イベント当日は2/13~3/1まで わたしの春の展示会も開催中です(水曜定休)
火木土日の13:00~16:00なら 担当の方がいてくださって
脳にいいハーブコーヒーやおいしいソフトクリームも楽しめます♪
リーズナブルなお値段の原画もあります
2015年の春を呼ぶかい!♪
・日時 2月22日(日) 13:00 開場 13:30開演
・内容 ・エレクトーンの弾き語り 大石由紀子さん
・泰然和尚さんのお話し
・世界の民族楽器演奏 高橋誠さん
・瑞穂舞い(天女の舞い)安部深雪さん
(出演者のご紹介は下記をごらんください)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
(注)1Fのお店は営業日ですので お店の前の駐車場はご遠慮くださいね
今回に限り コインパーキングが満車の時は 建物横の駐車場に誘導しますので
駐車後 イベント会場受付(2F)で駐車料金300円をお支払いください
・参加費 大人(中学生以上)2500円/幼児・小学生はお茶菓子代のみ500円
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 人数 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 Space はぴここ(菊池さん)
*お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
出演者の紹介
・高橋誠さん ホームページ http://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/
ブログ「マコトの語り」http://ameblo.jp/mahh-koto/
(プロフィール)
コンピュータエンジニアを経て、世界中をかけめぐる旅人となり、フリーの写真家へ。
自身の撮影した写真(作品)がきっかけで「ディジュリドゥ」という楽器にめぐり逢い
古代楽器で音を奏でる活動をはじめる。
太古から伝わる世界中の楽器(30種類以上)を独自の感性で即興演奏。
大自然との架け橋を志し、ソロコンサート「一音一生」を始める。
また様々な演奏家とのコラボレーション、写真と音のコンサート、
写真ワークショップ、鈴のワークショップ、楽器のワークショップなど幅広く活躍し,
その独創的な表現は、多くのアーティストにも影響を与えている。
・安部深雪さん
瑞穂舞を 出雲大社をはじめ各地の神社仏閣に奉納
沖縄から青森 韓国(江華島)など 平和を祈るイベントにも多数参加
現在は 瑞穂舞の講師として後輩の指導にあたるかたわら 日々自らの研鑽を積む
今回の舞の曲目
①エンジェルの光 ②女神の祈り ③つばさ ④永遠の祈り ⑤いつくしみ
瑞穂舞(みずほまい) 公式サイトhttp://www.asanomizuho.com/
・松永泰然さん 富士宮市下柚野 興徳寺住職
興徳寺は みごとなしだれ桜越しに
富士山が裾野まで見渡せるすばらしいロケーション・・・
全国からカメラマンが集まる 桜のお寺です
集まるのはカメラマンだけではありません
先代の住職(お父様)が本堂の壁や窓に天女を舞わせた もともと明るいお寺でしたが
彼が住職になってからというもの このお寺はさらに一変しました!
大人も子供も 年寄りも学校の先生も・・・みんなを巻き込んでイベント満載!
周りが なにか手伝いたくてたまらなくなるお寺になっています!
・興徳寺のホームページ http://kotokuji.jp/index.html
(住職のひととなりがわかる「紙上法話」や「住職のひとりごと」をお読みください)
・私のブログのこちらもご覧ください http://blog.yumekosan.com/Date/20140405/1/
・大石由紀子さん
ハンドベルの第一人者であり、自らも演奏し、指導もし、ハンドベルのための楽譜も作る・・
世界のオルゴールの収集家でもあり、声楽家でもあり、編曲家・・・。(なんという才能!)
ご主人光男さんとともに手がけているコーラスのための楽譜本(サーベル社)の出版は、すでに100冊を超え、先月発売された~抱っこママコーラス~《未来に歌い継ぎたい世界の子守歌》も爆発的な人気となってる。
今回はその中から、私が作詞させていただいた2曲をエレクトーンの演奏で歌っていただけるそうで、「気がつけば」「ママに歌う子守歌」(この曲は作曲も大石由紀子さん)。
この歌は他のコンサートでも大人気で、3回もアンコールが続いたことがあるそうです。
とてもうれしくて、私も楽しみにしています♪
大石由紀子さん光男さんハンドベルデュオは、こちらからお聴き下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=7u0Mi-NCU8o
Space・はぴここ(富士市のJR吉原駅前のギフトプラザ・ダイトー2F)で
3/1までです
遠くからもいらしてくださって 本当にありがとうございます
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Entry/826/
私の在廊日は、2/20(少々到着が遅れるかもしれません)、21日、
22日(イベント)、24日、25日(はぴここお話会)、26日、28日、3/1日
2/22「もりだくさんイベント! 2015年春を呼ぶかい!♪」
今回は 2回にわけて企画するような内容を
1度でやってしまうという
ありがたい ぜいたくなイベントになりました~♪
ご存知 世界の民族楽器奏者の高橋誠さんの演奏と
瑞穂舞い(天女の舞い)の安部深雪さんの感動の舞いに加えて
昨年 「和尚さんの朗々介護」で話題になった興徳寺の泰然和尚さんのお話し
さらに ハンドベルとオルゴールと編曲と声楽と・・の大石由紀子さんが
エレクトーンの弾き語りで歌ってくださるそうです
歌と お話と 演奏と 舞いと
まさに フルコース!
”2015年の春を呼ぶかい!♪” にふさわしいイベント

JR吉原駅(東海道線)北口のすぐ近くです
駐車場もありますが 300円か400円(1日料金)駐車料がかかります
ご家族やお友達を誘って お茶するつもりで
ぜひ いらしてくださ~い

イベント当日は2/13~3/1まで わたしの春の展示会も開催中です(水曜定休)
火木土日の13:00~16:00なら 担当の方がいてくださって
脳にいいハーブコーヒーやおいしいソフトクリームも楽しめます♪
リーズナブルなお値段の原画もあります

2015年の春を呼ぶかい!♪
・日時 2月22日(日) 13:00 開場 13:30開演
・内容 ・エレクトーンの弾き語り 大石由紀子さん
・泰然和尚さんのお話し
・世界の民族楽器演奏 高橋誠さん
・瑞穂舞い(天女の舞い)安部深雪さん
(出演者のご紹介は下記をごらんください)
・会場 Space はぴここ
〒417-0011 静岡県富士市鈴川本町3-6 ギフトプラザ ダイトー2F
電話 090-2343-8494 菊池さん
(アクセス)JR東海道線吉原駅北口より徒歩3分 地図
(駐車場)ダイトーの建物の左手を入って 右側の(大東産業裏)の
コインパーキング(1日400円)に停めてください
そこが満車の場合は さらに奥に進むと300円パーキングがあります
(注)1Fのお店は営業日ですので お店の前の駐車場はご遠慮くださいね
今回に限り コインパーキングが満車の時は 建物横の駐車場に誘導しますので
駐車後 イベント会場受付(2F)で駐車料金300円をお支払いください
・参加費 大人(中学生以上)2500円/幼児・小学生はお茶菓子代のみ500円
・お申し込み先 メール event*yumekosan.com おかざわゆめこ
(*を@にかえて お名前 人数 連絡先を送信してください)
電 話 090-2343-8494 Space はぴここ(菊池さん)
*お菓子の準備上 ご予約いただけると助かります
出演者の紹介
・高橋誠さん ホームページ http://www.sepia.dti.ne.jp/mahh-koto/
ブログ「マコトの語り」http://ameblo.jp/mahh-koto/
(プロフィール)
コンピュータエンジニアを経て、世界中をかけめぐる旅人となり、フリーの写真家へ。
自身の撮影した写真(作品)がきっかけで「ディジュリドゥ」という楽器にめぐり逢い
古代楽器で音を奏でる活動をはじめる。
太古から伝わる世界中の楽器(30種類以上)を独自の感性で即興演奏。
大自然との架け橋を志し、ソロコンサート「一音一生」を始める。
また様々な演奏家とのコラボレーション、写真と音のコンサート、
写真ワークショップ、鈴のワークショップ、楽器のワークショップなど幅広く活躍し,
その独創的な表現は、多くのアーティストにも影響を与えている。
・安部深雪さん
瑞穂舞を 出雲大社をはじめ各地の神社仏閣に奉納
沖縄から青森 韓国(江華島)など 平和を祈るイベントにも多数参加
現在は 瑞穂舞の講師として後輩の指導にあたるかたわら 日々自らの研鑽を積む
今回の舞の曲目
①エンジェルの光 ②女神の祈り ③つばさ ④永遠の祈り ⑤いつくしみ
瑞穂舞(みずほまい) 公式サイトhttp://www.asanomizuho.com/
・松永泰然さん 富士宮市下柚野 興徳寺住職
興徳寺は みごとなしだれ桜越しに
富士山が裾野まで見渡せるすばらしいロケーション・・・
全国からカメラマンが集まる 桜のお寺です
集まるのはカメラマンだけではありません
先代の住職(お父様)が本堂の壁や窓に天女を舞わせた もともと明るいお寺でしたが
彼が住職になってからというもの このお寺はさらに一変しました!
大人も子供も 年寄りも学校の先生も・・・みんなを巻き込んでイベント満載!
周りが なにか手伝いたくてたまらなくなるお寺になっています!
・興徳寺のホームページ http://kotokuji.jp/index.html
(住職のひととなりがわかる「紙上法話」や「住職のひとりごと」をお読みください)
・私のブログのこちらもご覧ください http://blog.yumekosan.com/Date/20140405/1/
・大石由紀子さん
ハンドベルの第一人者であり、自らも演奏し、指導もし、ハンドベルのための楽譜も作る・・
世界のオルゴールの収集家でもあり、声楽家でもあり、編曲家・・・。(なんという才能!)
ご主人光男さんとともに手がけているコーラスのための楽譜本(サーベル社)の出版は、すでに100冊を超え、先月発売された~抱っこママコーラス~《未来に歌い継ぎたい世界の子守歌》も爆発的な人気となってる。
今回はその中から、私が作詞させていただいた2曲をエレクトーンの演奏で歌っていただけるそうで、「気がつけば」「ママに歌う子守歌」(この曲は作曲も大石由紀子さん)。
この歌は他のコンサートでも大人気で、3回もアンコールが続いたことがあるそうです。
とてもうれしくて、私も楽しみにしています♪
大石由紀子さん光男さんハンドベルデュオは、こちらからお聴き下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=7u0Mi-NCU8o
今月2月は楽しいイベントがいっぱいです

「2月の予定」
http://blog.yumekosan.com/Entry/818/
今週6日は東京で 瑞穂舞(天女の舞)の鑑賞!
自由席はまだあいているかもしれません。
くわしくは、http://blog.yumekosan.com/Date/20150105/1/
2/8 静岡県富士宮市 出店します
プチ・スピリチュアル・コンフォート~魂の慰め~
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Date/20150119/1/
2/13~3/1 静岡県富士市 JR吉原駅北口前
私の絵の常設ギャラリーにしていただいているスペース・はぴここで
この春も2/13~3/1まで 春の展示会をさせていただきます
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Entry/826/
2/22にはそこで「もりだくさんイベント! 2015年春を呼ぶかい!♪」
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Date/20150120/1/
どこかでお会いできたら うれしいです


「2月の予定」
http://blog.yumekosan.com/Entry/818/

自由席はまだあいているかもしれません。
くわしくは、http://blog.yumekosan.com/Date/20150105/1/

プチ・スピリチュアル・コンフォート~魂の慰め~
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Date/20150119/1/

私の絵の常設ギャラリーにしていただいているスペース・はぴここで
この春も2/13~3/1まで 春の展示会をさせていただきます
くわしくは http://blog.yumekosan.com/Entry/826/

くわしくは http://blog.yumekosan.com/Date/20150120/1/

