カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |
最新記事
(08/24)
(08/04)
(07/28)
(07/17)
(06/30)
(06/26)
(06/19)
カテゴリー
ブログ内検索
ほぼ 13年寝ている息子の部屋に
「コーヒー入りましたよ~ん♪」
と入って行ったら
ふとんの中の 眉毛がぴくり
「だいすきだからね」
と おでこと腕をなでなでしたら
「ありがとう」
と言葉が返ってきた ('_')!
この気持ちは
彼が健康な時には
あじわえなかったもの
お金持ちになることや
病気を治すことは むずかしくても
しあわせでいることは
誰にでもできる
そういう中だからこそ
ささいなことでも しあわせだから
他のひとよりもたくさん
しあわせを見つけられる
さわったら あたたかいだけで
目を合わせてくれただけで
食事に起きてきただけで
トイレに入っただけで
うれしい ありがたいと思う
3日まえには
両手がふさがっている私のために
何年ぶりかに ドアを開けてくれたよ (^v^)
そんなことが
誰よりもしあわせだと感じられるのは
彼の病気のおかげです
「僕が生まれた時のこと」
この歌は 「父母恩重経」をもとにつくられたそうです
http://www.youtube.com/watch?v=bK1nHsZlul0&sns=fb
「仏説・父母恩重経」
私は17歳の時 このお経に出会いました
一晩寝ずに 泣きながらこのお経を写しました
障子紙に筆で書き
お菓子の箱を切って表紙にしたそのお経本は
いつのまにか私の手元から消えて
どういうわけか 何十年もたってから
3歳で別れた母が亡くなったときに
母の家の仏壇から出てきたといって
私の手に戻ってきました
写した日付けと名前が書いてあったからです
両親との生活の記憶がほとんどない17歳の私が
どんな思いでこれを写したのか
それを母がどんな思いで 手にして読んだのか・・・
17歳 私が死のうと考えるのをやめた年です
ネットで原文を読んでみてください
「仏説・父母恩重経」全巻 (17歳の私が読み写したのはこちらです)
http://www.riksys.com/nyumon/az/bumo_zen.html
「仏説・父母恩重経」現代語訳
http://www.geocities.jp/kubota2511/sub3.html
この歌は 「父母恩重経」をもとにつくられたそうです
http://www.youtube.com/watch?v=bK1nHsZlul0&sns=fb
「仏説・父母恩重経」
私は17歳の時 このお経に出会いました
一晩寝ずに 泣きながらこのお経を写しました
障子紙に筆で書き
お菓子の箱を切って表紙にしたそのお経本は
いつのまにか私の手元から消えて
どういうわけか 何十年もたってから
3歳で別れた母が亡くなったときに
母の家の仏壇から出てきたといって
私の手に戻ってきました
写した日付けと名前が書いてあったからです
両親との生活の記憶がほとんどない17歳の私が
どんな思いでこれを写したのか
それを母がどんな思いで 手にして読んだのか・・・
17歳 私が死のうと考えるのをやめた年です
ネットで原文を読んでみてください
「仏説・父母恩重経」全巻 (17歳の私が読み写したのはこちらです)
http://www.riksys.com/nyumon/az/bumo_zen.html
「仏説・父母恩重経」現代語訳
http://www.geocities.jp/kubota2511/sub3.html
魂がこのシナリオを書き、
肉体で これを体験し、
なおかつ 魂の目的を忘れることなく、
肉体で 全うしていく生きざまに、
拍手喝采を送りたい。
愛を見失うことなく 必要な体験を完璧にこなして
机上でなく 現場を実践していく姿に頭がさがります。
ほんとうに すごい二人です!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20170201-00067139/