カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
3 4 5 6 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 

(つながっているいのち)


1996年、今から15年前の3月11日、
私は米国アリゾナ州のセドナにいました。

セドナがどこの国にあるのかも知らなかった私にとって、
導かれて始まったあの旅は、毎日がミラクルの連続でした。

信じられないような出来事はとても書ききれないので、
いつかまた お話会などで おいおいお話ししていくことにして、
今日はその中でひとつだけお伝えしたいことがあるのです。

ポピの村を訪ねたときのこと。
白人によって彼らは住んでいた土地を追われ、
貧しくも信仰深く戦わずに生きることを選んで、
何度も、どこまでも、追い払われて、
不毛の土地に甘んじて生きてきたと聞いています。

彼らは、神様からの言い伝えで、
「大地を掘って、ひょうたん(ひょうたん雲→原爆のこと)をつくってはいけない」
と言われていましたが、
白人の命令で、その土地のウランを掘らざるを得ませんでした。

そのために、彼らもいまだに白血病やガンに苦しんでいます。
日本が被曝する以前に、彼らが最初の被曝者になっていたのでした。

とある小さなみやげもの屋さんに入ったときのこと、
その店のおじさんが私に「日本人か?」と聞くのです。
「そうです」と答えると、おじさんは帽子をとって、
「ごめんなさい」と言うのです。
「どうして?」と聞くと、
「私がウランを掘って、原爆を作った。」と頭を下げるのでした。

ウランを掘ったのは彼ではなくて、彼の親の代でしょう。
としたら、かれらも被曝者として、また被曝二世として苦しんできたはず。

自分たちの国のやったことは、自分がやったこととして、
日本人に対して責任を負う、その姿勢に強くうたれました。

そしてそれは、広島の平和公園に刻まれている
あの言葉に通じるところがあると思いました。

「安らかに 眠って下さい
 あやまちは 二度とくりかえしませぬから」

この言葉が被曝地に掲げられていることが、
私の 日本人としての大きな誇りでした。

被害者ではなく、「私がやりました」という、
人類としての責任感を日本人はもっているという誇りです。


被曝して66年目、日本は三度目の被曝です。
放射性物質は、日本だけでなく、
たくさんの国の空や海を汚染しました。

空が汚染されるということは、呼吸する空気だけでなく、
森や土や地下水を汚すということです。
川や海が汚れるということは、生態系が壊れるということです。

セドナのみやげもの屋のおじさんの、一旅行者の私への深いわびの心や、
あの広島を生き残った人々が、亡くなった人たちに誓ったように、
「あやまちは 二度とくりかえしませぬから」という思い、
「それは、私がやりました。」という、その時そこに生きた者としての反省が、
どう生かされて、何を選択していくのかを、
今 世界中が日本をじっと見つめています。

日本は、あの原発事故から半年もたたないうちに、
泊原発を稼働させることを選択し、許可しました。

私は、少なくてもセドナのあのおじさんに、
たくさんの「ごめんなさい」を言わなければなりません。

「あなたや動物たちの吸う空気を汚して ごめんなさい。
 土や水や食べ物を汚染して ごめんなさい。
 そして あなたのたいせつなひとたちを
 これからも不安にさせて ごめんなさい。」 と。
 

(追記)
泊発電所3号機は、2011年3月7日に調整運転として再稼働し、8月17日に正式な営業運転に移行したが、2012年5月5日23時3分定期検査のため停止された。定期検査は71日間かけて実施される予定であったが、原子力安全委員会の再稼働許可が出ていない。
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%8A%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80)




仲良しのYOKOさんが
ブログで ニコニコ動画から
おもしろいものを紹介してくれましたので
わたしも転記させていただきます


般若心経はたくさんの方が訳して下さっていますが
中でも 柳澤桂子さんの「生きて死ぬ智慧」には心がふるえたし
新井満さんの「自由訳 般若心経」は 誰にでもとてもわかりやすいし
山元加津子さんの「宇宙(そら)の約束」は
手の中に入ってしまうほど小さいお経本の中に 
やさしくてあったかい大きな世界があります

今回の「般若心経ロック」は
今風な ノリのいい これもまたイイ感じですねェ!

最後の言葉に 救われますね

涅槃(ねはん)に入る道は いのちの数だけあります


みんなが 楽に生きられますように   ゆめこ




初音ミクアレンジ「般若心経ロック」
http://dic.nicovideo.jp/v/sm11998050

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも 全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも 最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ 背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを 捨てちまう事も出来るはずだ。
 
この世が どれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものに こだわるな。
聞こえるものに しがみつくな。

味や香りなんて 人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもん その場に置いていけよ。

先の事は 誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは 確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったら ロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって 生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や 慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ 涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば 誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったら それで上等だろ。

嘘もデタラメも 全て認めちまえば 苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは 全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじって よく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。






暑いですね

もしも 四季がなくなって
暑いときも 寒いときもなくなって
一年中いつも同じ季節が続くとしたら

それはそれでいいのだけれど

春の花を待ちこがれて ワクワクする気持ちや
秋の紅葉や 落ち葉を踏んだ感触や
あの ものさびしい感覚が
だんだんなくなっていくとしたら。。。

この暑さも 愛おしく
ホタルの便りや 夏祭りのニュースが
とても大切に思われます

青森のねぶた祭り 始まりましたね
日本は いいなぁ!

 

今月は 唯一のお話会です
お会いしましょう!

お話ししたいことが
いっぱいあります



8月28日(日) 埼玉県越谷市  13:00~

    ・お話会 / ワーク
 
    ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

    ・会場 〒343-0845
         埼玉県越谷市南越谷1-13-8 セレクトショップ
         048-987-4044
         東武線 新越谷駅 徒歩5分

    ・連絡先   青鹿(あおしか)さん  (要予約)
       048-987-4044     



(以前の日記より)

昨日は 55才?でブラジルから帰ってお坊さんになった同級生の奥様の
七回忌にお参りさせていただいてきました

こんなご案内をいただいたからです

「・・・
 とき 平成23年○月25日(日)10時半

 なお ご香料等のお気遣いは 無用に願います。
 平服にて 気軽にお越しいただき 田舎の蕎麦を食べながら
 彼女のことを思い出して頂けたら なによりです。」

何日かして お詫びと訂正というハガキが届きました

「・・・・
 日付が間違っておりました。正しくは○月26日(日)です。
 お詫び方々 訂正させていただきます。

 ときどき このようなことが おきますが
 深く落ち込むことなく やっております。」

力のぬけた彼らしさに思わず笑って 
こちらも力がぬけてメールを出しました

「近頃 白い木綿の服ばかりになったロッカーをながめて 
 ため息をついています。 平服とは如何?」 と

その返しに

「平服とは 白い木綿の服のことです」

その返信が気に入って
お寺の法事に さすがに白いワンピースは遠慮しましたが
やはりほとんどが黒だった中で 
せいいっぱいしきたりや常識には我慢をしていただき
敬愛なる同級生と大好きな奥様に会いに行くのに
私が納得のいく格好を最優先にして服を選びました

思えば 亡くなる数ヶ月前に彼女がブラジルから来られて
私に会いたいと言ってくださったときも 
同じように服を選んだ覚えがあります
見ただけで私がわかるような いちばん私らしい服を・・

今回も やはり私の好きな服を選び
ブラジルから 私の絵を応援して下さっていた彼女に
お香料代わりの額をひとつかかえて伺いました

奥様はいつも 虹色の空を仰いで
額の中でほほえんでいます
私もこんなステキな写真を探しておかなくちゃ!
・・・ないなぁ といつも思います


持参した額は 波の上に「だいじょうぶ」と書いた水墨画だったのですが
添付した紙に 私はこう書いていました

「”だいじょうぶの波”

 ひとは 揺れがあるから
 何度でも気づくことができる

 揺れていいんだよ」


60才を過ぎると 何年会わなくても
言葉以上に伝え合う呼吸のようなものでつながって 
だんだん楽になってきます  

ありがたいことです

若いときに 人生の先に
こんな感謝の時間が待っていることを知っていたら・・・
死を選ぼうとしたりせず 希望をもてたかもしれない・・・

あの時は つらかったけれど
思えば どの人も 
私のシナリオを支えてくれた
かけがえのない登場人物だった

どの出来事も いまの私に導く
必要な体験だった・・・

いま生きていること 
生かされてきたこと

としをかさねること・・・

本当に ありがたいことです

合掌


~人生は 感謝に至る道~
             ゆめこ




日めくりだいじょうぶカレンダー(改訂版)の発行日です!

お待たせ致しました!
本当に ありがとうございます

本日
ご予約いただいた方全員に
シリアルナンバーをつけて
郵便局からお送り致しました

お伝えし忘れましたが
今回も10部以上のご注文で
見本用に1部加えてお送りしています

すべてお届け状況を確認できますので
3日以上たっても届かない場合は
お知らせ下さい

もうじき お手元に届きますので
どうぞ お楽しみに

感謝をこめて


カレンダーのご注文←クリックしてください


ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.