カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


聞きたい言葉がある

私のこどもたちから

孫たちから

病気の人から

困難な道を歩いてきた あなたから

世界中のひとりひとりから

聞きたい言葉がある

ひとことでいい・・


「生まれてきて よかった」







予定に追加しました

成田ゆめの会の奥村さんのご縁です
とても うれしいです


 6月30日(土) 愛知県名古屋市 14:00~

    ・お話し会   「生きるということ」

    ・ご希望があれば
             「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション

    ・会場 高橋ファミリークリニック
         〒458-0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503
             電話: 052-622-1131    地図 

    ・お申し込み 連絡先  奥村さん asparanamiyo512*yahoo.co.jp  
                    (*を@にかえてメールしてください)




今年は 雨も 
降るとなったら 避難勧告が出るほどの大雨
風も 電車が運休になるほどの強い風 

それでも
昨年のGWは記憶にないほど
今頃はまだまだ ショックの中にいたよう

だから 今年は久しぶりにお花見をしたような
そして GWの感覚も なんだか浮き立つような

普通のことがうれしくて
なんでもないことが ありがたくて
なんにでも涙腺がゆるむような

そんな今日を生きています

ありがとうございます


さて 5/2の朝霧のゆるゆるゆめの会が終わって
これからの予定です
新しいところも いくつかあります

予定が合ったら
どうぞいらしてください

お会いできたら とてもうれしいです
     



 5月10日(木) 千葉県成田市   10:00~

    ・お話会 エネルギーワーク [細胞を活性化するアチューメント]

    ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

    ・場所 いつもの江弁須区民会館

    ・連絡先  奥村さん asparanamiyo512*yahoo.co.jp  
          (*を@にかえてメールしてください)


      



 5月12日(土) 鹿児島県薩摩川内市   13:00~  

     ・お話会 エネルギーワーク 「細胞を活性化するアチューメント」

     ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

     ・連絡先  東(ひがし)さん 090-5022-9740 (要予約)







 5月19日(土)千葉県船橋市   12:00~

ゆめこさんと穴澤さんのお話会ライブ in 東船橋グルーヴィン

日 時・2012年5月19日(土)12:00(スタート)

会 場・「カフェ・グルービン」       
    千葉県船橋市東船橋4-30-4(1F)       

    電話047-425-5547

交 通・JR総武線 東船橋駅南口より徒歩5分 地図

料 金・5,000円(お食事・ワンドリンク付き)

出 演・岡澤 優明子(お話(エネルギーワーク)) 
    穴澤 雄介(ヴァイオリン、口笛)
    飯田 哲久(ギター)

申 込・okanim_skrh☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)まで
    参加日 お名前 人数 ご連絡先を明記のうえお申込み下さい。


こちらも、定員はMAX30名様です。30名様を目標に頑張ります♪


<タイムスケジュール>
12:00~12:50 ゆめこさんのお話
  (休憩 この間に前菜の配膳と穴澤さんのセッティング)
13:00~13:50 穴澤さんの演奏(お食事を頂きながら)
13:50~14:00 ゆめこさん 穴澤さん 飯田さんの歌と演奏
14:30 イベント終了


 ご希望の方はご予約ください
「今あなたに必要なエネルギーの絵を描く個人セッション」 
 ハガキ大の原画付きセッション 1人10分 5000円
  イベント終了後     (別にワンオーダー代金が必要です)


ちらっとだけ 
先日 会場を下見に行ってくださった主催者の
ほ~り~さんからのメッセージによれば

「駅から近いし、お店の雰囲気も良いし、
 お料理もおいしかったです。

 ゆめこさんと穴澤さんの歌の時、 飯田さん
 (注 レストランマスター・私のCDでも演奏してくださっています)が 
 ギターで参加してくださることになりました。
 オリジナルメンバーでの演奏を聞いて頂けること嬉しいです♪

 お食事は前菜、ピザ、パスタ2種、鶏肉料理 
 コーヒーor紅茶(アイス・ホット)と満足いただける内容になっています。
 ピザがとってもおいしかったです!!」

とのこと 

もりだくさんで おいしいイベントになりますね~

どうぞ お楽しみに






 5月23日(水) 静岡県焼津市  13:00~ 

・13:00~ ゆめこさんのお話朗読会「インナーチャイルドを癒すワーク」
                  ¥3,000 (お茶とお菓子つき)

・朗読会の後、ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション

・場所 駿河工房焼津ギャラリー  静岡県焼津市大覚寺331-1
    (アクセス) http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html

・申し込み 下記のホームページのメッセージから
      もしくは 090-3838-1958(寺本)
       5月23日ゆめこさんのお話朗読会参加希望と明記
       お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。

ゆめこさんの愛たっぷりのヒーリングボイスから
つむぎだされることだま。
参加者一人ひとりに必要なメッセージが
こめられています

ゆるゆると力が抜けて、一つ一つの重みを
はずしていく感覚を味わってみませんか?

よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね


 詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
 http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429.html






 5月27日(日)静岡県富士宮市

■コンサートライブ! ”穴澤雄介 in 富士朝霧”  

日 時 ・2012年5月27日(日)14:30(スタート)
会 場 ・ローズマリー  
       〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭(いのかしら) 1335-6
            電話 0544-29-5611

くわしくは コチラをごらんください
            http://blog.yumekosan.com/Entry/508/  

 もうすでに半分以上の席が埋まっています
  席といっても ご高齢の方などには優先席(イス席)をご用意していますが
  そのほかの方はカーペットにすわっていただきますので
  できたらクッションや座布団など お車に積んでおでかけください
  
     足を投げ出したり あぐらがかけるような 
          どうぞ 楽なスタイルで





 6月06日(水) 静岡県富士宮市   13:00~14:30

    ・ゆるゆるゆめの会   2千円 (お茶とお菓子付き)  
          「自分の制限をみつける」

    ・ご希望があれば「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描くセッション

    ・場所   ローズマリー 
          〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭(いのかしら)1335-6
           電 話  0544-29-5611

(アクセス)
東名富士インターから西富士道路を富士五湖方面に向かい、朝霧高原の「ドライブインもちや」の信号を左折。「マスの家」の手前(かわいい看板があります)をまた左折してしばらく行くと、右手にあるかわいい二階建てのペンション風のカフェです。すてきなところです。車以外の交通手段はありません。できれば乗り合わせてお越し下さい。

   ◎お申し込み  準備がありますのでご予約ください 
    (前日までは)
      メールで  event*yumekosan.com (*を@にかえて送信して下さい)
       (①お名前 ②携帯電話番号 ③人数(複数の場合は皆さまのお名前もご記入下さい)
    (当日のお申し込みは)        
     ロ-ズマリーさん 電 話  0544-29-5611

     毎月第1水曜日の午後のひととき 
      春の花たちと小鳥の歌声にさそわれて・・
        ほんとうに いいところです
          ゆるゆると どうぞおでかけください

     内容は 当日の皆さまのエネルギーによって決まります

     都合によってはお休みさせていただく月もありますので
         当日かならずご確認くださいね 





 6月09日(土) 三鷹市下連雀   13:00過ぎから1時間半位

   久々の なつかしい沙羅舎!

    ・話とエネルギーワーク
           「今 あなたに必要なエネルギーを受けとる」   4千円         

    ・ご希望があれば
           「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描くセッション  10分 5千円

    ・場所   沙羅舎 2F和室
          〒181-0013 三鷹市下連雀3-1-24 (JR三鷹駅南口から徒歩2分)
           電 話  042-241-8617

        ※アクセス 
         玉川上水沿い(風の散歩道)を進み、フランス料理店のところを左折すると、
         左手に「沙羅舎」があります 

         ※地図はコチラ

    ・お申し込み  event*yumekosan.com(*を@に換えて送信してください)
          ・6/9沙羅舎のお話会 ・お名前 ・携帯番号 ・人数を明記してください


        ずっとごぶさたしています
          お世話になった なつかしいところです
            おいしい中国茶と こだわりのランチ

            玉川上水の[風の散歩道]の桜並木の花は散り
              今頃は きっと若葉が美しいことでしょう!

              




 6月10日 (日) 埼玉県越谷市  13:00~
 
     ・お話会 / ワーク 「不要なものを手放す」
 
     ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

     ・会場 〒343-0845
          埼玉県越谷市南越谷1-13-8 セレクトショップ
         048-987-4044
         東武線 新越谷駅 徒歩5分

     ・連絡先   青鹿(あおしか)さん  (要予約)
         048-987-4044   


 

    

 6月13日(水) 神奈川県逗子市 13:00~

  ・お話会/ワーク  「表現のチャクラをひらく」   

  ・今あなたに必要なエネルギーの絵を描く個人セッション(ご希望の方のみ)


  ◎ 場所  〒249-0006 逗子市逗子1-8-9 川瀬ビル 3F
         ヒーリングサロン リノ・マナ
          地図はコチラ

  ◎ 連絡先 080-4476-7004
purin0310*i.softbank.jp(*を@にかえて送信してください)

    人数に制限があるようです ご予約ください





 6月20日(水)  静岡県沼津市  13:00~

     ・お話会 「生きるということ」   参加費 3千円
  
     ・ご希望があれば「今あなたに必要なエネルギーの絵を描く個人セッション」
              (5千円 ハガキ大 所要10分)

     ・会場  静岡県沼津市吉田町27-5メゾンリヴェール1F
          (沼津合同庁舎向かい/P2台)
         Gallery カサブランカ tel:090-5633-3765
            ホームページhttp://www4.tokai.or.jp/g-cb/
           
    ・連絡先   Gallery カサブランカ tel:090-5633-3765
  

      6月の後 12月19日(水)までしばらくお休みです 






 6月23日(土) 広島県広島市 

 ■■■都合により 今回はお休みすることになりました  

    11:30~ お食事会(おいしくて お得な季節の料理 :食事代 千円)要予約
         今回 お食事は未定です!

    13:00~ ・お話会 エネルギーワーク
 
         ・「あなたに必要な絵」を描くセッション


    (連絡先)木戸さん 090-6432-3833 (要予約)

         
       とても久しぶりな気がします
           とても楽しみです



     
    

 6月24日(日) 広島県福山市 14:00~   
 
 
    ・お話会  エネルギーワーク 

    ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

    ・連絡先 大道(だいどう)さん 090-7506-1546 (要予約)






 6月28日(水) 静岡県焼津市  13:00~

・13:00~ ゆめこさんのお話朗読会    ¥3,000 (お茶とお菓子つき)

・朗読会の後、ご希望があれば
 「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション

・場所 駿河工房焼津ギャラリー  静岡県焼津市大覚寺331-1
    (アクセス) http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html

・申し込み 下記のホームページのメッセージから
      もしくは 090-3838-1958(寺本)
       6月28日ゆめこさんのお話朗読会参加希望と明記
       お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。

ゆめこさんの愛たっぷりのヒーリングボイスから
つむぎだされることだま。
参加者一人ひとりに必要なメッセージが
こめられています

ゆるゆると力が抜けて、一つ一つの重みを
はずしていく感覚を味わってみませんか?

よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね


 詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
 http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429.html





 6月29日(金) 静岡県島田市 10:00~   
 
    ・お話会  エネルギーワーク 

    ・「今、あなたに必要な絵」を描くセッション

    ・連絡先 杉本さん 

     内容や連絡先や場所は わかりしだいお知らせします





 6月30日(土) 愛知県名古屋市 14:00~

    ・お話し会   「生きるということ」

    ・ご希望があれば
             「今、あなたに必要なエネルギーの絵」を描く個人セッション

    ・会場 高橋ファミリークリニック
         〒458-0826 愛知県名古屋市緑区平子が丘1503
             電話: 052-622-1131    地図 

    ・お申し込み 連絡先  奥村さん asparanamiyo512*yahoo.co.jp  
                    (*を@にかえてメールしてください)







  そのあとは順次追加していきます

   よろしくお願いします

 


(昨年12/20に書いて未公開になっていた日記)

広島方面から帰宅しました

ああ 本当に今回も感謝の旅でした

ありがとうございます



旅の途中 ホテルでNHKのテレビを見ていた時
放射性物質について詳しい方がたの発言の中で 
こんな言葉が印象に残りました

「国の基準は8000ベクレルですが
 人間の身体は それぞれ7000ベクレルずつ持ってますから
 ここにいる何人かで もう何万ベクレルも放射しあってますよ」 ( ̄∇ ̄)

基準って?

安全って?

学校とか デパートとか 
駅とか 満員電車とか・・・

家族といても心配?

知らないときは心配しなかったのに
知ったから心配?

心配って?

安全の基準と 安心の基準・・・
 

さあ これから
あらゆる心配の本質も見えてきます






孫のそらの言葉
カタコトだけれど
私は とっても うれしくて 
とっても たいせつに思う

20年位前になるのかな
ブラジルやコロンビアからの人たちと
鉄工所で働いていたことがある
私は17~22時までの
変則勤務のアルバイトだった

彼らは日本語が読めないのに
部品の箱の注意書きは
ずっと日本語だった
だから あたりまえに
製品の不良率が ずっと高かった

日本語が話せないひとも多かったから
病院に行くのにも困り
会社の寮の不便さを訴えることもできず
子供が幼稚園に入れる年齢になっても
申し込めることさえ知らないでいた

彼らの言葉 ポルトガル語 スペイン語はもちろんのこと
中学校からの必須科目だった英語ですらおぼつかない私が
気がついたら 毎週彼らの寮に通って
日本語の勉強会を開きはじめていた

ところが

英語が必須科目ではない彼らとの
そもそものコミニュケーションがとれない

家の絵を見せて「これは家です」とは言えるけれど
「こんにちは」や「おねがいします」を
どう説明したらいい?

一番熱心だったのは 運転免許を取りたい男性と
赤ちゃんが欲しい女性だった

まず 私がポルトガル語を覚える必要があった
それからは 私が学びに寮に通った

途中 会社からは
彼らに日本語を教えないようにと
寮への出入りを禁止されたりしたけれど
彼らの毎週のパーティーや結婚式には
こっそり招待されていて 会話の練習は続いていた


そのうち わたしの家の留守電応対録音は
ポルトガル語になっていた

ある日 会社の部品の箱に
ポルトガル語で注意書きを入れてみた
驚くほど不良がなくなり
そのうち課長が 注意書きの紙を手に
「これは ポルトガル語でどう書くの?」
と聞きに来るようになった

またある日 いちばん彼らと接する係長に
単語を書いたメモを渡した

「ありがとう → オブリガード
 さようなら → チャオ
 ちょっと待ってください → デポイス
 明日またね → アテ アマニャ 」

次の日 みんなが集まってなにやら興奮している・・・
「私が『機械の調子が悪いから見てください』と言ったら
 係長が 『デポイス』と言ったの!!」
「ちょっと待ってね!」と待たされているのに
みんなのこの喜びよう・・・

私はその日の帰りに 
また係長にメモを渡した

「自分の国の言葉で話してもらえた喜びは
 自分たちを受け入れてもらえた喜びです
 彼らはますます あなたのために 
 喜んで働いてくれるでしょう

 本当に ありがとうございます

 さて 次の言葉です・・・」
 
と・・・ しばらくこんなことが続いた

ビザの手続きのための書類や
アパートを借りたい人や 
子供たちの入園手続きや
不妊治療の付き添いまで・・・(*´∀`*)
(その後 二人の赤ちゃんが生まれました~!)

その頃には 昼夜の入れ替えの夜8時になると
毎晩 私の作業机の前に30人以上の列ができるようになり
今から帰る人と これから働くひとが
ひとりひとり私にハグをしてくれるのです

「おつかれさま ゆっくりやすんでね」
「おはよう がんばろうね」
「おやすみなさい あしたまたね」

それが ポルトガル語とスペイン語と
来る人と帰る人と 男性語と女性語・・・
頭の中はグルグル・・・ 
けれど 言葉が通じるうれしさを 
いつもあじあわせてもらった

言葉が通じない不便と不安を
わたしはすこしだけ知り
そして その何倍も
言葉で思いが伝わる喜びを知った


そらが わたしの手を強く下にひっぱりながら
「ちゃん! ここ ちゃん!」と言う
「ここに すわるの?」と聞くと
「うん♪」 

よかったね そら
言葉が通じて うれしいね~



(追伸)

話せる人同士が じっと見つめ合って
心を通わせるのはすてきなことだけれど
話せない人と見つめ合って
こころを通わせ合うことができたら
もっとすてきじゃないかと・・・

話すことができないのは
障害者といわれている人たちばかりではなく
私たちは 生まれたときは みんな 障害者
話すことも 立つことも 食べることもできない
そして 老いていく時もその戻り道

大人は 身振りや 文字や 手話や 目の訴え・・で
伝えることもできるけれど
赤ちゃんは そのどれもできない
どんなときも ただ 泣くだけ 

この不自由さを忘れてしまった大人たちが
赤ちゃんの泣き声に ちゃんと向き合って
話せない人と見つめ合って
こころを通わせ合うことができたら・・

そういえば この間 博多駅で
ママの足にしがみついて訴えている3歳位の女の子の泣き声に
胸が痛くなって いつのまにか私は二人の後をくっついて歩いていた

「おねがい ちょっとだけでも 話をきいてあげて」
と言いたくて 言えなくて 涙が出そうだった

何十年か前の私も 忙しくてこのママと同じだった
いや もっとだったかもしれない・・・ と
子供の気持ちと ママの気持ちを行ったり来たりしながら
たまらなく悲しくなってきた・・・

いま 
そのためには 子育て中のお母さんに まず寄り添って
「待てる子育て」ができる環境づくりをしていくことが
必要だなと つくづく思う今日このごろです






ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.