カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/06)
(08/24)
(08/04)
(07/28)
(07/17)
(06/30)
(06/26)
カテゴリー
ブログ内検索
他人を支配するというようなやり方で
自分を克服できると思うのは 馬鹿げているよ
なぜなら 「支配」は「怖れ」の またの名だから
すぐにまた もっと高い壁を創り出すだろう
なぜなら 他人という壁も
あなたが創り出した あなたの中の怖れに他ならないのだから
常に 自分の中に 自分への思いやりをもちなさい
与えたものが 与えられるようになっている
自分に対して 信頼と愛を 与えて与えなさい
それは 大きな自信となって返ってくる
他の人を壁にして それをよじ登ろうとするのは無駄なことだ
壁はいつも 自分の中にある
その壁は 力ではとうてい打ちくだくことはできないのだよ
いつくしみ さらにいつくしみ 氷を溶かすようにして
自分自身を いだきまいらせよ
ひたすらに 抱き参らせよ
(この写真は「移動式おうち上映会*369 Caravan」さんのFB上の写真のコピーです。)
「移動式おうち上映会*369 Caravan」
FBに入っていらっしゃる方は、こちらをごらんください。
「移動式おうち上映会*369 Caravan」さんのブログ http://ameblo.jp/369caravan/
たくさんのひとに観て欲しい、と、
彼女はプロジェクターやスクリーンなどを車に積んで、
関西を最後に、1ヶ月の映画の出前の旅が終わりました。
と思ったら、また今月23日から始まるようです。
このアイデアと行動力に敬服します。
そして、彼女のご家族の理解とご協力、
まるごと尊敬しています。
あなたのおうちで、観たかった映画を、
ご家族やお友だちと一緒に観ませんか?
自宅で介護している方たちや、
子どもたちを預かっている施設にも、
特に、映画を観に出かけていけない方々に、
隅々まで行き渡るといいですね。
かっこちゃん(山元加津子さん)をはじめ、
関わる皆さまの愛が、 全国津々浦々まで、広がりますように♡
ご連絡は、直接 移動式おうち上映会*369 caravanさんへ。
連絡先は メール 369caravanアットマークgmail.comまで。
(以下は、FBをご覧になれない方のために、「移動式おうち上映会*369Caravan 」さんの
FBの今日のページをコピーしました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
移動式おうち上映会*369Caravan は、
横幅約170センチの自立式スクリーンと、
プロジェクター、DVDレコーダー、スピーカーを持参して、
1回につき、20名までの
ちいさな上映会をひらいています
11/23〜12/22まで
ハートオブミラクルさん配給の
以下のドキュメンタリー映画2本を予定しております。
*「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」
*「宇宙(そら)の約束」
神奈川県横浜市を拠点に
車で移動しています。
おうち上映会として招いてくださると嬉しいです。
おきがるに問い合わせください
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【一か月間たくさんのみなさまにご縁をいただきました】
わきあがる想いだけで、
2016年10月10日から、1か月間走り続け
おかげさまで、たくさんのみなさまにご縁をいただきました
*地域の施設
*地域のアートスペース
*個人のお宅
移動式おうち上映会*369 Caravan は、
映画配給のハートオブミラクルさんとお約束した1か月間のトライアル期間の間に
11/9の上映会を含めて
6回のおうち上映会をひらくことができました
ご縁を繋げてくださったみなさま
足を運んでくださったみなさま
声をかけてくださったみなさま
これからいらしてくださるみなさま
本当にありがとうございます
みなさまのおかげさまです
宇宙を信じて
みなさまを信じて
自分自身を信じて
走りぬけたことを
褒めてあげたいて思っています^ - ^
みなさまが
映画上映のあとに、
すべての肩書きを
役割を
〜すべきを脱いで、
誰かを守るために
自分自身を守るために
作られたスペースが
溶けさって
素のまんまで
ひとつになる瞬間に
立ち会わせていただくことは
大いなるギフトであると
感じています
美しい素のまんまを
魅せてくださり
心から感謝しています。
次回は、
「1/4の奇跡〜本当のことだから〜」
「宇宙(そら)の約束」
の2本の
ドキュメンタリー映画をご用意して
みなさまの街に
移動式おうち上映会*369 Caravan
が出かけていきます。
2016年11/23〜12/22まで上映予定です。
どうぞお声をかけてくださいね
これからもどうぞよろしくお願いいたします
裾野の仲間たちで、
本日、11月1日に「すその自主上映シアター」を
発足いたしました。
子どものこと、介護のこと、障がいのこと、衣食住のこと、地球のこと、
仕事のこと、いのちのことに関わる映画を、みんなで共有共感することによって、
優しくて思いやりのある社会を未来に引き継ぎたい。
そんなコンセプトで、年4回の上映会を企画したいと考えています。
会場は、基本、裾野市生涯学習センター2階の視聴覚室とします。
「すその自主上映シアター」として、センターに登録を済ませました。
発足したばかりで、これからです♪
どうぞ 感動や笑いをご一緒して下さい。
第1回目は、
ドキュメンタリー映画「日本一幸せな従業員をつくる!」
~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~
赤字のどん底からの復活のカギは
「みんなで幸せになること」だった
優しさ、絆、誠実さ… 大切なことを大切にできた会社があった 予告編
名古屋駅前の老舗ホテルは、4期連続の赤字にあえいでいた。経営陣の退陣、新たな総支配人に選ばれたのは、柴田秋雄。長らく労働組合の役員を務めた柴田氏は、柴田流の再建策に乗り出す。それは、リストラでも、成果主義導入でもなかった。従業員が参加して、経営理念をつくり、みんなで合宿して夜を徹して夢を語り合い…。そう、夢は「日本一幸せな従業員をつくる」こと。従業員のお誕生日会、従業員食堂のリニューアル、続々はじまる試み。いざ、結果はいかに?
・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてこの映画を東京で観たとき
字幕から号泣して 自分でビックリ!
500席が満席で 客席の半分は男性で (゚д゚)!
前の席の男性は
両手にハンカチ持って泣いてて (゚д゚)!
終わって サイン会の机に
あんなに男性が列を作っているのを初めて見ました
1人が変わると みんなが変わる!
ここから世界は変わるかもしれない・・♪って・・思いました
ハンカチ 必須!
管理職や 社長や 経営者
商工会議所 ライオンズとか
ロータリーとかという名前の集まりとか・・
男性の方に いっぱい観てほしいですね~
お友達にそういうかたがいらしたら
ぜひ お誘い合わせて ごらんください
そしてそこでまた この映画を上映してほしいです!
私も何回目か忘れましたが
私は いつもハンカチ2枚です(^.^)v (おかざわゆめこ)
・・・・・・・・・・・・・・
・上映日 2017年1月21日(土)
18:20 開場
18:40~20:12 上映
*1月17日(火)10:00から試写会を予定しています。(9:40開場)
こちらの方がご都合がいい方は、この日にいらしてください。
参加費は同じです。
(試写会を観てから、どなたかともう一度観たい方は、1/21は無料。)
・会場 裾野市 生涯学習センター 2階 視聴覚室
静岡県裾野市深良435
駐車場は センターが満車の場合は、
隣の裾野市民文化センターの駐車場に停めてください。
・参加費 大人2000円 高校生1000円 小中学生500円
・参加申し込みは、
event*yumekosan.com(*を@に換えて送信して下さい。)まで。
お申込みの際は、【1/21の上映会に参加希望】と明記の上、
①代表者のお名前
②連絡先携帯番号
③人数(大人◯名、高校生◯名、小中学生〇名)を 上記アドレスにお知らせ下さい。
・申込先の追加や変更がありましたら、随時ここでお知らせします。
お友だち、ご家族お誘いあわせておでかけください。
感動をお約束します!
本日、11月1日に「すその自主上映シアター」を
発足いたしました。
子どものこと、介護のこと、障がいのこと、衣食住のこと、地球のこと、
仕事のこと、いのちのことに関わる映画を、みんなで共有共感することによって、
優しくて思いやりのある社会を未来に引き継ぎたい。
そんなコンセプトで、年4回の上映会を企画したいと考えています。
会場は、基本、裾野市生涯学習センター2階の視聴覚室とします。
「すその自主上映シアター」として、センターに登録を済ませました。
発足したばかりで、これからです♪
どうぞ 感動や笑いをご一緒して下さい。
第1回目は、
ドキュメンタリー映画「日本一幸せな従業員をつくる!」
~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~
赤字のどん底からの復活のカギは
「みんなで幸せになること」だった
優しさ、絆、誠実さ… 大切なことを大切にできた会社があった 予告編
名古屋駅前の老舗ホテルは、4期連続の赤字にあえいでいた。経営陣の退陣、新たな総支配人に選ばれたのは、柴田秋雄。長らく労働組合の役員を務めた柴田氏は、柴田流の再建策に乗り出す。それは、リストラでも、成果主義導入でもなかった。従業員が参加して、経営理念をつくり、みんなで合宿して夜を徹して夢を語り合い…。そう、夢は「日本一幸せな従業員をつくる」こと。従業員のお誕生日会、従業員食堂のリニューアル、続々はじまる試み。いざ、結果はいかに?
・・・・・・・・・・・・・・・・
初めてこの映画を東京で観たとき
字幕から号泣して 自分でビックリ!
500席が満席で 客席の半分は男性で (゚д゚)!
前の席の男性は
両手にハンカチ持って泣いてて (゚д゚)!
終わって サイン会の机に
あんなに男性が列を作っているのを初めて見ました
1人が変わると みんなが変わる!
ここから世界は変わるかもしれない・・♪って・・思いました
ハンカチ 必須!
管理職や 社長や 経営者
商工会議所 ライオンズとか
ロータリーとかという名前の集まりとか・・
男性の方に いっぱい観てほしいですね~
お友達にそういうかたがいらしたら
ぜひ お誘い合わせて ごらんください
そしてそこでまた この映画を上映してほしいです!
私も何回目か忘れましたが
私は いつもハンカチ2枚です(^.^)v (おかざわゆめこ)
・・・・・・・・・・・・・・
・上映日 2017年1月21日(土)
18:20 開場
18:40~20:12 上映
*1月17日(火)10:00から試写会を予定しています。(9:40開場)
こちらの方がご都合がいい方は、この日にいらしてください。
参加費は同じです。
(試写会を観てから、どなたかともう一度観たい方は、1/21は無料。)
・会場 裾野市 生涯学習センター 2階 視聴覚室
静岡県裾野市深良435
駐車場は センターが満車の場合は、
隣の裾野市民文化センターの駐車場に停めてください。
・参加費 大人2000円 高校生1000円 小中学生500円
・参加申し込みは、
event*yumekosan.com(*を@に換えて送信して下さい。)まで。
お申込みの際は、【1/21の上映会に参加希望】と明記の上、
①代表者のお名前
②連絡先携帯番号
③人数(大人◯名、高校生◯名、小中学生〇名)を 上記アドレスにお知らせ下さい。
・申込先の追加や変更がありましたら、随時ここでお知らせします。
お友だち、ご家族お誘いあわせておでかけください。
感動をお約束します!