カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 



ざ・富士山

きょうの1枚

これから ますます美しくなります












世界一幸せな国民といわれるブータンの人々の生き方、
考え方、常識・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【山元加津子さん(かっこちゃん)のページから】

ブータンの学校に行ったときに、
女の子や男の子に「いじめはありますか?」と尋ねました。

「いじめってどんなこと?」ということで
「一人だけをのけものにしたり、ものを隠したり、
 ひどいことをみんなで言うこと」
というと、ブータンの少年は不思議そうな顔で私に、
「どうして、なんのためにそんなことをするの?」と聞きました。

「そんなことをしたら、自分のことが好きになれない。
 好きになれなかったら、誰のことも幸せにできない。
 自分も幸せに生きれない。どうしてそんなことをするの?」
と尋ねられました。

そして、ブータンには泥棒がいないとガイドさんが言いました。
どうして?と尋ねると
「そんなことをしたら、自分が恥ずかしいでしょう。
 そしてそんな自分を誇れない」と。

私たちも昔、
「誰が見ていなくても、お天道さんがみておられる」と言いました。
少年の言葉にもガイドさんの言葉にも涙が出ました。
そして、泥棒やいじめがあっても当たり前のように思っている自分が
恥ずかしくなりました。
私も自分を好きでいたい。自分を誇りに思いたい。
自分に恥じないことをしていきたいと思いました。






11/27(日)は
山元加津子さん初監督映画
  「銀河の雫」上映会とゆめこさんのお話し会

~ネパールには、宇宙の仕組みを知る人々が住んでいた~

会場 谷稲葉 楽創倶楽部・体感ギャラリー
静岡県藤枝市谷稲葉1554

11/27(日)
12:30 開場 13:00開演
13:00~14:30 映画上映
14:30~14:45 休憩
14:45~15:45 お話会
15:45~16:00 質疑応答

�*゜チケット代 1500円

お申込み・お問い合わせはこちらまで
https://www.facebook.com/events/1745468489052053/

・・・・・・・・・・・・・
ネパールで撮影された
かっこちゃんの初監督映画

9月から仙台を皮切りに
全国に広がりつつあります

わたしも皆さんと一緒に
この映画を観ることができるのを
とっても楽しみにしています

ご家族お友達をお誘いあわせて
ご参加下さい

予告編をご覧ください。

映画「銀河のしずく」
http://eiga377.wixsite.com/robanomimi-eiga








記念すべき2016年の クリスマスイブは 
香川県の高松に伺わせていただくことになりました
翌日のクリスマスは 広島県 福山市で
その夜は 福岡の博多に泊めていただきます
なんて幸せなことでしょうか

「出発のつどい」以降 ますます
話せるうちに 歩けるうちにという思いがつのります

お会いすれば 
なにも話す必要がなくなってしまうのですが・・

今年も こうして待っていて下さる方たちに
ささえていただいた一年でした

ありがとうございます

いま 四国 高松のお話し会の
すばらしいご案内を送っていただいたので
リンクさせていただきます

【ゆめこさんお話会 in 高松のご案内】
http://nainoa888.wixsite.com/yumeko1224







Kさん
宇宙は、人類は、私たちの意識は、
よほど変化を急いでいますね。

桂馬のように、一足飛びに飛ぼうとしているようにみえます。

地球はまっしぐらに光に向かっていますから、
ゲームの途中の景色に惑わされず、
経過を楽しんでください。

悪いと決めている自分の意識を見直してみる
絶好のチャンスです。

これからはもういらないものが
見分けやすくなっています。
「よいこと」しか起きていません。

これをどう考えたら「よいこと」だと思えるだろうか、
と考えると、早くこのプロセスをスルーしていけるでしょう。


私もニュースを見て、実はギョッとしました。

そのうち、すごく面白い展開♪ 面白いシナリオ♪
人類の目覚めや選択に、一番の近道かもなぁ♪と思いました。
まだまだ二転三転のプロセスです。


「私は何者なのか?」

この自らの問いに、
ようやく私たちは答えようとしている、と思います。

価値判断の基準が崩壊していきますから、
これからは自分の魂に恥じないように、
自分に嫌われないように、
自分を好きでいられる選択をしていくことです。

人間として、
なかよく、笑って生きることです。

あなたが、あなたであることです。







ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.