カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


この詩への感慨が
年ごとに深まります

ひとが最期に手を組むのは
「愛するすべての人のうえに
 神の恵みを求めるため」と その感謝への
美しい祈りだったと知りました



(この詩は上智大学の第二代学長、及び聖イグナチオ教会の主任司祭をされたヘルマン・ホイベルス神父が日本に紹介された詩です。スイスの友人から送られてきたと言われていますが、作者は不明です。)

~最上のわざ~

この世で最上のわざは何

美しい心で年をとり
働きたいけれども休み
失望しそうなときに希望し
従順に平静に おのれの十字架を担う

若者が元気いっぱいに神の道を歩むのを見ても妬まず
人々のために働くよりも 謙虚に人の世話になり
弱って もはや人のために役に立たずとも
親切で 柔和であること

老いの重荷は 神の賜物
古びた心に これで最後の磨きをかける

まことのふるさとへ行くために
おのれをこの世につなぐ鎖を
少しずつ離していくのは 真にえらい仕事

こうして何もできなくなれば
それを謙虚に承諾するのだ

神は最後に
いちばんよい仕事を残してくださる

それは 祈りだ

手は何もできないけれども
最後まで合掌できる

愛するすべての人のうえに
神の恵みを求めるために

すべてをなし終えたら
臨終の床に 神の声をきくだろう

「来たれ わが友よ。 我れ 汝を見捨てじ。」と








年に4回の上映会
今年は1月に続いて2度目
春の上映会です♪

4月7日(土)13:30から
裾野市生涯学習センターで
映画「天から見れば」の上映会です

2012年にニューヨークの国連で上映された映画です

予告編(4分)を ぜひご覧ください
    https://www.theaterspec.com/movies/tenkaramireba/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画「天から見れば」 
          
 2012年にニューヨーク国連本部で上映されたこの映画は、
タイトル通り壮大なテーマを描いている。
「終わりから始まる終わりなき縁」を実際に生きおおした方々のメッセージは、今を生きる私たちを静かに励まし続ける。

【予告編】をごらんください(4分)
  https://www.theaterspec.com/movies/tenkaramireba/

 映画「1/4の奇跡」「光彩の奇跡」の監督入江富美子の第3作目ドキュメンタリー。
 少年時代に事故で両手を失うという絶望の中から立ち上がり、画家として活躍する南正文さんに出会い、そしてその師匠である大石順教尼の著書「無手の法悦(しあわせ)」を読み、心をわしづかみにされた入江監督は、映画制作を決意。3年の歳月をかけて、映画「天から見れば」を誕生させました。
 南さんへのインタビューや再現ドラマをもとに、南さん、順教尼の生き様から、その奥に流れる大きな力を描き出した渾身の作品です。
 (「天から見れば」チラシ)http://tenkaramireba.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎日時 2018年04月07日(土)
  
  (午後の部)
   ・13:15 受付開始
   ・13:30~15:05 上映

  (夜の部)→(ご希望があれば夜の部も予定いたしますが
   もしお申し込みが無い場合には午後の部1回のみの上映
   となりますので 必ずお申し込みください) 
   ・18:00 受付開始
   ・18:15~19:50 上映

◎会 場 
 ・裾野市生涯学習センター 2F視聴覚室  
   〒410-1102 静岡県裾野市深良435  

◎参加費 1500円
     (中高生は800円・小学生以下は無料)
   
◎お申し込みは 
    ・メールで  
    ・件名を「4/7の上映会申し込み」として  
     ①お名前 ②連絡先 ③人数を明記のうえ 
     下記までお送り下さい  
   (メールアドレス)event*yumekosan.com            
     (*を@にかえて送信してください)

◎定員 40名

【おねがい】
 ◎夜の部のお申し込みがない場合は 
  午後の部1回のみの上映となりますので
  夜の部にかぎっては 必ずお申込みをお願いいたします

 
 ♥もし時間に遅れてしまっても 
    せっかくですからお帰りにならないで
          そっと開けてお入りください





春の原画展が終わりました

遠くからきてくださった皆さま
ずっと楽しみに待っていて下さった皆さま
応援して下さった皆さま
本当にありがとうございました


今回はおかげさまで 今まで以上に
たくさんの方が来て下さって
たくさんの絵をお買い上げいただきました

「ご予約済み」のシールを貼るたびに
天使が「まだもう少し こちらにいてくださいね」と
羽根を隠して 絵を買いに来てくださっているな♪ と

「神さまに頼まれて来て下さったのですね」
と のどのあたりまで言葉があがってきます

毎日 天使が訪れてくれる
感謝でいっぱいな2月でした

もう 次回を楽しみにしてくださっている方もいらっしゃいます
なんて幸せなことでしょうかemoji
本当に ありがとうございます

次回 「2018年 秋の原画展」は 9月です


来年 私はたぶん70才になるのだと思いますが( *´艸`)
そろそろ身の回りの整理を と考えます

以前 葉祥明さんが
「ゆめこさん 原画は手放してはいけませんよ」
と言ってくださいましたが
私の場合は 「ゆめこ美術館」が建つことはないと思いますから( *´艸`)
皆さんのお家を美術館にしていただいて
手元に何も残さないのが 還る準備かなと思っています 

今までの作品をふくめて
ますますおそばに置いていただきやすい価格にしようと考えていますので
どうぞ 皆さまの美術館の収蔵品を増やして
そのうちお宅で原画展などはじめてください(*^-^*)
その時は 大喜びでお手伝いに参りますemoji


9月に向けて また
幸せな絵が降りてくるように
幸せな日々を送ります


皆さまの「今」が
幸せでありますように

何があっても 何もなくても
毎日が こころ安らかな 
感謝の連なりでありますように


愛と感謝をいっぱいこめて


ゆめこ









もし

あなたが

見ようとするなら

そこにあるものは

みな 美しいよ



もし

見ようとしないなら

そこは 

あなたを落胆させる世界だ



あなたは

見ようとして

そこに行った


まず 自分の美しさに

気づかなければ

自分を幸せにしないだろう










信じたいって思ってないの
信じてるから

信じようって思ってないの
それはそうなのだから

信じていたら
それが「真実」だから
信じてることも忘れてる

だから 期待もないし
落胆もないおだやかな毎日・・・


でもねぇ 

こんなのは
年をとってからやればいい

若い時は
存分に感情をあじわって
泣いて 笑って 叫んで・・・

だって 
経験するだけのエネルギーが
あるんだもの

私もそこを通って
今があるのです

つくづく
人間をやったなぁって
実感しています























ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.