カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新記事
(10/21)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(09/06)
(08/24)
(08/04)
カテゴリー
ブログ内検索
しみじみと 君子蘭を見る
いつから我が家の一員になったのだろうかと考えてみたら
子どもが小学校に上がる時 引っ越し祝いにいただいたものだった
数えてみたら もう37~8年も前からいっしょに暮らしてきたのだった
(夫婦だとしたら 何回も記念の「〇婚式」を経験している仲だ)
初めは千葉の登戸の玄関にあり 離婚を機に
子どもたちには転校続きの子ども時代を過ごさせることになる
高洲を経て にれの木台から 父を看るために静岡県に戻り
富士宮の杉田 富士の五貫島 中丸 娘が建ててくれた松岡の家から
病気の息子の仕事のために栃木の鹿沼に移り
(これがまたすばらしいプレゼントでした)
半年で今の裾野に引っ越し・・
住まいは9回もかわったけれど
ずっとそばで私の暮らしぶりを見ていてくれて
その間に いつのまにか株も1株から3株に増えている
数年前に亡くなったインコも
21年という信じられない月日を共にしてくれたけれど
さらにさらに長く この蘭はそばにいてくれたのだと
きょう しみじみとこの君子蘭を見る
私の人生の見届け人さん
「いやぁ~ 人生ってホント おもしろいですねぇ」って?
いや まったく まったく と
師走に入った日曜日の午後の会話です