カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
				   最新記事				
				(10/21)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(09/06)
(08/24)
(08/04)
				
				   カテゴリー				
				
				   ブログ内検索				
				
						「どんなひとにも 伝えたい思いがある」と
かっこちゃんも言いました
思いや 感情や 意思を
話すことや 歌うことや
踊ることや 描くことや 作ることや
書くことに代わってこうした新しい表現方法が
たくさんもたらされていくでしょう
同じ思いを違う表現で現わしていくことを
みんなが受け入れていくときがきています
わたしたちは
違っているものを排除する時代から
寄りそっていくときです
相手の「思い」を聞き取ろうとする気持ちを
育てることがたいせつです
彼らは わたしたちのハートに
そのタネを蒔きにきてくれていると
わたしは思っています
【重度自閉症の彼がiPadで手にいれた「声」で教えてくれたこと】
https://h-navi.jp/column/article/674
					
												
									かっこちゃんも言いました
思いや 感情や 意思を
話すことや 歌うことや
踊ることや 描くことや 作ることや
書くことに代わってこうした新しい表現方法が
たくさんもたらされていくでしょう
同じ思いを違う表現で現わしていくことを
みんなが受け入れていくときがきています
わたしたちは
違っているものを排除する時代から
寄りそっていくときです
相手の「思い」を聞き取ろうとする気持ちを
育てることがたいせつです
彼らは わたしたちのハートに
そのタネを蒔きにきてくれていると
わたしは思っています
【重度自閉症の彼がiPadで手にいれた「声」で教えてくれたこと】
https://h-navi.jp/column/article/674