カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  最新記事
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


春の原画展が終わりました

遠くからきてくださった皆さま
ずっと楽しみに待っていて下さった皆さま
応援して下さった皆さま
本当にありがとうございました


今回はおかげさまで 今まで以上に
たくさんの方が来て下さって
たくさんの絵をお買い上げいただきました

「ご予約済み」のシールを貼るたびに
天使が「まだもう少し こちらにいてくださいね」と
羽根を隠して 絵を買いに来てくださっているな♪ と

「神さまに頼まれて来て下さったのですね」
と のどのあたりまで言葉があがってきます

毎日 天使が訪れてくれる
感謝でいっぱいな2月でした

もう 次回を楽しみにしてくださっている方もいらっしゃいます
なんて幸せなことでしょうかemoji
本当に ありがとうございます

次回 「2018年 秋の原画展」は 9月です


来年 私はたぶん70才になるのだと思いますが( *´艸`)
そろそろ身の回りの整理を と考えます

以前 葉祥明さんが
「ゆめこさん 原画は手放してはいけませんよ」
と言ってくださいましたが
私の場合は 「ゆめこ美術館」が建つことはないと思いますから( *´艸`)
皆さんのお家を美術館にしていただいて
手元に何も残さないのが 還る準備かなと思っています 

今までの作品をふくめて
ますますおそばに置いていただきやすい価格にしようと考えていますので
どうぞ 皆さまの美術館の収蔵品を増やして
そのうちお宅で原画展などはじめてください(*^-^*)
その時は 大喜びでお手伝いに参りますemoji


9月に向けて また
幸せな絵が降りてくるように
幸せな日々を送ります


皆さまの「今」が
幸せでありますように

何があっても 何もなくても
毎日が こころ安らかな 
感謝の連なりでありますように


愛と感謝をいっぱいこめて


ゆめこ









もし

あなたが

見ようとするなら

そこにあるものは

みな 美しいよ



もし

見ようとしないなら

そこは 

あなたを落胆させる世界だ



あなたは

見ようとして

そこに行った


まず 自分の美しさに

気づかなければ

自分を幸せにしないだろう










信じたいって思ってないの
信じてるから

信じようって思ってないの
それはそうなのだから

信じていたら
それが「真実」だから
信じてることも忘れてる

だから 期待もないし
落胆もないおだやかな毎日・・・


でもねぇ 

こんなのは
年をとってからやればいい

若い時は
存分に感情をあじわって
泣いて 笑って 叫んで・・・

だって 
経験するだけのエネルギーが
あるんだもの

私もそこを通って
今があるのです

つくづく
人間をやったなぁって
実感しています

























時計ではなく 腹で生きている感の息子
朝早く 昨夜作っておいた大盛りの中華丼をたいらげて
その後また 豚肉の生姜焼きでご飯を食べて
さっきまた 自分で冷凍のエビフライをあたためて1杯食べて
今また冷蔵庫をのぞきに来ました
現在 お昼の12時半です
(ちなみに食欲はおもに午前中に集中して
夕方からはほとんど食べなくなるサイクルのようです)

よっしゃ!
なつかしいおにぎりを作ろう♪
塩だけの炒りタマゴを入れたおにぎり

子どもたちが中学生時代 娘もソフト部だったから
土曜日は昼の分と 夕方の分をひとり2食分を持って行ってた

ひとり1回分が6個だったから (6個入りを2本ずつ)
ひとりあたり12個ずつの3人分 36個のおにぎり
(お昼までに12個全部食べてしまったという話もきいたことがあるなぁ)

せめてすこしでも栄養を と考えて
おにぎりに卵を入れることを思いついた

今では さまざまな具をいれたおにぎりが店頭に並んでいるけれど
その頃は おにぎりと言えば梅干しかおかか
ぜいたくにシャケなんてのは・・作った覚えがないくらい
だから けっこう珍しがられたようだった

それに あの頃のおにぎりは もっとうんと大きくて
「うちのおにぎりは大きかった」と
あとから娘に言われたことがあったなぁ

土曜の朝は 1升釜のご飯がきれいになくなって
私の朝ご飯を控えるくらいだったな

食べ盛りの頃は 1ヶ月に40kgのお米を食べてた(^^)
いちばん貧しい時期で 農家から安くわけてもらっていた古米を
ひとりで 庭でふるいにかけてヌカを落としていると
ヌカといっしょに欠けたお米がみんなザルの目から落ちてしまって
これでは子どもたちのお腹を満たせない と
お米屋さんで買おう!って決めたのだった・・

そういえば お雑煮のお餅も ひとり最低6個だったから
大きなお鍋にも入りきれないくらいだったなぁ

などと思い出しながら ひさしぶりに握ってみました
これだけ握っただけで 手が真っ赤です
あの頃の私の手は どんなだったんだろうと
奮闘していた頃の自分もほほえましい

海苔は ちょっと節約ですけど( *´艸`)
ちゃんと米粒の形をしたご飯です(*^^)v
それだけでしあわせです♪

今は おしゃれなおむすびになって
軽くふわっとむすんでいますが
きょうはひさしぶりに力を入れて握ってみました

子どもと一緒のあれやこれや・・
大変だったときのほうが
豊かな思い出になっていますよ

がんばってるママさんたち♥
ファイト~!!







さあ 楽しんでおいで

外に出られるなら 外に出て

外に出られなかったら 心の中で

ふとんの中なら 夢の中で

冒険の旅を 遊んでおいで


いつもここで 見ているよ








ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.