カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  最新記事
(04/10)
    4月の予定
(03/11)
(02/19)
    3月の予定
(02/11)
(02/06)
(02/04)
    2月の予定
(01/21)
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


ほかの人と違うということも
短所と思っていることも
選んできた「個性」なのだから

わたしの凹も
だれかの凸とつながるために たいせつ

だれかとつながる凸が
わたしの中にも きっとあるから
それを見つけて 喜びを生きて

凸凹 そのまんまのわたしのかたちを
ゆるして みとめて 
生かして 補い合って

そうして
みんなひとつに つながっていくのだから


「個性」は つながるための かたちだよ

みんな ジグゾーパズル「宇宙」の
たいせつな たいせつな
なくてはならない1ピース

恥ずかしいかたちや 悪いかたちや
いらないピースなんてのも ありえないから

たいせつな「かたち」を
たいせつに あじわって

いっしょに 生きようね


(2008.7.21)






(10年前 2008.7.6のブログ)

○○さん

あなたは
自分が位置を見失っていることを 
自覚しているのだから 大丈夫

新しいあなたに生まれ変わっていく過程で
今までの自分を支えていた判断基準が
次から次へと ぬりかえられて

何がしあわせで 自分が何者なのか・・と
何度も模索をくりかえし

やがて 判断そのものがいらなくなって
解放された自分を発見する 迷宮の中・・・

発見する喜びは
まず  [ない] [わからない]という感覚がないと
味わえないから

[ない]ことから 発見があり
[わからない]ことから 気づきが生まれるのだから

自分を信じてね
今は そのままで 大丈夫

みんな 迷宮の中だから








2018年の後半が始まりました

ますます 時間が加速されていく感覚・・・

思いが現実化するのも速くなります

こころしていましょう

あなたの「現実」は
あなたの「思い」と「言葉」に忠実です

あなたは
自分の思いと言葉を見るでしょう









(癒しのお仕事をしていらっしゃるTさんへの返信)

Tさん
ごていねいにありがとうございます。

喜んでいただけて、本当にうれしいです。
癒すことと癒されることは、同じことですね。(*^-^*)

以前、こんなメッセージをうけとったのを思いだしました。

「癒すことと、癒されることは、同じことだ。
 真に人を癒すことができるのは、真に癒される必要がある人だ。
 あなたの前に、癒されたいふりをして、あなたを癒す人が来るだろう。」

このメッセージの後しばらくして、私が仕事を辞めたとたんに、
ある朝突然、市営住宅の3Fに住んでいた私の家の玄関に
1Fの階段から人が並ぶようになりました。
20年以上も前の話です。

「この家に3分いるといい、と聞きました。」
といって人が押しかけてきて、座った途端に眠ってしまい・・

狭い家の中にゴロゴロと知らない人が横たわって・・
私はただ毛布やタオルをかけてやるだけで・・
難病の人たちが治っていくということが始まりました。

どなたにも お名前も病名も症状も、
何もたずねたことがありませんでした。

体が溶けていく人の、指先の骨に肉が盛って治っていくのを
一緒に喜んで見ていました。
なんの施術の資格もない私にできることは、
涙や喜びをただ抱きしめることだけでした。

私が抱きしめていたのではなく、
私を抱きしめるためにあれほど多くの人が来て下さったのだと、
あとから理解できました。

私は私を抱きしめ、
私を癒していたのだと。


病気や苦しみを体験した人は、
みんなヒーラーだと今は思っています。(^0_0^)


お便りをいただいてうれしかったので、
ぶしつけながら出てくるままに長文を打ってしまいました。

失礼があったらごめんなさい。


愛と感謝をいっぱいこめて


ゆめこ









娘の家の多肉ちゃんには
いつも とっても癒されます

お世話をしてくれるのは
お友だちのようですがww

ひとつひとつが すごいんです!

それぞれに それぞれの世界があって
それぞれが それらしく
せいいっぱい生きてるなぁ~って
いつも元気をもらいます




調和って
同じになることじゃなくて
違っているからステキ!ってこと




かよわいフェンスは
子どもたちに踏まれないようにするためか
「多肉ちゃん ここから出ちゃダメ!」
ってことなのか ( *´艸`)








ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.