カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
25 26 27 28 29 30
31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 


こころしていましょう

あなたの「現実」は
あなたの「思い」と「言葉」に忠実です

あなたは
自分の「思い」と「言葉」を体験します


自分を信じて 

愛してください







本当にありがたいことに
信じられないことに
私が今回この星に来て
今日で70年の歳月が流れました

唐の詩人 杜甫の詩の
「人生七十 古来 稀(まれ)なり」
から来る「古稀」・・・

待ちに待った70歳♪
四捨五入ではなく
正真正銘の70歳です♪

たくさんの辛いことや悲しいことで
涙もたくさん流した・・と思いますが

過ぎてしまえば
あの辛さも あの悲しみも
それがあっての今の私です

ともにここに生まれて
私に葛藤させてくれた人たちが
私をここまでいざなってくれました

ここというのは
なにかがあっても なくても
感謝で生きられる今というところ

「無い」ということも
「有る」ということも
すべてが完璧でした

本当にありがとうございました
そして これからもありがとうございます


67歳の生前葬「出発のつどい」から三年・・
あの日お世話になった方から
「三回忌はやらないのですか?」
と言っていただいて爆笑したのですが
まさに きょうが三回忌です

三年前のアルバムをめくりながら
さらに感謝を深くしています
(アルバムの一部をまとめたものがこちら↓です。
興味のある方は、ご覧ください。)

「ゆめこさん 出発のつどい」感謝の記録
http://blog.yumekosan.com/Entry/1177/

会場設営も後片付けも
全員お気に入りの華やかなお洋服のお客様でした
奇跡のイベントでした

1ページごとに 感謝がわいてきます


「誕生日」 

誕生日は 
感謝の日

誕生日は 
母がいのちをかけて
身をふたつに分けてくれた日

父が両手を合わせて
祈ってくれた日

祖父母 親せき 友人が 
こころを寄せて案じてくれた日

あなたの産声で
みんなも新たに生まれた日

その日 それぞれが
母となり 父となり
祖父母になり 叔父叔母となった

誕生日は
その 記念の日

誕生日は
みんなの感謝の日

きょうも世界中で
だれかの 誕生日

毎日が 感謝にあふれる日

ありがとう

おめでとう









豊かさは
持っている物の量ではないよ
感謝と安らかさの量だ

しあわせは
困ったことが起きないことじゃないよ
何があっても
心配しないで生きられるということだ






参議院選の期日前投票に行ってきました。(*^^*)

何かを、どちらかを「選ぶことができる」ということは、
究極の豊かさです。

特に女性が「選ぶ権利」を得るために、
勇気ある女性たちが、長い長い闘いをしてきました。

ようやく手にした たいせつな権利を、
二度と失うことのないように、
毎回しっかり行使しましょう!

お母さんは お子さんの手を引いて、
選挙に行きましょう♪
おとなになったら これが当たり前のことだと
こどもに示してください。

歳をとった親やご近所さんの手を引いて、
選挙に行きましょう♪
子どもが将来 それを真似るでしょう。

子どもや年寄りの手を引いて出かける選挙こそ、
これからの政治の指針になるでしょう。

弱者に目を向ける政治は
平和に向っています。

投票に行く私たちひとりひとりが、
政治家です。







おともだちに勧められて
きょうは久しぶりに めずらしく一人で
この映画を観にいってきました

「海獣の子供」

映画館についたら なんと
おともだちが あっちにも こっちにも
約束もなしに 6人の仲間が集まりました

アニメの世界って すごいなぁ!
言葉に表せないものを見せてしまう!
現実より圧倒的なスケールで・・・

ジュゴンに育てられた兄弟 ウミとソラ・・・

「 宇宙の起源 生命の起源・・・

みんな宇宙全体の一部だから
みんなおんなじもので できている

わたしもあなたも おなじ
わたしは 宇宙だ・・・ 」

これは前からずうっと私が話していることでもあるね

そして先日 ある人から送られてきたインド哲学の本の原稿に
書かれていた非二元論にも同じことが・・

主人公が飲み込んだ隕石

宇宙を飲み込み 外と内側が一体となって
宇宙とつながり ひとつになって

「音」は体の外と中が共鳴し
「音」を発する者でもあり 聴く者でもあり

海でもあり くじらでもあり
音でもあり 歌でもあり・・・

自然 人間 他の生命体を含むすべては
宇宙全体であるものが その一部を体験していて

他の存在にとっては お互いに
登場人物や 背景の一部や 環境の一部や
自然の一部となっている

しかも
本当のことを だれもおぼえていない・・・

自然の「音」から聞き取る耳も退化してしまった

それは 
「音」から「言葉」をもったからかもしれない・・・

分離 二極の学びのために
それは必要だったのだけれど

ようやく 「言葉」ではなく
感じて「音」を聴きなさい というところまで
戻ってきたのかな

そうすれば
みんな同じで みんなひとつだということを
思い出すから  って

この原作者は 「音」を聴いたのだろうな
脚本家も監督もアニメーターも みんな
お腹の隕石がふるえたのだろうな

アニメの世界に圧倒されながら
そんなことを思っていました

まとまりのないわたしの感想ですが
まだの方は どうぞ ご覧になって下さい


アニメーション映画「海獣の子供」予告編
https://www.kaijunokodomo.com/?fbclid=IwAR0kVA2IDlyCP0bcIaS5Q8DCurlVKGe1iqSUI3jEiZz7-up8_TzPywdo2yI


三島市のサントムーン柿田川では
今週いっぱいという話もあります
毎日異なる時間で1日1回の上映です
確認してくださいね





ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.