カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(04/10)
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/21)
カテゴリー
ブログ内検索
画材の棚から
懐かしい・・というか
忘れていた絵が出てきた
どこからか送られてきた6本のパステル・・
たぶん黒は使っていないから5色で描かれた絵
1997年7月12日と書いてあるから
おそらく 初めて手が動いて描いた6枚の絵の6日後・・
これが7枚目の絵なのだろう
6枚の絵とトーンが違うのは
藍色の紙に描いているから
どの絵もそうなのだけれど
私の手が描いているけれど
描いたのはだれ?というような・・
こんなに昔の絵は さらに
誰かが私の目を通して
この地球を見回して
「わぁ~!」とか「へぇ~♪」とか言いながら
写真を撮るように
書き写している気持ちが伝わってくる
「地球はこんなところです!」って
どこかの星に着陸して
そこの写真を撮っている探査機のカメラみたいな・・・
不思議な気持ち・・・
やっとここまで来た
みんな違って生まれてくる
同じことをするためではない
みんな同じだけ価値がある
何かが苦手だったら
違う何かが得意だ
すごく苦手が有るなら
すごく得意が有るはずだから
それを探して
得意なことで ひとを喜ばせて生きる
そうするために
生まれてきた
それは 何かができることではなく
できないというあり方で
ほかのひとの愛をひきだす役割だったり
病気をもちながら 自分の体と闘うことなく
受け入れて笑顔でいる強さだったり
無いというありかたで
豊かさに気づかせてくれたりもする
何かが足りないように見えるときは
全く新しい視点で
真実大切なものを見つけるチャンス
そのチャンスを与えるために
子どもたちが意図してこの星を選んでいる
[ADHDを障害や病気と診断せず、才能へと導く方法を米の心理学者が発表]
https://selectaus.com/adhd-is-gift/?fbclid=IwAR0zDoiH-Sk1GELqnghPuQSLfL1E-iz8JpRzl3UYN_E7MhKKAVfuSAfd5JY
本当にありがたいことに
信じられないことに
私が今回この星に来て
今日で70年の歳月が流れました
唐の詩人 杜甫の詩の
「人生七十 古来 稀(まれ)なり」
から来る「古稀」・・・
待ちに待った70歳♪
四捨五入ではなく
正真正銘の70歳です♪
たくさんの辛いことや悲しいことで
涙もたくさん流した・・と思いますが
過ぎてしまえば
あの辛さも あの悲しみも
それがあっての今の私です
ともにここに生まれて
私に葛藤させてくれた人たちが
私をここまでいざなってくれました
ここというのは
なにかがあっても なくても
感謝で生きられる今というところ
「無い」ということも
「有る」ということも
すべてが完璧でした
本当にありがとうございました
そして これからもありがとうございます
67歳の生前葬「出発のつどい」から三年・・
あの日お世話になった方から
「三回忌はやらないのですか?」
と言っていただいて爆笑したのですが
まさに きょうが三回忌です
三年前のアルバムをめくりながら
さらに感謝を深くしています
(アルバムの一部をまとめたものがこちら↓です。
興味のある方は、ご覧ください。)
「ゆめこさん 出発のつどい」感謝の記録
http://blog.yumekosan.com/Entry/1177/
会場設営も後片付けも
全員お気に入りの華やかなお洋服のお客様でした
奇跡のイベントでした
1ページごとに 感謝がわいてきます
「誕生日」
誕生日は
感謝の日
誕生日は
母がいのちをかけて
身をふたつに分けてくれた日
父が両手を合わせて
祈ってくれた日
祖父母 親せき 友人が
こころを寄せて案じてくれた日
あなたの産声で
みんなも新たに生まれた日
その日 それぞれが
母となり 父となり
祖父母になり 叔父叔母となった
誕生日は
その 記念の日
誕生日は
みんなの感謝の日
きょうも世界中で
だれかの 誕生日
毎日が 感謝にあふれる日
ありがとう
おめでとう