カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(04/10)
(03/11)
(02/19)
(02/11)
(02/06)
(02/04)
(01/21)
カテゴリー
ブログ内検索
愛は
そのひとが
誰と どこで 何をしていても
そのひとがしあわせであれば 自分も幸せ
愛に情がつくと
相手に 自分と一緒にいて
自分を1番大切にしてほしいと望みます
愛情は
相手の幸せよりも
自分が幸せになりたい思いなので
時に
条件をつけたり
期待して裏切られ
怒ったり悲しんだり
相手や自分を責めたり
あるいは 試したりします
愛は
はじめから無条件
なにを選択しても祝福します
私たちは もともとみんな 愛
肉体をもち 親子家族の学びをし
恋をして 受け入れあい 許しあい
社会の中で 違いを認めあう
たくさんの愛と愛情を体験して
肉体をもったまま
精神性を高めます
苦しみや悲しみによって
自分の位置や方向を確認します
自分が今 よく愛情を味わっているなぁと
わかっていればいいのね
だから
みんな うまくいっているよ!(^O^)/
私は今
栃木から群馬にむかう両毛線の中
窓いちめんの青空です
きょうも いっぱいの愛と感謝をいただいて
ゆめこ
そのひとが
誰と どこで 何をしていても
そのひとがしあわせであれば 自分も幸せ
愛に情がつくと
相手に 自分と一緒にいて
自分を1番大切にしてほしいと望みます
愛情は
相手の幸せよりも
自分が幸せになりたい思いなので
時に
条件をつけたり
期待して裏切られ
怒ったり悲しんだり
相手や自分を責めたり
あるいは 試したりします
愛は
はじめから無条件
なにを選択しても祝福します
私たちは もともとみんな 愛
肉体をもち 親子家族の学びをし
恋をして 受け入れあい 許しあい
社会の中で 違いを認めあう
たくさんの愛と愛情を体験して
肉体をもったまま
精神性を高めます
苦しみや悲しみによって
自分の位置や方向を確認します
自分が今 よく愛情を味わっているなぁと
わかっていればいいのね
だから
みんな うまくいっているよ!(^O^)/
私は今
栃木から群馬にむかう両毛線の中
窓いちめんの青空です
きょうも いっぱいの愛と感謝をいただいて
ゆめこ
お友達の北野温泉さんから、素敵なお話しを紹介して頂きました。
今、この時に
地球上のみんなに
このメッセージを
「ハグしよう!♪」
http:// www.yo utube. com/wa tch?v= u05PNK QoZzg& mode=r elated &searc h=
今、この時に
地球上のみんなに
このメッセージを
「ハグしよう!♪」
http://
なんとか聞き手役を終えましたが、
思うと、冷や汗ものでした。(^-^;)
印象に残った言葉だけ、
忘れないうちにわかちあいましょうね。
ある方の質問に答えてー
(質問)ルナ君の願いは何ですか?
そして、それについて私たちにできることはありますか?
(答)
「世界平和」
「そのためには、
あなたがしあわせになることです。
あなたがしあわせになったら、
世界中で、ひとりしあわせなのです。
それで、みんながしあわせになったら、
世界平和になるでしょ。
そして、もうひとつは、
しあわせを感じることのできるこどもを育てることです。
世界平和のために、おもいやりをもって、
誰に対しても 思いこみをはずして話すこと。
まっさらにならないと、会話がなりたちません。
相手にとって気持ちいい人間になること。
相手のよさを引き出してあげられる人間になること。
発展途上にあることを思えば、親も子供も学習中。
私たちが生きていくうえで、
過去の人々の生き方は、
とても示唆を含んだものが多いと思います。
たいせつなことは、
誰が言ったかではなく、
それをどう使って生きたかです。
だれが言ったかなどは、忘れていいのです。
どういう主人公になって生きたいか、
それを自分に問うて、
自分が主人公であることを常に忘れずに、
人間の究極の目的は、
しあわせになること。
それは義務だと思います。
最後に言いたいことは、
″自分のしあわせのために 手をぬくな!″
ってこと。」
ルナ君は、
私が 生き返って
「これからの人生は、
人間と地球と宇宙のために使います!」
と宣言した41才の年に生まれてくれました。
「わたしと同い年だって、そう思ったよ。」
と、言ってくれました。
私も この生がはじまって、今年で17才。(^-^)
まだまだ これからです。(*^-')b
すべての皆様に感謝。
合掌
[追記]
わたしが 世界を平和にしなくていいのですね。
”わたし”が 平和であれば。
”わたし”が しあわせであれば。
”たくさんのわたし”は
”わたしたち”とよばれます。
わたしたちがしあわせであれば
”わたしたち”で作られている世界はしあわせになると
ルナ君はいうのでしょうね。
ー千里の道も一歩からー
千里は長くて遠いです
千里は一歩の集まりで
いつも一歩から始まります
わたしにできることは
自分の一歩を歩くこと
”わたしたち”が一歩ずつ動いたら
千里のゴールに近づくでしょう
わたしが平和でなかったら
永遠に世界平和はありません・・・
わたしがしあわせでなかったら
世界平和も意味がありません・・・(*´∇`*)
わたしが わたしを しあわせにすること
これがわたしにできる世界平和への貢献です
思うと、冷や汗ものでした。(^-^;)
印象に残った言葉だけ、
忘れないうちにわかちあいましょうね。
ある方の質問に答えてー
(質問)ルナ君の願いは何ですか?
そして、それについて私たちにできることはありますか?
(答)
「世界平和」
「そのためには、
あなたがしあわせになることです。
あなたがしあわせになったら、
世界中で、ひとりしあわせなのです。
それで、みんながしあわせになったら、
世界平和になるでしょ。
そして、もうひとつは、
しあわせを感じることのできるこどもを育てることです。
世界平和のために、おもいやりをもって、
誰に対しても 思いこみをはずして話すこと。
まっさらにならないと、会話がなりたちません。
相手にとって気持ちいい人間になること。
相手のよさを引き出してあげられる人間になること。
発展途上にあることを思えば、親も子供も学習中。
私たちが生きていくうえで、
過去の人々の生き方は、
とても示唆を含んだものが多いと思います。
たいせつなことは、
誰が言ったかではなく、
それをどう使って生きたかです。
だれが言ったかなどは、忘れていいのです。
どういう主人公になって生きたいか、
それを自分に問うて、
自分が主人公であることを常に忘れずに、
人間の究極の目的は、
しあわせになること。
それは義務だと思います。
最後に言いたいことは、
″自分のしあわせのために 手をぬくな!″
ってこと。」
ルナ君は、
私が 生き返って
「これからの人生は、
人間と地球と宇宙のために使います!」
と宣言した41才の年に生まれてくれました。
「わたしと同い年だって、そう思ったよ。」
と、言ってくれました。
私も この生がはじまって、今年で17才。(^-^)
まだまだ これからです。(*^-')b
すべての皆様に感謝。
合掌
[追記]
わたしが 世界を平和にしなくていいのですね。
”わたし”が 平和であれば。
”わたし”が しあわせであれば。
”たくさんのわたし”は
”わたしたち”とよばれます。
わたしたちがしあわせであれば
”わたしたち”で作られている世界はしあわせになると
ルナ君はいうのでしょうね。
ー千里の道も一歩からー
千里は長くて遠いです
千里は一歩の集まりで
いつも一歩から始まります
わたしにできることは
自分の一歩を歩くこと
”わたしたち”が一歩ずつ動いたら
千里のゴールに近づくでしょう
わたしが平和でなかったら
永遠に世界平和はありません・・・
わたしがしあわせでなかったら
世界平和も意味がありません・・・(*´∇`*)
わたしが わたしを しあわせにすること
これがわたしにできる世界平和への貢献です
こんにちわ
ごぶさたいたしました。
るす中何度ものぞいてくださって
ありがとうございます。
あしたからまた でかけますが、
あさって20日のイベントは、
めずらしく、ちょっとドキドキです。
ルナ君は、脳性麻痺の天才少年といわれたりしていますが、
覚者(さとりをひらいたもの)といわれたりもしています。
(世界の賢人10人の中に選ばれてもいます)
制限のある肉体に入った、制限のない魂・・・
(赤ちゃんは、みんなそうですね。(^^))
わたしたちは、身体は自由に使えますが、
本来の智恵を忘れている状態で
完璧に「個」を学んでいます。
彼は、あえて不自由な身体を選択して、
本来の智恵で、わたしたちを導いてくれます。
智恵に制限をかけて生きているわたしたちは、
身体に制限をかけて生きているルナ君から、
本当の「自由」について学ぶものがありそうですね。
私は、ルナ君とご一緒させていただくのは
今回がはじめてです。
とても光栄に、ありがたく、うれしく思っています。
(あがってしまいそうですが・・彼が大好きなので(*^^*)・・)
ごぶさたいたしました。
るす中何度ものぞいてくださって
ありがとうございます。
あしたからまた でかけますが、
あさって20日のイベントは、
めずらしく、ちょっとドキドキです。
ルナ君は、脳性麻痺の天才少年といわれたりしていますが、
覚者(さとりをひらいたもの)といわれたりもしています。
(世界の賢人10人の中に選ばれてもいます)
制限のある肉体に入った、制限のない魂・・・
(赤ちゃんは、みんなそうですね。(^^))
わたしたちは、身体は自由に使えますが、
本来の智恵を忘れている状態で
完璧に「個」を学んでいます。
彼は、あえて不自由な身体を選択して、
本来の智恵で、わたしたちを導いてくれます。
智恵に制限をかけて生きているわたしたちは、
身体に制限をかけて生きているルナ君から、
本当の「自由」について学ぶものがありそうですね。
私は、ルナ君とご一緒させていただくのは
今回がはじめてです。
とても光栄に、ありがたく、うれしく思っています。
(あがってしまいそうですが・・彼が大好きなので(*^^*)・・)