カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  最新記事
(04/10)
    4月の予定
(03/11)
(02/19)
    3月の予定
(02/11)
(02/06)
(02/04)
    2月の予定
(01/21)
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 



(去年の暮れのメモからー)

暮れで道路は渋滞中・・・

バックミラーをチラ見しながら
かっこわるくて 恥ずかしいと思い続けてきた自分の顔が
妙になつかしいような いとしいような気持ちになって

「この口が 好き!
 この顔が 好き!
 このからだが 好き!
 この私が 好き!」 っと叫んだ

からだの細胞が歓喜して
力がみなぎってきた

ああ・・
私はわたしに ほめられたかった・・
私はわたしに一番 好かれたかったんだ・・

なんでもできる気がしてきた!・・

裾野市から沼津市を通過して 富士市まで
この暮れの渋滞の中 なにかに先導されているように
私の車の前は 道をあけられて
国道1号線をほとんどノンストップで
約束の時間ぴったりに到着した

自分を好きな分だけ 受け取れる!


(絵は「ハッピー・エンジェル」)




( 光の手 )

あなたがたは いつだって
「思い」通りに生きてきた

いつの生も 
あなたの思い出せない選択によって 
テーマに合った環境を用意してくれる両親を選び
あなたの「思い」通りに 
シナリオを展開してきたのだよ

「思い」通りに 
たくさんのシナリオを生き
その中で あらゆる愛を体験したね

出す愛や 
受けとる愛・・

受けとられた愛や 
受けとられなかった愛・・

憎しみや 恨みや そねみに変化した
あらゆる愛を体験しつくして・・・

やっと今 ここまで来た

よかったね
あらゆる感情をあじわうために
あなたはここに生まれてきたんだよ

おめでとう


さて

これから 

あなたはどちらに行くのだね?










「変化の時」

あなたが「変わりたい」と望んだとき
その時 宇宙が動いた

今までの「あなたと私」という世界から
もともとの「わたしたち」という世界に 戻り始めた

「わたしたち」という世界では 「みんな私」なので
私が私に ウソや隠し事はできなくなった

こどもたちは 個性を大切に 自分を生きようと
おとなたちに訴えはじめ

立場や考え方の違いによって 家や職場で堪えていた人は
正直な怒りが 爆発しはじめ

民族や宗教の違いで 差別を受けていた人たちは
我慢できなくなり 立ち上がり

少数の利益のために隠し続けていたことが 明るみに出て
これ以上 ひとりじめはできなくなり

お金も 食べ物も 気候さえも
かたよっていたものが バランスをとりはじめて

上に貯まっていたものは 下に流れ
出したエネルギーが受け取れるように 
必要なところに流れるための準備が始まった・・・

お金に関係が深い企業から 統合がはじまり
今また 助け合いと農業 家庭菜園が注目されている・・・

もし あなたが今 心の葛藤や 家庭の不和や
会社での人間関係や 経済の混乱や 気候の不順や 
内乱や戦争というかたちで体験している事が

新しい構築のために 古いものが壊され
みんなが平等に 豊かに しあわせになるために
動き始めているプロセスなのだとしたら?

「分離」の体験の究極まで来て
「不安や 疑いや 恐怖や 孤独は もうたくさんだ!」と
ひとりひとりが「統合」を選択するためのシナリオだとしたら?

完璧に進んでいると思いませんか?

地球とあなたがたが「変わりたい」と望んだので
今 みごとに変わりつつあります

            2009.01.06
(絵は「安定」)





きょう わが家は
息子の好きな とん汁です♪

材料を煮込み
味噌を溶きながら
ふと 思い出しました

数年前 発病して帰ってきた息子は
その頃 兄である長男のところにいて
兄のために 食事のしたくや洗濯をして
そう 
「兄ちゃんが豆腐のみそ汁が好きだから・・」
といって
スーパーのかごの中に 
兄の好物ばかり入れるのです

ある日 私が味噌汁をつくりました
私はいつも ろくに味見もしないので
味には自信がありません(^^;)

その味噌汁をひとくち飲んで
彼が言いました

「味が うすいね」

私はあわてて
「あ まずかった?ごめん 濃くしようか?」

そのとき 彼がゆっくり
こう 言いました

「そんなこと いってないよ
おかあさんの味は 
うすいんだね っていっただけだよ

これがおかあさんの味なんだから
これが いいんだよ」


私たちは 自分に自信がないとき
ひとの言葉を 責められているように聞き
勝手に傷ついたりします

でも よく考えてみると
そのひとが どう思って言ったのかは
自分が自分をどう思っているのかによって
受け取り方が違うのですね

言葉に意味をつけているのは
自分だった・・・

としたら・・
わたしたちは 自分をどのくらい評価しているかを
ひとの言葉で 気づけるようになっている・・

なのに ずいぶんと ひとを避けたり
私は嫌われているんだと思ったり
この誤解を どうやって解こうかと悩んだり
相手を否定して 闘って生きてきたなぁ 

と 40才過ぎて気づいていたはずなのに・・

言葉や 行動や そのひとを
自分の思いこみで見るクセが
まだ残っていたね

と またまたおでこをピシャリと打ったことを

なつかしく 思い出しながら
きょうのとん汁
息子の味に 仕上げてみました(*´∇`*)


これから 富士山が 
夕焼けに染まります

しあわせな一日 

ありがとう・・


 (絵は 「夕陽に帰る」)






Aさんへ

揺れがあるから
何度でも気づくことができる…

自分のこと 責めないでね

同じ事ばかり くりかえして
ちっとも進歩がないように
思うかも知れないけれど

私たちはくりかえしながら
ちゃんとらせん状にシフトしています

1年前のあなたに比べたら・・
なにか起きた時に
パニックになったり 落ち込んだりして 
苦しむ時間が圧倒的に短くなって
今回だって あっというまに
渦中から抜け出して
このお芝居を演じている自分を
冷静に 観ているじゃありませんか

そして あなたを勇気づける仲間が
いつも複数そばにいることに気づいて 
自分が恵まれていることや
次にはどうしたらいいか・・
もう わかっているじゃありませんか

大丈夫だと 知っているでしょ?

あなたは とても変わりました
もっともっと 変わるでしょう
もっともっと 楽になるでしょう

あなたに近づくのは
違う顔をしたあなたですから

今回の出来事のメッセージは きっと

もっともっと 自分を認めて
ほめてあげてください

もっと 評価してください

もっともっと 自分を
好きになってください かな?

みんな らせん状に思い出していく帰り道
いつも 完璧なできごと

揺れがあるから
何度でも気づくことができる…


(絵は「アセンション」)


ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.