カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
(09/06)
(08/24)
(08/04)
(07/28)
(07/17)
(06/30)
(06/26)
カテゴリー
ブログ内検索
この頃 わたしが出会った本
いま 子どもが気になる私のところには
子ども関係の本が多いですね
本棚以外に
わたしの机 食卓 ベッドの上や脇のデスクや
トイレや 車の中や 宅急便の箱のなか(ホテルを廻る)
あちこちのバッグの中に入っている・・手元においている本たちを
いまパソコンテーブルのまわりに集めてみました
ざっと22冊・・・
読みおえた数冊と
読みかけの10数冊の本で
足元までいっぱいになりました
まだ 本箱に入る前の
よく手にとる本たち
目につくものをご紹介すると
葉祥明さんの
「生んでくれて、ありがとう」
「ありがとう 愛を!」~ひかりの世界の赤ちゃんからのメッセージ~
「母親というものは」
池川明さんの
「ママのおなかをえらんできたよ」
「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」
「おなかの赤ちゃんと話せる本」
「子どもは あなたに大切なことを 伝えるために生まれてきた。」
晴佐久昌英さんの
「だいじょうぶだよ」
「生きるためのひとこと」
安達充さんのCDブック
「ボクが生まれた時のこと」~お父さんお母さんへ10のありがとう~
井上文子・井上修一・長谷川充子著・竹内正人編集
「赤ちゃんの死へのまなざし」
田中哲さんの
「発達障害とその子「らしさ」」~児童精神科医が出会った子どもたち~
鍋谷まことさんの
「ゆっくり育て 子どもたち」~発達相談室で僕が考えてきたこと~
柴田保之さんの
「みんな言葉を持っていた」~障害の重い人たちの心の世界~
今月わたしのところに届いた
目が見えず 耳も聞こえず 突然2歳で亡くなったじゅうぞうくんが
当時4歳のお姉ちゃんに送ってきたメッセージ
「じゅうぞう かみさまとのおやくそく」は 感動的でした
(充蔵くんありがとうの会 070-5404-1482)
また 今回の旅の途中で出会った
いんやく りおくんの
「自分を選んで生まれてきたよ」
その大きな魂のありかたに
深くゆさぶられました
(サンマーク出版)
本は 今回選ばなかった別の人生を体験させてくれます
子どもは わたしが忘れてしまった「生まれた目的」を
まだ話すことも出来ない不自由な身体で
わたしの心を激しくゆさぶって 思い出させてくれます
いま 子どもが気になる私のところには
子ども関係の本が多いですね
本棚以外に
わたしの机 食卓 ベッドの上や脇のデスクや
トイレや 車の中や 宅急便の箱のなか(ホテルを廻る)
あちこちのバッグの中に入っている・・手元においている本たちを
いまパソコンテーブルのまわりに集めてみました
ざっと22冊・・・
読みおえた数冊と
読みかけの10数冊の本で
足元までいっぱいになりました
まだ 本箱に入る前の
よく手にとる本たち
目につくものをご紹介すると
葉祥明さんの
「生んでくれて、ありがとう」
「ありがとう 愛を!」~ひかりの世界の赤ちゃんからのメッセージ~
「母親というものは」
池川明さんの
「ママのおなかをえらんできたよ」
「おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと」
「おなかの赤ちゃんと話せる本」
「子どもは あなたに大切なことを 伝えるために生まれてきた。」
晴佐久昌英さんの
「だいじょうぶだよ」
「生きるためのひとこと」
安達充さんのCDブック
「ボクが生まれた時のこと」~お父さんお母さんへ10のありがとう~
井上文子・井上修一・長谷川充子著・竹内正人編集
「赤ちゃんの死へのまなざし」
田中哲さんの
「発達障害とその子「らしさ」」~児童精神科医が出会った子どもたち~
鍋谷まことさんの
「ゆっくり育て 子どもたち」~発達相談室で僕が考えてきたこと~
柴田保之さんの
「みんな言葉を持っていた」~障害の重い人たちの心の世界~
今月わたしのところに届いた
目が見えず 耳も聞こえず 突然2歳で亡くなったじゅうぞうくんが
当時4歳のお姉ちゃんに送ってきたメッセージ
「じゅうぞう かみさまとのおやくそく」は 感動的でした
(充蔵くんありがとうの会 070-5404-1482)
また 今回の旅の途中で出会った
いんやく りおくんの
「自分を選んで生まれてきたよ」
その大きな魂のありかたに
深くゆさぶられました
(サンマーク出版)
本は 今回選ばなかった別の人生を体験させてくれます
子どもは わたしが忘れてしまった「生まれた目的」を
まだ話すことも出来ない不自由な身体で
わたしの心を激しくゆさぶって 思い出させてくれます
「世明けのコンサート」
おかげさまで 感動のうちに終わりました
寒い中を いらしてくださった皆様
応援してくださった皆様
ボランティアで助けてくださったスタッフの皆様
ほんとうに ありがとうございました
たくさんの感動と励ましのメールを
ありがとうございます
ただただ 感謝ばかりです
舞台と会場がひとつになって
手をつないだ瞬間が
地球の開示宣言でしたね
幕が 上がりました
おかげさまで 感動のうちに終わりました
寒い中を いらしてくださった皆様
応援してくださった皆様
ボランティアで助けてくださったスタッフの皆様
ほんとうに ありがとうございました
たくさんの感動と励ましのメールを
ありがとうございます
ただただ 感謝ばかりです
舞台と会場がひとつになって
手をつないだ瞬間が
地球の開示宣言でしたね
幕が 上がりました
2/7~20日までの 原画展が終了いたしました
会期中に開かれたコンサートやお話会を含め
何度も足を運んでくださった皆様
本当にありがとうございました
皆さん熱心に
心のカメラに収めるように しっかり見てくださって
とてもうれしかったです
小さな原画たちが
それぞれ見染められてお嫁入りしていく様子を
うれしく ありがたく いとおしく思いながら
見送ったことでした
いちおう会期は終わりましたが
明日から私はしばらく展示品の入れ替えをする時間が持てません
なので 3月いっぱいは
このまま展示させていただくことになりそうです
会期中に 2回も大雪がありましたし
もしご覧になれなかった方は
私は残念ながらお会いできませんが
どうぞ 原画に会いにいらしてくださいね
はぴここのお話会が
3/19(水)(13:00から15:00まで)に決まりました
その日なら 私も会場におります
ただ 参加していただければ 絵もご覧いただけますが
お話会の間は入り口を閉めていますので
見学の方は入っていただくことができません
ごめんなさい
はぴここの開場日時は
毎週火木土日の13~16時です
その時間は アーユルヴェーダーのコーヒーや
とてもおいしいソフトクリームもいただけます
ご注意! (はぴここは 2/22(土)は臨時休業です)
明日は、焼津の”天女の舞とコンサート”です
イベント まだまだ春まで続きます!!
会期中に開かれたコンサートやお話会を含め
何度も足を運んでくださった皆様
本当にありがとうございました
皆さん熱心に
心のカメラに収めるように しっかり見てくださって
とてもうれしかったです
小さな原画たちが
それぞれ見染められてお嫁入りしていく様子を
うれしく ありがたく いとおしく思いながら
見送ったことでした
いちおう会期は終わりましたが
明日から私はしばらく展示品の入れ替えをする時間が持てません
なので 3月いっぱいは
このまま展示させていただくことになりそうです
会期中に 2回も大雪がありましたし
もしご覧になれなかった方は
私は残念ながらお会いできませんが
どうぞ 原画に会いにいらしてくださいね
はぴここのお話会が
3/19(水)(13:00から15:00まで)に決まりました
その日なら 私も会場におります
ただ 参加していただければ 絵もご覧いただけますが
お話会の間は入り口を閉めていますので
見学の方は入っていただくことができません
ごめんなさい
はぴここの開場日時は
毎週火木土日の13~16時です
その時間は アーユルヴェーダーのコーヒーや
とてもおいしいソフトクリームもいただけます
ご注意! (はぴここは 2/22(土)は臨時休業です)
明日は、焼津の”天女の舞とコンサート”です
イベント まだまだ春まで続きます!!
もう 次のイベントです!
02月21日(金) 焼津で天女の舞とハープとシンセサイザーの夕べ

瑞穂舞(天女の舞)講師の安部深雪さんが舞ってくださいます
ハープ ロヒさん
シンセサイザー ビジェイさん
・場所 駿河工房焼津ギャラリー 静岡県焼津市大覚寺331-1
(アクセス) http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html
・ 18:30 開場 19:00 開演
・参加費 3500円 小中学生 500円
・申し込み 下記のホームページのメッセージから
もしくは 090-3838-1958(寺本)
2月21日のコンサート参加希望と明記
お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。
*当日の」駐車場等 お問い合わせください
よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね
詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429
今回はお願いして
30分(5~6曲)舞っていただくことになりました!
(曲目) 女神の祈り
永遠(とわ)の祈り
水の羽衣
日いずる
いつくしみ
他・・・
魂がふるえます!
きのう ハープの演奏で 朗読をさせていただいたら
とてもよかったのです(^^)
またお願いしようと思います
ロヒさんとビジェイさんの演奏
お二人の演奏とお人柄のここちよさは
もうみなさん 体験済みですね(^^)
どうぞ お待ちしています
02月21日(金) 焼津で天女の舞とハープとシンセサイザーの夕べ
瑞穂舞(天女の舞)講師の安部深雪さんが舞ってくださいます
ハープ ロヒさん
シンセサイザー ビジェイさん
・場所 駿河工房焼津ギャラリー 静岡県焼津市大覚寺331-1
(アクセス) http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html
・ 18:30 開場 19:00 開演
・参加費 3500円 小中学生 500円
・申し込み 下記のホームページのメッセージから
もしくは 090-3838-1958(寺本)
2月21日のコンサート参加希望と明記
お名前 連絡先を添えてご連絡下さい。
*当日の」駐車場等 お問い合わせください
よかったら、MYひざ掛けやMY座布団をもって
おうちにいるようなゆるゆるした気分でお出かけ下さいね
詳しくは 駿河むすびの会のホームページ
http://surugamusubi.eshizuoka.jp/e842429
今回はお願いして
30分(5~6曲)舞っていただくことになりました!
(曲目) 女神の祈り
永遠(とわ)の祈り
水の羽衣
日いずる
いつくしみ
他・・・
魂がふるえます!
きのう ハープの演奏で 朗読をさせていただいたら
とてもよかったのです(^^)
またお願いしようと思います
ロヒさんとビジェイさんの演奏
お二人の演奏とお人柄のここちよさは
もうみなさん 体験済みですね(^^)
どうぞ お待ちしています