カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  月別記事(直近3ヶ月)
  記事順序
古い記事からご覧になりたい方は、下記のページへお入りください。

http://blog2.yumekosan.com
  プロフィール
   Author:   Yumeko
    HP:   ヒーリングアートYume
  ブログ内検索
  ブログ@携帯
 
私も急きょ参加させていただくことになりました。
和室なのだそうです。
イスを持参して お待ちしています。(^O^)/
会いにきてくださ~い♡




プチ・スピリチュアル・コンフォート~魂の慰め~
http://www.at-s.com/event/detail/1136308015.html


(主催者ブログより)

2015年2月8日(日)

魂を癒す時間をあなたに与えましょう。

手相占い、アロマリーディング、カラーセラピー、エンジェルカード、タロットカード、スピリチュアルカウンセリング、カードリーディング、レジン体験、などなど盛りだくさんな体験ができるイベント。この機会に魂を癒されてみませんか?


・開催日時   2015年2月8日(日)10:00~16:00 
  
・会場     富士宮市民文化会館 和室1・2
        〒418-0067 富士宮市宮町 14番2号  地図

・駐車場     市民文化会館の駐車場をお使いください。

・公共交通   JR身延線 富士宮駅下車  徒歩 20分程度

・入場料金    入場料500円 受付でお支払い下さい。
       各ご出店者様の店舗でも販売しています。
       (無料チケットを 雑貨屋シェアトさんにお預けしてありますから
        よかったらお早目にゲットしてくださいね)

        雑貨屋 シェアト 〒418-0014 富士宮市富士見ヶ丘423-1 
                 電話 0544-25-3737 

・主催者/問い合わせ先
      ヒーリングサロンBay Leaf
        電話 090-1755-3139
        ホームページ http://bayleaf.cc






私が生まれたときのことを知っている人は
もうほとんどいないでしょう

私の最後を見送ってくれる人たちは
わたしの人生に 途中から加わってくれた人

大多数の人たちは 私の人生の年譜に
途中で登場して 途中で退場していく

ひとりひとりの年譜を重ね合わせたら
ほんのひとときのすれ違い

ああ なんて
いま あなたと一緒にいる時間の
たいせつなこと・・・

ああ なんて
あなたのぬくもりの
いとおしいこと・・・









埼玉のお話会にきてくださるTさんが、
フェイスブックに マドモアゼル愛さんの記事を、
こんなコメントとともに載せてくださいました。

そのコメントへの返事が 書きはじめたらとても長くなってしまったので、
こちらにのせて、みなさんにもここでシェアさせていただくことにします。

(マドモアゼル愛さんのブログから)
「二年後」
http://ameblo.jp/mademoiselle-ai/entry-11977151057.html


(Tさんのコメント)
ゆめこさんが何年も前から言われていたことは本当なのかもしれない⁈と言う思いと、
これが本当ならすごく嬉しいと言う思い。

後は、ニュースを見た時にこれ位の視点で見れなきゃしょうがないよね(ーー;)
って言う思い。

ニュースの表面だけ見て上滑りしてる人、何してるんだろうって感じる。

そうは言っても、裏に何かあるなとは感じても、
ここまでクリアには感じてない私もいるんだけどね。

これ位クリアに感じ取れるようになりたい物ですね。


(わたしからの返信コメント)
Tさん ありがとう。

私も、来年の冬至までの二年はすごい変化のとき、
大きく変わる時だと思っています。

だから毎日のニュースを、そのプロセスとして見ています。
自分の中の感情や 自分への評価が、
あらゆるものと連動していることを確認しながら。 

視点のズームを ずう~っと地球の外に広げてみると、
「人類が書き残したたった2000年の歴史の中では初めての出来事でも、
 この星としては何度も何度も繰り返されているいつもの途中だ」と考えるならば、
ひとつひとつにとらわれて心配しなくてもいいし、

「自分」をこの肉体 この生だけでなく ずう~っとズームをひいて、
すべての輪廻転生のバランスとして考えるなら、
この二年の変化の波を、乗り越えるというよりも、
乗ってしまって楽に過ごせると思っています。

自分の中の見たくない部分も すばらしい部分もどんどん出てくるし、
同時に世界中の見たくないものも、
隠されていたすばらしいこともどんどん出てきます。

個人も世界も 真実が明らかになり、
正直 ありのままで在るしかないでしょう。

これから変わろうとしているものが、
その時の「問題なこと、困ったこと、間違って見えるようなこと」として、
これから私たちに、ニュースという見える形で提示されていくでしょう。

今のニュースからいえば、
言論の自由について、宗教について、資源、教育、
人種差別、貧富の差、女性や子どもへの虐待は、いのちの尊厳について、
人類はどうしたいのか、いま考えて、選んでいくのだな、と思っています。

これからの選択の意思表示は、
闘いとるやりかたから、
みんなで手をつないで選ぶ方向に歩いていくのだな と・・・。

「あなたは どちらを選びますか?」と、
毎日テレビで役者が演じてくれているように感じます。


「恐れか愛か」・・・・心配や 独占や 戦う方向か、信じ わかちあい 認め合う方向か。
「依存か自立か」・・・自分で決めずに、誰かのせいにして生きるのか、
           自分の創造を楽しんで生きるのか。
「分離か統合か」・・・他人を批判し 比べ 裁いていくのか、寄り添っていくのか。

そしていずれ・・・そもそも ここには、「私」しかいなかった・・と
気づいていくプロセスの今日なのだと思っています。


これからどんどん すばらしい発明、発見、治療法・・・、
今の時点では想像もできないことが開示されていくでしょう。

正義、教育、病気、宗教、生きることそのものについて・・
あらゆる価値観が変わっていくでしょう。

常識といわれていることが大きく変化していき、
誰もがみんな「ふつう」「それでよし」になっていくでしょう。
(もともと そうなのですから)


「何が起こるかわからないから 心配!」を、

何が起こるかわからないから

   どうか

ワクワクしていてくださいemoji












子どもが何かするのには
必ずなにか意味がある・・・

関わるおとなによって
この子たちへの対処は 天と地ほども違ってくる


「みんなと同じようにすることがあたりまえ」の時代が
変わり始めています

変化のまっただ中で 苦しんでいるたくさんの親子を
私たちはどう見て どう考え どうしていくのか

離れるのか 寄り添うのか 

役割の子どもたちに
そう問われている気がします



ハンカチなど用意して
ゆっくりお聞きください

かっこちゃん(山元加津子さん 養護学校の先生)が語る
「ゆうきくんの海」

(その1)
http://srx.cocolog-nifty.com/blog/files/vol076.mp3


(その2)
http://srx.cocolog-nifty.com/blog/files/vol077.mp3










NHKの「クローズアップ現代」から
”薬漬け”になりたくない~抗精神薬をのむ子ども~

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html
これを読んだら 
かっこちゃんの「ゆうきくんの海」を
思いだしました
(あとでご紹介します)

子どもが何かするのには
必ずなにか意味がある・・・

関わるおとなによって
この子たちへの対処は 天と地ほども違ってくる

この頃私は
「この子をどう育てようか」ではなく
「私になにができるだろうか
 この子によって 私はどれだけ成長できるだろうか」と
考えるようになりました

「みんなと同じようにすることがあたりまえ」の時代が
変わり始めています

変化のまっただ中で 苦しんでいるたくさんの親子を
私たちはどう見て どう考え どうしていくのか

離れるのか 寄り添うのか 

役割の子どもたちに
そう問われている気がします




ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
Copyright © Yumeko All Rights Reserved.


.