カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新記事
(10/21)
(10/12)
(10/12)
(09/30)
(09/06)
(08/24)
(08/04)
カテゴリー
ブログ内検索
Kさん
宇宙は、人類は、私たちの意識は、
よほど変化を急いでいますね。
桂馬のように、一足飛びに飛ぼうとしているようにみえます。
地球はまっしぐらに光に向かっていますから、
ゲームの途中の景色に惑わされず、
経過を楽しんでください。
悪いと決めている自分の意識を見直してみる
絶好のチャンスです。
これからはもういらないものが
見分けやすくなっています。
「よいこと」しか起きていません。
これをどう考えたら「よいこと」だと思えるだろうか、
と考えると、早くこのプロセスをスルーしていけるでしょう。
私もニュースを見て、実はギョッとしました。
そのうち、すごく面白い展開♪ 面白いシナリオ♪
人類の目覚めや選択に、一番の近道かもなぁ♪と思いました。
まだまだ二転三転のプロセスです。
「私は何者なのか?」
この自らの問いに、
ようやく私たちは答えようとしている、と思います。
価値判断の基準が崩壊していきますから、
これからは自分の魂に恥じないように、
自分に嫌われないように、
自分を好きでいられる選択をしていくことです。
人間として、
なかよく、笑って生きることです。
あなたが、あなたであることです。
「どんなひとにも 伝えたい思いがある」と
かっこちゃんも言いました
思いや 感情や 意思を
話すことや 歌うことや
踊ることや 描くことや 作ることや
書くことに代わってこうした新しい表現方法が
たくさんもたらされていくでしょう
同じ思いを違う表現で現わしていくことを
みんなが受け入れていくときがきています
わたしたちは
違っているものを排除する時代から
寄りそっていくときです
相手の「思い」を聞き取ろうとする気持ちを
育てることがたいせつです
彼らは わたしたちのハートに
そのタネを蒔きにきてくれていると
わたしは思っています
【重度自閉症の彼がiPadで手にいれた「声」で教えてくれたこと】
https://h-navi.jp/column/article/674
かっこちゃんも言いました
思いや 感情や 意思を
話すことや 歌うことや
踊ることや 描くことや 作ることや
書くことに代わってこうした新しい表現方法が
たくさんもたらされていくでしょう
同じ思いを違う表現で現わしていくことを
みんなが受け入れていくときがきています
わたしたちは
違っているものを排除する時代から
寄りそっていくときです
相手の「思い」を聞き取ろうとする気持ちを
育てることがたいせつです
彼らは わたしたちのハートに
そのタネを蒔きにきてくれていると
わたしは思っています
【重度自閉症の彼がiPadで手にいれた「声」で教えてくれたこと】
https://h-navi.jp/column/article/674
いとしき同胞(はらから)よ 輝ける命よ
しばしの試練の時を こころ安らかに越えよ
その社会の混乱と ひとりひとりの苦しみは
悪事の罰としてではなく カルマの償いでもなく
ひとつの栄えが終わり 次ぎなる時代に進むため
古き思い 考えを脱ぎ捨てていくためのドラマ
・・価値観 判断 善悪 生死・・その信念
そこからすべての現実が変わっていく
在るという考え 失うという考え
生きているという考え 死ぬという考え
良いという考え 悪いという考え・・・
失い 別れ 壊れ・・
それは変わっていくための現実創造
はじめからずっと すべてはあった
そして すべてははじめから なにもなかった
何も失わず 誰も死なず
すべてがそのままでよしなのだ
それが最も早く腑に落ちるよう
最大限の速さで
あなたは思い出しの道を急いでいる
しばしの試練の時を こころ安らかに越えよ
その先に 光の花束を
あなた自身が用意して
そのすばらしき生に降りたのだよ
(2010.10.15)